最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:108
総数:764359
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

栄養士の先生と調理師の方に来ていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養士の先生と調理師の方が来てくださり,一緒に給食を食べました。給食の質問にも答えてくださり,楽しい時間を過ごすことができました。

4年生 福祉実践教室〜車いす体験〜

画像1 画像1
画像2 画像2
車いすに乗る体験、押す体験をしました。普段は何気なく通っている小さな段差でも、車いすに乗っていると、予想以上に怖いことが分かりました。貴重な体験ができましたね。

4年生 福祉実践教室〜点字〜

画像1 画像1
画像2 画像2
点字の仕組みを教えていただいたあと、実際に点字器を使って文字を打つ練習をしました。はじめは苦戦しましたが、最後には講師の方にもらった栞に自分の名前を打つことができました。大切に使いましょうね。

4年生 福祉実践教室〜アイマスクの部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
社会協議会の講師の方をお招きし、福祉実践教室を行いました。
アイマスクをした状態で、もの当てゲームをしました。正解を出すために、聴覚、嗅覚、触覚を一生懸命働かせました。

ツルレイシを植えかえました

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の「季節と生き物」の単元でツルレイシを育て,観察しています。教室で育てていたツルレイシを花壇に植えかえました。今後の生長が楽しみです。

4年生 小牧 岩倉エコルセンター見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は1組、今日は2組が小牧岩倉エコルセンターへ見学に行きました。
ゴミ収集車が搬入されるところから、ごみが資源になるまでの工程を目の前で見ることができました。
職員の方から一つ、おうちの方へのお願いも聞きました。しっかり伝えられましたか?

4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
ごみの分別を勉強しました。家からゴミ処理場にたどり着くまでの流れを確認しました。

4年生 ツルレイシの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
先週は発芽している子がちらほらでしたが・・・ぐんぐん成長しています。
においをくんくん。「葉っぱの裏からゴーヤのにおいがする!」との声が上がりました。
五感を使って観察しました。

4年生 小牧岩倉エコルセンター見学に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
来週、今年4月に完成したばかりのゴミ処理施設「小牧岩倉エコルセンター」に見学に行きます。
今日は、日程や持ち物、どのようなごみが運ばれていくのかを確認しました。

4年生 国際理解

4年生になって2回目の授業です。
「father」「sister」「baby」「aunt」「uncle」などなど・・・
家族の呼び方を勉強しました。
「Are you my ○○?」を使い、相手の持ち札を当てるゲームをしました。大盛り上がりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 6年修了式 卒業式予行
3/18 卒業式
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512