最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:61
総数:156147
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

1年図工  遠足の絵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 遠足で行ったモンキーセンターには、いろいろな種類のたくさんのサルがいました。子どもたちは、印象に残っているサルを中心に、形や色を考えながら絵に表しました。表した絵を友達と見せ合い、そのときに感じたことや思ったことを伝え合いました。

1年算数 かたちづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科の授業で、「かたちづくり」の学習をしました。子どもたちは、色板を使って「ずらす」「回す」「裏返す」ことを工夫し、楽しみながらいろいろな形を作りました。進んで考えを発表したり、友達の作品を見たり考えを聞いたりして交流し、考えを深めることができました。

リースづくり2 〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ドングリ、マツボックリ、オクラ、赤トウガラシの他に、千日紅やスターチスの花、リボンやモールなどを思い思いに工夫して飾り、子どもたちは力作を仕上げました。廊下に飾り、完成です。素敵な作品ができましたね。

リースづくり1 〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、アサガオやフウセンカズラのツルを使ってリースを作りました。どんどんツルを巻いたら大きなリースができました。

コンピュータ学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、コンピュータを使用するときの情報モラルについて学習しました。講師の梶原さんから、ブログに書き込むときのマナーについての話を聴き、相手に対する思いやりの心が大切であることを再確認しました。

秋の遠足 〜日本モンキーセンター〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生と2年生が1人ずつペアになって、いろいろなサルの名前や特徴をメモしたりスケッチしたりして、協力しながら園内を見学しました。
 子どもたちは、Waoランドでワオキツネザルを間近で詳しく観察したり、KIDSZOOでモルモットやイモリ、ウサギ、大型のカメなどと触れ合ったりして一日楽しく学習することができました。

秋の遠足 〜日本モンキーセンタ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生は、10月24日(木)に遠足で日本モンキーセンターへ出かけました。モンキーセンターでは、スタッフからサルについてレクチャーを受けた後、フクロテナガザルのシャマンのスポットガイドを聞きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229