最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:54
総数:156014
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

3年生算数 三角形をつくろう

 長さが異なる色棒を使い、三角形を作ります。三角形の条件を確認した上で、できるだけ形が違う三角形を作ろうとしています。
画像1 画像1

3・4年生 読書感想画

 読書感想画の仕上げです。あとは説明文を付け、提出します。思いを込めて描いた作品なので、たくさんの人に見てもらいたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

百科事典での調べ方

 4年生の国語の授業。今日は市の司書さんが先生です。百科事典の引き方をまずは紙芝居で学習しました。そのあと、実際に自分の手で引いて問題に答えるワークシートに取り組みました。今年、犬山市で新しくポプラディア1セットを購入していただきました。20年前のものから一新して、中身も改訂されているので、とても使いやすくありがたいです。他学年でも調べ学習に大いに活用していきます。
画像1 画像1

3年生 国語 三年とうげ

 場面の読み取りをしています。どんどん意見を出しています。3年生は、様々な教科の授業で、積極的に自分の意見を発表する様子がうかがえます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3・4年生 単語当てクイズ

 外国語活動で単語当てクイズをしています。出題者は、教科書のイラストから1つ単語を決めます。質問者は「Do you have A?」と質問し、その人が決めた単語の文字に「A」が入っていれば、「Yes, I do.」入っていなければ「No, I don't.」と答えます。何度も繰り返し、出題者の決めた単語を当てます。
画像1 画像1 画像2 画像2

出前授業『そろばん教室』

 犬山珠算振興会より、講師先生2名にお越しいただき、3・4年生でそろばん教室を行いました。それぞれの学年に分かれて行いました。3年生は初めてでしたが、分かりやすく教えてくださり、どんどん理解してできるようになっていきました。4年生は、そろばんのはじき方だけでなく、単位についての考え方も教わりました。みんな真剣に楽しく取り組めました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/10 発育測定 通学班集会・点検 14:40下校
3/11 卒業式会場準備
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229