最新更新日:2024/06/28
本日:count up176
昨日:161
総数:898282
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

1月25日 『最後のほめ言葉のシャワー』(6年生)

 最後の『ほめ言葉のシャワー』がスタートしました。
 ・主役
 ・ほめ言葉を伝える人
 ・ほめ言葉を聴く人
 それぞれの成長を感じることができた時間でした。
画像1 画像1

1月25日 1年生との交流会(6年生)

 実行委員が中心となって準備を進めてきました。
 交流会のプログラム・流れ、司会進行の原稿、ゲームの説明など、自分たちで全体を動かし、仕切ることができるように計画を立ててきました。

 迎えた当日、読み聞かせとゲームと両方行う予定でしたが、時間の都合上、読み聞かせとゲームの説明しか行うことができませんでした。(読み聞かせの時間は、とても温かい時間でした。)
 すぐに各クラスで振り返りを行いました。クラス全体で「なぜ?」「どうすると?」を出し合い、共有しました。
 次に活かしていきましょう。
 『トライアンドエラー』でよりよい時間を創り上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 “ただ“そろえる→“キレイに”そろえる(6年生)

画像1 画像1
“ただ”そろえる→“キレイに”そろえる
回数が増えていくと、
「自分たちから良い波を作り,自分たちで良い波に乗れる」
ようになるよ!!

1月24日 図工(6年生)

 彫刻刀を使って彫り始めました。
 よい作品に仕上がるように、怪我をしないように集中して取り組むことができました。
画像1 画像1

1月24日 理科(6年生)

画像1 画像1
 同じ電気量で発光ダイオードと豆電球がどちら方が長くつくのか実験しました。
 また、白熱球は、電気のエネルギーを熱にも変えてしまいます。実際に白熱球に手を近づけてみて温かいことを確認しました。また、風力発電で発電できることも確認しました。

1月20日 卒業式に向けて(6年生)

 初めて学年で合唱しました。
 「1回目としては、よいハーモニーだった」という言葉をもらうことができました。
 細かいところへの意識を高めて、練習を積み重ねていきましょう。
 さらによいハーモニーを奏でましょう♪
画像1 画像1

1月20日 理科(6年生)

画像1 画像1
 コンデンサーにほぼ同じ量の電気をためて、豆電球と発光ダイオード(LED)が点灯する時間を調べました。発光ダイオードがいったいどれだけ点灯するのかに興味をもって、20分以上調べた子もいました。

1月20日 音楽(6年生)

 パートごとに分かれて、合唱練習をしました。
 最後には、全員で合唱しました。
画像1 画像1

1月19日 理科(6年生)

画像1 画像1
 電気が何に変わって使われているのか考えました。スマホは、使っていると熱くなるや冷蔵庫は、音が出るなど、日頃の生活の中からいろいろなことを考えました。

1月19日 国語(6年生)

 説明文をもとに、互いの考えの『何が同じ』で『何が違う』のかを比べ合っています。
 「文章の読み方」がとてもよくなってきており、成長を感じます。
画像1 画像1

1月18日 租税教室(6年生)

 扶桑町役場の税務課の方を講師にお招きして、租税教室を行いました。
 支払った税金の流れや税金の使い道について話を聞いたり、「もし税金がなかったら、日本はどうなってしまうのか」について動画を見たりして、税金について学ぶことができました。
 これから先、生きていく上で必ず付き合っていくことになる税金。学ぶ機会を得ることができてよかったです。
 しっかりと『3つ言います』で感想を伝えられたこともよかったですね。

 講師の先生方、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1

1月18日 卒業に向けた実行委員会(6年生)

 卒業に向けた取り組みは、それぞれ実行委員会立ち上げて進めています。
 64人全員が、自分が所属しているチームに貢献し、チームの仲間と協力して知恵を出し合い、よりよいものを創り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 保健(6年生)

 身体測定を行ったあと、9月に引き続いて「レジリエンス」について学びました。
 自分の生活リズムについて振り返り、レジリエンスに関する紙芝居を聞きました。

 レジリエンスを育てるためのポイント
 ・自分の生活習慣を見直す。
 ・リラックス呼吸法を取り入れる。
 ・一つの考えに捉われず、さまざまな視点から考え、行動する。
 ・人助けの経験を積み重ねる。

 少し意識を変えてみる。
 自分にできることから始めてみる。
 『心の回復力』を育てましょう!
画像1 画像1

1月17日 図工(6年生)

 版画に取り組んでいます。
 来週から彫刻刀で掘っていきます。
画像1 画像1

1月17日 体育(6年生)

 跳び箱運動の学習で、「かかえこみとび」に挑戦していました。
 示されたポイントを意識しながら、練習に取り組んでいました。
画像1 画像1

1月17日 理科(6年生)

画像1 画像1
 1組では、光電池とコンデンサーについて学習を深めました。
 2組では、電気は、どんなものに変えられて使われるのかを身の回りの電化製品から考えました。

1月17日 『正々堂々と』(6年生)

 仲間からのほめ言葉を、真正面から『正々堂々と』受け止めることができる。
 豊かな関係性が築かれている証ですね。
画像1 画像1

1月14日 第15回愛知県市町村対抗駅伝競走大会(6年生)

画像1 画像1
 本日、第15回愛知県市町村対抗駅伝競走大会が、モリコロパークで行われました。
 本校の6年生男子児童が、小学校男子代表として出場し、立派に襷を繋ぎました。
 試走時のタイムを上回る力走を見せてくれました。
 最後までベストを尽くす姿が、本当に素晴らしかったです。
 応援ありがとうございました。

1月13日 理科(6年生)

画像1 画像1
 手回し発電機や光電池・コンデンサーを使って、電流を大きくしたしたり、コンデンサーにためる電気の量を変えたりして、実験を行いました。

1月12日 理科(6年生)

画像1 画像1
 1組は、4・5年生で学習した電気に関することの復習を行い、身の回りで電気を使っているものが多くあることを確認しました。

 2組は、手回し発電機の使い方を確認して、豆電球とモーターを使って、ゆっくり回したときと速く回したときの違いを調べました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 中学校卒業式
5限後一斉下校
3/9 5限後一斉下校
通学班集会
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822