最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:193
総数:898300
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月1日 4年 1/2成人式練習

4年生が明日の1/2成人式にむけて、体育館で練習をしていました。

もう本番さながらです。

10年の思いがこもったすばらしい会になると思います。
画像1 画像1

1月28日 ハナモモの木

4年生が植樹したハナモモの木。

様子を見てみました。春に元気に芽を出すために、寒さに耐えているようです。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 4年 2分の1成人式にむけて

4年生が、2分の1成人式にむけて、準備をしていました。

特に、2組は昨日まで学級閉鎖だったので、がんばって進めています。

来週は、みんなで大切な会を成功させたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 4の2復活

金曜日から学級閉鎖をしていました4年2組。

今日から登校です。

まだ数人欠席している子もいますが、みんな元気です。

1/2成人式まであと数日、今日から準備にラストスパートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日 4年2組学級閉鎖のお知らせ

本日、4年2組は8名欠席をしましたが、夕方までに8人全員がインフルエンザに感染していることが判明しました。

そこで、4年2組は、明日22日(金)と月曜日25日を学級閉鎖とすることにしました。

他のクラスでも調子を崩している児童やインフルエンザにかかった児童がいます。

体調管理にはしっかり気をつけて生活をお願いします。

まずは、手洗いとうがいです。よろしくお願いします。


画像1 画像1

1月21日 4年 クラブ活動リーフレット

3年生の廊下に、4年生が作成した「クラブ活動リーフレット」が置かれていました。

4年生が、自分の活動しているクラブの紹介をしたものです。

来年度、初めてクラブ活動に参加する3年生に内容を伝えるために作成しました。

3年生も興味深く読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 1/2成人式準備

4年生がすでに体育館に入って、1/2成人式の練習をしていました。

体育館には、椅子も並べて、ひな壇も用意して、本番さながらです。

子どもたちも気合いが入っていました。

本番には、ぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 4年生 1/2成人式練習

4年生が、集会室に集まって1/2成人式の練習をしていました。

グループで集まって、呼びかけのセリフの練習をしていました。

グループで順番にセリフを言っていくので、タイミングとか誰といっしょにしゃべるのか、なかなか難しいです。

まだ台本を見ながらの練習でしたが、これから心を込めた1/2成人式になるようにがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 4年生 エコキャップいっぱい

4年生が呼びかけて集めている「エコキャップ」

いつも脱履に段ボールが置いてあります。

のぞいてみると、段ボールいっぱいになっていました。

みんなが少しずつ入れている成果でしょう。

寒くなり、ペットボトルを利用することは少し減ったと思いますが、利用した後は、ぜひともエコキャップを学校にお願いします。

発展途上国の恵まれない子どもたちのワクチンになります。800個で1人の命を救うことができます。

ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 ランドセルABC

6時間目、いろいろな教室をのぞいてみました。

4年生の教室が、静かだなと思ったら、特別教室に移動していました。

でも、机の上はもう帰りの支度がバッチリ!

きれいにランドセル、黄色い帽子などが並んでいました。

これもまさにランドセルのABCです。
画像1 画像1

12月16日 4年 招待状

4年生が、2月に行われる1/2成人式の招待状作りを行っていました。

招待状を開くと、花がとびでるというものです。

黒板の説明を見ながら、上手につくっていました。

完成した招待状は、それぞれ届けられると思います。
画像1 画像1

12月16日 4年 ハードル走

4年生が体育の授業で、ハードル走に取り組んでいました。

走るスピードがつき、すこしハードルをまたぐ感覚が身についているようでした。
画像1 画像1

12月11日 4年生 自分の夢

4年生が1/2成人式のために、PCを使って、自分の夢にどんな手順で近づけていくか調べました。

プロサッカー選手、パティシエ、大工、建築士、プロ野球選手・・・・、子どもたちの夢は果てしないです。

ネットで調べたものをまとめていきました。これらをもとに、1/2成人式がすすんでいきます。

ガンバレ!4年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 4年 「夢地図」「夢MAP」

4年生の廊下に、1/2成人式にむけて、担任の先生の「夢地図」「夢MAP]がはってありました。

4年生の人たちが自分たち版をつくる参考にするためのものです。

「将来やってみたいこと」「どんな大人になりたいか」「将来の夢」「夢をかなえるために」にわけて、書かれていました。

4年生も将来を夢見て、同じようなものを作成します。
画像1 画像1

12月2日 4年 歯磨き

4年生の教室、給食終盤に、隣のクラスもやはり音楽をかけて、歯磨きです。

なかには、連絡帳を書く、歯磨きをするで、忙しそうな人もいますが、なんとかこなしています。

毎日の歯磨きで、口の中はピカピカです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 完食

今日は、給食時、別の4年生の教室におじゃましました。

食缶の中を見ると、どれもからっぽ。たいした食欲です。

食後に残す人もひとりもいませんでした。きれいでした。
画像1 画像1

12月1日 4年 歯磨き

給食中、4年生の教室におじゃましました。

すべて片付けをした後、音楽をかけて、歯磨きを始めました。

みんな、音楽にあわせて、気持ちよさそうに歯を磨いています。

しっかり磨けば、虫歯にもならないでしょう。

きちんと磨いてさすがです。
画像1 画像1

11月30日 4年 水の体積は

4年生がコンロを使って、水を温めていました。

水を温めたり冷やしたりすると、体積はどうなるかという実験です。

ぐつぐつ泡がでてくると、興味深くながめていました。

その後、水を冷やすため、運動場に出て行きました。
画像1 画像1

11月30日 4年 読書感想画下書き

4年生で、読書感想画の下書きをしていました。

読んでもらった本は
「りんごかもしれない」
「ぼくのにせものをつくるには」
「ウェン王子ととら」
です。

みんな、想像力を働かせてえがいていました。
画像1 画像1

11月30日 4年生 ステンドBOX

4年生2クラスの教室の後ろに、図工で制作した「ステンドBOX]がありました。

みんな、色をうまく使って、つくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 通学班集会,通学路点検
3/16 4限大掃除 5限式場準備
3/17 1,2限 予行 修了式
5限後 一斉下校
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822