最新更新日:2013/03/10
本日:count up1
昨日:2
総数:101174

はしご車がやってきた〜1・2年生が消防自動車を描きました〜

先日、にしたか消防本部から大きな“はしご車”が学校にやってきました。1年生は、国語の「じどう車くらべ」でも学習しましたが、今回は、1年生と2年生が消防自動車の絵を描くために来てもらいました。まだ配備されて間もない新鋭のはしご車は、赤く光っていました。はじめにはしごが青空にのびていく様子も見せてもらい、2時間かけて画用紙いっぱいに描きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

じどう車くらべ 〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語で「じどう車くらべ」の学習をしています。22日に、鍛冶屋の神姫バスに探検に行きました。運転手の方に、バスの「しごと」を聞いたり、バスの「つくり」を見せていただき、説明をしてもらいました。教科書に載っていたように、座席が広くて、窓は大きくて、外の景色がよく見えました。実際にバスに乗せてもらい、整理券を取ったり、アナウンスを聞いたりして、色々な体験もさせてもらいました。近くで見ると、タイヤが大きくて驚きました。また、乗る人が安全に乗ることができるように工夫がされていることも分かりました。
 探検をして、バスが好きになりました。お休みの日には、バスに乗ってお出かけするのもいいですね。

さつまいもの収穫 〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期に苗を植えたさつまいもの収穫をしました。どんなさつまいもがなっているかな?いくつとれるかな?楽しみにしながら畑へ行きました。土の中には、たくさんのさつまいもができており、あちらこちらから「あった!」「やった!」という歓声が聞こえました。1年生は大喜びで夢中になってさつまいもほりをしました。中には、大きくて一人の力では、びくともしない立派なさつまいももありました。学習した「大きなかぶ」のように、友達と力をあわせて、『うんとこしょ。どっこいしょ。』と言いながらさつまいもを収穫しました。後日、お料理をしてみんなでいただこうと思います。早く、おいしいさつまいもが食べたいなぁ。今から楽しみです。
 
【せんせい、あのね。きょう、たのしみにしていたおいもほりをしたよ。でっかくて、とるのがたいへんだったよ。とれたときは、うれしかったよ。びっくりしたよ。おいしいおいもだったらいいのにな。】(1年生の日記)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 給食最終日
3/19 卒業証書授与式
3/24 修了式
多可町立中町北小学校
〒679-1111
兵庫県多可郡多可町中区鍛冶屋434
TEL:0795-32-0012
FAX:0795-32-4316