最新更新日:2024/06/30
本日:count up69
昨日:635
総数:4022877
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

先生がんばる! 「弁当の日」 その1

画像1 画像1
 本日、予定されていた「チャレンジ弁当の日」は残念ながら中止になってしまいました。HPには生徒の皆さんの力作を紹介する予定でしたが、代わりに先生たちの手作り弁当を紹介します。皆さんは、どんなランチタイムを過ごしましたか?

 ★トップは田口先生です。
 
  色合いにこだわりました!肉はチーズを巻いてみました。みんなと一緒に食べるんだ!と張り切っていましたが残念です。・・・・・・・・続く
画像2 画像2

先生がんばる!「弁当の日」 その2

 ★写真の順にコメントを紹介します。誰のお弁当なのかわかりますか?

 ・今回は、冷凍食品やあり合わせのものが多かったです。次回はもっと手作りを増やしたいです!

 ・マグロのから揚げにしました。ヘルシーで短時間でできますよ。

 ・冷蔵庫の中にあるものをフル活用しました。ゴーヤや、かぼちゃなど夏野菜たっぷり弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生がんばる!「弁当の日」 その3

 ★まだまだ弁当紹介は続きます。

 
 ・眠かったけれど久々にお弁当を作って達成感! クラスのみんなのお弁当も見てみたかったなー。

 ・男らしくシンプルなおにぎり弁当。具はちゃんと3種類あります。おかずはなんと、山で採ってきた「なめたけ」。インスタント味噌と合わせて「きのこ汁」のできあがり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予告!チャレンジ弁当の日

画像1 画像1
 9月21日には、第2回チャレンジ弁当の日が予定されています。

 目標は、「家族に頼らず、自分の力で弁当を持ってくる」です。

 難しいことは考えずに、とにかく自分のレベルでベストを尽くしましょう。

 きっと、大きな発見があります。

 *9月17日の体育大会が21日に延期された場合は、中止になります。

今日の給食

ごはん きんぴら肉団子 昆布漬け にゅうめん 牛乳

 今日の給食に「にゅうめん」が出ました。私のクラスでは、朝ごはんに「にゅうめん」を食べるのが流行っています。にゅうめんは漢字で書くと『煮麺』ですが、「にるめん」が訛って「にゅうめん」と呼ぶようになったそうです。
 今日のにゅうめんは、ゆずの味がしてとてもおいしかったです。
                               3年生 給食委員
画像1 画像1

理科室にて

画像1 画像1
 毎年1回、校内の教室の「空気検査」を行っています。
 今年は、理科室で検査を実施中です。
 
 検査項目は・・・

 ホルムアルデヒド
 トルエン
 キシレン
 パラジクロルベンゼン
 エチルベンゼン 
 スチレン

 あたりまえのように吸っている空気ですが、その安全性にも関心をもちたいですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/10 アルミ缶回収
2/11 建国記念の日
2/12 市民駅伝
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348