最新更新日:2020/04/07
本日:count up1
昨日:10
総数:216572
= 心身共に健康で活力あふれる子 = ねばり強く頑張る子・みんなと仲良くする子・きまりを守る子

生活科1年「あきといっしょ」

 木の実などの素材を集め,秋見つけをしています。夢中でどんぐりなどを拾っている1年生。大切な経験と考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA模擬店にむけて

 実際に作ってみて,問題がないか確認し,実施に向けて打ち合わせを行いました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎふれあい教室

 愛知県の環境学習コーディネーターのご骨折りにより,動物病院加藤英樹院長をお招きして,「うさぎふれあい教室〜共に生きるということ〜」を実施しました。学習内容は,以下の通りです。

 『うさぎについての理解』
 うさぎの生態,種類
 うさぎのえさ
 うさぎの健康チェックポイント
 うさぎの心音をきいてみよう 等

 『共に生きるということ』
 獣医師の仕事から「働くこと」や「命」について考える
 「動物を知る」「友だちを知る」ことから身のまわりの環境への関心をもつ
 地球上にすむ生物,植物,人間のつながりや思いやりについて改めて考える 等

 中日ホームニュースやラジオSANQ,グリーンシティケーブルテレビなどからも取材にきていただけました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすなろ交流会

 楽しい一日となりました。準備から当日の運営,後片付けまで,多くの方々の支援によって,「子どもたちの笑顔」が生まれました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あんしん教室

 1年生のあんしん教室の様子です。「いかのおすし」の勉強をしました。ご家庭でどんな勉強だったか,ぜひ話題にしてください。
 これからも,子どもたちの安全のために,様々な学習をしていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 4年1組

 4年1組の読み聞かせの様子です。楽しい場面で,間をとっていただき,子どもたちの表情をみながら読み聞かせをしていただけました。子どもたちがゆったりとお話の中にひたることができ,温かい雰囲気の読み聞かせの時間となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐり読書

本日10月7日から25日まで秋の読書週間「どんぐり読書」が始まりました。あわせて読み聞かせも始まっています。毎朝8:30から読書を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

閉会式

 閉会式の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーワクワクリレー

 縦割り班でのリレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操「響」

 5・6年生の組体操「響」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短距離走1・2年

 1・2年生の短距離走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お助け綱引き

 3・4年生の「お助け綱引き」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大玉をゴールへ運べ!

全学年・保護者による「大玉をゴールへ運べ!」の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学園天国

1・2年生の「学園天国」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮装騎馬戦

5・6年生の「仮装騎馬戦」の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よさこいソーラン 2013

3・4年生の「よさこいソーラン」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉入れ

1・2年の玉入れの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短距離走6年

 6年生の短距離走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短距離走5年

 5年生の短距離走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短距離走3・4年

 3・4年生の短距離走の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 集会
職員会議
備品点検週間
本山中・水無瀬中入学説明会
2/4 授業参観
雪だるま読書
教育相談週間
備品点検週間
「どうせんおはなし会」読み聞かせ 1年1組
2/5 入学説明会
雪だるま読書
教育相談週間
備品点検週間
「どうせんおはなし会」読み聞かせ 2年1組
2/6 委員会最終
雪だるま読書
教育相談週間
備品点検週間
1年校外学習(ノベルティ・こども創造館)弁当
読書集会
2/7 雪だるま読書
教育相談週間
備品点検週間
6年「選挙出前トーク」
「どうせんおはなし会」読み聞かせ3年1組
瀬戸市立道泉小学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町44
TEL:0561-82-2474
FAX:0561-82-2583
E-mail:dousen-es@city.seto.aichi.jp