最新更新日:2013/03/10
本日:count up1
昨日:2
総数:101174

葉ボタンの苗を植えました〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間に、葉ボタンの苗を植えました。夏休み中に育苗ポットにタネを蒔き、育てていました。まだまだ小さな苗ですが、赤色と白色の苗を1本ずつ1学期にミニトマトを育てていた植木鉢に植えました。小さな苗ですので、折れないようにていねいに植えていきました。植えた後、観察日記も書きました。教室の前に並べて、これから水やりなどの世話をしっかりやっていきたいと思います。お正月にはきれいな葉ボタンに成長し、子どもたちの家の玄関に飾ることができるといいのですが・・・・・・

英語活動〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期最初の英語活動がありました。今回からはRaeanna Mason (レアナ メイソン先生)です。初めて出会う先生なので子どもたちは最初緊張していましたが、レアナ先生の自己紹介を聞くうちに慣れてきました。先生の話を興味深く聞いたり、質問したりしていました。アメリカのシアトルから来られたので、シアトルの地図を見せてもらったり、シアトルの本を見せてもらったり、レアナ先生の家族の写真を見せてもらったり、アメリカのお金を見せてもらったりしました。子どもたちが一番喜んだのは、シアトルマリナーズのイチローの話でした。最後に、果物の名前を覚えて、果物あてゲームをしました。給食も2年松組の教室で一緒に食べました。

パンプキンケーキを作りました〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の畑で育てていたカボチャがたくさん収穫できました。1本の苗を植えただけで、小さいですが14個のカボチャがとれました。そのカボチャを使って、パンプキンケーキを作りました。電子レンジで柔らかくしたカボチャを、小さくつぶして卵と牛乳と粉に混ぜました。自分たちが作ったカボチャなので、とても嬉しそうにつぶしたり混ぜたりしていました。焼き上がったパンプキンケーキはカボチャのにおいがして、色もきれいな黄色でした。焼きたてのほかほかを食べました。「おいしいな。」と口々に言っていました。たいていの子が半分ほど残して、お家の人のお土産に持って帰っていました。みんなやさしいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 児童朝会
3/3 委員会活動
3/4 小学校体験入学
3/5 6年生を送る会
多可町立中町北小学校
〒679-1111
兵庫県多可郡多可町中区鍛冶屋434
TEL:0795-32-0012
FAX:0795-32-4316