最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:61
総数:156147
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

毎日の日課

 1・2年生は、今日も朝からネギの収穫をしました。登校後、荷物を片付けてすぐに農園に行きます。ネギを袋に入れ、重さを量って調理室に持って行きます。調理員さんは、毎日笑顔で受け取ってくださり、とてもうれしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ネギの収穫

 朝から寒いですが、低学年がニコニコしながら、ビニル袋とはさみを持って農園に向かいます。ネギを給食に使っていただくためです。根から抜かず、根元をはさみで切ります。こうすることで、また伸びて収穫できると学んでいます。今日はネギだけでなく、サツマイモも使っていただきます。
画像1 画像1

「おに」を描こう

 ICT支援の先生が来てくださっています。2年生はタブレット端末で絵を描く学習をしています。もうすぐ節分なので、「おに」を描いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

おみせやさんごっこの準備

 1年生は算数で「たしざん」を学習しています。いつもは黒板に書かれた数字と文字で暗算練習をするのですが、もっと応用できるよう、それぞれが「おみせやさん」になって売り買いの練習をします。カードに商品と金額を書き、おもちゃ屋さんや文房具屋さんなど、自分のやりたいお店の準備をしています。
画像1 画像1

1・2年生 古川先生の読み聞かせ

 どんぐり文庫の古川先生が来てくださいました。今日は「いなばのしろうさぎ」など「うさぎ」に関わる本を読んでくださいました。それらの本は、しばらくの間1・2年生に貸してくださるそうです。みんなで楽しみましょうね。

画像1 画像1

今日もネギをもってきました

 今朝もたくさんのネギを収穫しました。霜が降りていて、とても冷たかったけれど、おいしい給食のためにたくさんとりました。調理員さん、お願いします!
画像1 画像1

フェスティバル最終段階です

 フェスティバルの最終準備です。一人一人のお店の説明を作りました。当日話す内容も練習しています。土曜日にたくさんのお客さんが来てくれるといいですね。
画像1 画像1

今日はカブも入れてください!

 今井小農園は、次々に冬野菜が収穫時期を迎えています。今日の給食には、今季初の「小カブ」を使っていただきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年国語】おにごっこ の学習

 2年生は国語で「おにごっこ」の遊び方を説明した文章を読み取りしています。読み取った内容を確認しながら「ミニおにごっこ」をしました。
画像1 画像1

なかよしパタパタフェスティバル

 今週土曜日の生活科フェスティバルの準備が着々と進んでいます。今日は「看板づくり」をしました。この大きな看板をバックに、それぞれがダンスをしたり、ゲームなどのお店やさんを出したりします。フェスティバルにとって、とても大切なアイテムです。「パタパタ」とは、野鳥の羽のイメージです。小さな両手に絵の具を塗り、鳥の羽をイメージしてスタンプしていきます。できあがりをお楽しみに。
画像1 画像1

霜柱をみつけたよ

 1・2年生は、ネギを収穫したときに、畑にできている霜柱を見つけました。今日は氷点下2度だったので、あちらこちらにできています。畑の霜柱を、植木鉢の受け皿に入れて、教室で観察しました。
 そんな様子を1年生が俳句にしました。
  「しもばしら ほそいかぞくが すんでいる」
 霜柱を「ほそいかぞく」という表現ができるのは、子どもならではの感性ですね。
画像1 画像1

ネギをもってきました!

 給食に入れていただくために、今朝畑で収穫したネギを給食室に持って行きました。地域の方からいただいた苗を育てたものです。香りがとてもよいネギです。今日の給食も楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

フェスティバルにきてね!

 生活科「なかよしパタパタフェスティバル」が今週の土曜日に迫りました。1・2年生が校内の全員に招待状を配っています。ちゃんと招待文を読む練習もしました。当日を楽しみにしています!
画像1 画像1

フェスティバルに向けて

 生活科のフェスティバルが間近に迫りました。1・2年生は、来ていただく方々を楽しませようと趣向を凝らして準備しています。当日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1

【2年生】国語 詩の楽しみ方を見つけよう

 2年生国語の教科書にある「はんたいことば」を参考にして詩をつくりました。
 児童がすてきな言葉を選んでいたので、紹介します。

はんたいことば
 「はやい」のはんたいことば
 「いはや」「はやくない」
 「ゆっくり」
 「マイペース」
  みんなせいかい
画像1 画像1

春に向けて

 1・2年生がチューリップの球根を植えました。入学式に開花するよう、新入生への思いを込めて植えています。3月から4月にかけてきれいな花を咲かせてくれることでしょうね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/6 14:40下校
3/7 (犬山市内中学校卒業式)
3/9 通学班集会・点検 14:40下校
3/10 卒業式場準備
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229