最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:161
総数:898110
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

12月9日 4年 不思議な箱

4年生の教室におじゃましたら、みんな白い箱をのぞいています。

聞いてみると、いや、見させてもらうと、なんと・・・・・。

高層ビル群が立体的に見えました。(写真ではわかりませんが)

子どもたちも感動です。

なかに消しゴムを置いた人は・・・・なんと消しゴムが浮いて見えました。すご〜〜い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 4年 辞書引き

4年生が国語辞典を使って、例文を調べていました。

たとえば「心がおどる」の例文を。

辞書によっていろいろ載っているようです。

その違いにも、子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 4年 星空

4年生の理科の授業です。

星の動きをPCで確認しています。

映像が動いていきますので、わかりやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 4年 地名探し

4年生が地図帳を使って、地名探しです。

昔からあるものですね。なぜかみんな必死になってしまいます。

いまは「小野川」という川を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 4年 13歳のハローワーク

4年生の廊下に、「13歳のハローワーク」の本です。

なぜかというと、2分の1成人式のためにです。

将来、自分がどんな職業に就こうかということも考えます。

その参考にするための本です。

2月の、2分の1成人式にむけて、いろいろ考え、実行していく4年生です。
画像1 画像1

12月5日 4年音楽授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、「ラ クンパルシータ」の合奏練習をしました。

曲想にあった表現で演奏することが目標です。

新しく練習するリコーダーパートは、#ソが難しい指使いで、一生懸命練習していました。

音の強弱記号に気を付けながら、みんなの息をそろえて演奏していました。

次は、打楽器のパートも入って本格的に演奏します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 大縄跳び大会
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822