最新更新日:2013/03/10
本日:count up4
昨日:3
総数:101169

緊急 4年生梅組を2月24日(火)と25日(水)の二日間、学級閉鎖とします

画像1 画像1
本日、4年生梅組でインフルエンザによる欠席者が8名ありました。これは、クラスの4割以上にあたります。インフルエンザのこれ以上の感染拡大を防止するため、校医さんの指導を受け、4年生梅組は、24日(火)と25日(水)の二日間、学級閉鎖とする措置をとりました。なお、本日は、給食後下校させます。26日(木)からは、平常通りの登校となります。

わくわく集会で4年生が発表〜手と心で読む〜

4年生の国語(光村図書)に大島健甫さんが書かれた「手と心で読む」という教材があります。そこには、19歳で目を患った著者が、点字という<思いを伝え合う術>を新たに獲得していく様子が綴られています。この学習をきっかけに4年生では、西脇点訳友の会の皆様から点字について体験的に教えていただいたり、近くにお住まいの視覚障害者の方のお話を聞かせていただくとともにアイマスク体験をしました。(このWebページに掲載しています)また、点字がどんなところに使われているかも調べました。これらの学習の成果を4日(木)の「わくわく集会」で全校生の前で発表しました。プレゼンテーションには、日頃学習で使っている“スタディノート”というソフトを使いました。学習の内容だけでなく、発表の仕方も練習して自分たちの思いが聞き手にうまく伝わるように何回も練習を重ねました。その努力が実り、聞き手の子どもたちからは高い評価をもらいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生が県庁所在地神戸で学習しました

20日(木)4年生が神戸へ社会見学に出かけました。車窓から兵庫県庁を見て、神戸港へ。神戸港では船で港めぐりをしました。船に乗るのは初めてという児童もいて、海の上から眺める兵庫県が新鮮に映ったようです。その後は、神戸港のシンボルのポートタワーから神戸の町を眺めました。昼食後に訪れた神戸海洋博物館“カワサキワールド”では、船だけでなくオートバイや鉄道模型に子どもたちの目が釘付けとなりました。この学年には、鉄道ファンがたくさんいます(^o^)最後に神戸のゴミ処理施設である神戸市資源リサイクルセンターに隣接するこうべ環境未来館を見学しました。みどり園での学習の発展とよい復習となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アイマスク体験〜4年生が校区の方から学ぶ〜

14日(金)、4年生がアイマスク体験をしました。その前に、今年も近くに住んでおられる視覚障害者の橋詰さんを講師に招き、お話を聞きました。若い頃に視力を失われてからこれまでの体験を聞かせていただきました。子どもたちの目には、視覚障害を持っておられるようには見えなかったのですが、そうなられるには並々ならぬ努力があったということを橋詰さんのお話とアイマスク体験から感じていました。また、視覚障害の方のコミュニケーションをサポートしてくれるいろいろなツールも見せていただきました。その中に、メールの内容を音声で読み上げてくれる携帯電話もありました。科学技術の進歩がこういう面で役立っているのはとてもいいことだと思いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生が点字体験学習をしました

13日(木)の総合学習の時間に4年生が福祉体験学習で点字を学びました。教えていただいたのは、昨年に引き続いて西脇点訳友の会の6名の皆さんです。はじめに、「点字」が目の不自由な方にとってとても大切なものであることを教えていただき、そのあと点字器を使って自分の名前や簡単な言葉を点字で書きました。短い時間でしたが、実際の点字にふれることができたのが何より貴重な体験となりました(^o^)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

先生も勉強しています〜校内授業研究会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週は、保護者や地域の皆様に対して“公開”しますが、私たち教職員も授業力を高めるために校内で授業を公開しあって、その授業方法や内容について意見交換を行っています。そして、年に数回は、外部から講師を招いて指導を受けています。先日、講師を招いての授業研究会を行いました。
もっと見る

上下水道の施設を見学しました〜4年生〜

4年生が社会科の学習で近くにある上水道施設「第3水源地」と安楽田にある下水処理場を見学しました。現地では、多可町役場上下水道課の方の案内で普段は入れない施設の中を見せていただきました。大きな井戸から水をくみ上げてろ過し、きれいになった水を門前にある配水池までポンプで送っているそうです。いつもあたりまえに使っている水も、このように多くの人がかかわってはじめて使うことができるのだということがわかりました。また、下水処理場では、自分たちが使って汚した水が、微生物の働きできれいな水にもどるしくみを説明していただきました。しかし、どんなものでも流していいということではありません。ちゃんとルールを守って使わないと環境は守れないことも学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

北播磨特別支援学校と交流会をしたよ〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日(金)、4年生が北播磨特別支援学校との交流会を行いました。4年生はドキドキで特別支援学校の友達をお迎え。あいさつや自己紹介が終わり、余暇村公園へ。4年生の子ども達は特別支援学校の子ども達の元気さに圧倒されながらも、楽しく交流しました。
バリアフリーとは障壁を取り去ること。子ども達の心のバリアーは取り去られたのではないでしょうか。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 委員会活動
3/4 小学校体験入学
3/5 6年生を送る会
多可町立中町北小学校
〒679-1111
兵庫県多可郡多可町中区鍛冶屋434
TEL:0795-32-0012
FAX:0795-32-4316