最新更新日:2024/06/28
本日:count up56
昨日:71
総数:156141
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

5・6年生図工「固まった形から」

 液体粘土を布につけ、空き容器などにかぶせて世界に一つしかない形の造形物をつくっています。思い思いの形を考えながら、粘土が固まってしまう前に作業をしています。どんな作品ができるでしょうか?
画像1 画像1

5・6年生 篆刻

 5・6年生は、図工で水墨画を学習しています。できあがった作品に、「篆刻」でつくった印章を押すことで、作品がより引き立ちます。みんなすてきな印章ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5・6年生図工 水墨画

 最初に、前回の復習で「竹」を描きました。本時は「ヒマワリ」がテーマです。動画を見ながら筆の使い方、墨の濃さを調整し、描きます。かわいらしいヒマワリや元気なヒマワリなど、同じように描いても個性が出ます。
画像1 画像1

水墨画を描いています

 図工の時間に5・6年生が水墨画を描いています。墨の濃淡を使い、立体的に描く方法を動画で確認しながら描いてみました。初めてでしたが、みんな上手に描けています。墨と筆は習字だけのものではないのですね。すてきな絵ができあがりそうです。
画像1 画像1

今井は野生生物がいっぱい!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の授業で、生物は食べたり食べられたりしてつながっているという学習をしていました。今井の野生生物となったら、子どもたちは「いのしし、カモシカ、きつね・・・」等々、次々と出てきました。その動物が食べたものをたどってみると… 調べてみた結果が楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229