最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:153
総数:764057
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

カンガルータイム

 1・6年生のペア交流、「カンガルータイム」がありました。ペアと手をつないでケイドロをしました。捕まったペアも、逃げ切ったペアも、追いかけるペアも・・・みんな笑顔満点です。いつもより、お兄さん感お姉さん感が増した6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 モンゴル出身のエイミー先生に授業をしていただきました。
 テーマは「異文化を知ろう」。挨拶や食事など、それぞれの国の文化を紹介してもらいました。給食の時間も教室に来てくれました。楽しい時間を過ごしました。

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 政治についての学習をしています。まずは岩倉市の広報を見ながら、市の仕事について考えました。「このイベントに参加したことがあるよ。計画するのも市の仕事なんだね。」「健康に過ごせるようにこんな呼びかけもしているんだね。」毎月届く広報。そこから市の取り組みをたくさん知ることができました。ここから徐々に国の政治へと広げて学習を進めていきます。

6年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝起きる、学校に行くなどの一日の活動と、時間の言い方について学習しました。
少し慣れてきたところで、カルタのようにカードゲームをしました。先生の英語を真剣に聞き取りながら、絵と時刻のカードを取ります。どの子も熱いまなざしで、カードを見つめ、盛り上がりました。

書き初め大会

 体育館で書き初め大会を行い、2019年の目標を書き表しました。
 中学校入学を意識した目標を書く子や、残りの小学校生活について書く子など、一人一人の想いがつまった1枚を仕上げました。
 しばらくの間、教室に掲示をします。目標に向かって頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空タイム

 今年の青空タイムがスタートしました。北風が吹く中、「寒い〜」と体を丸めていた6年生ですが、走るうちに体も温まり、最後は気持ちよさそうに教室に戻りました。1日の目標周数を決めている子もいるようです。自分のペース体力づくりを楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期初日は・・・

 2019年初日、全員出席!とはなりませんでしたが、元気な姿で登校した6年生。
 サイコロを転がし、出た目のお題について話をする「サイコロトーク」をしました。冬休みの話や、3学期の目標などそれぞれの班で話の花が咲いていました。中でも盛り上がっていたのは、貯める派?使いたい派?で意見の分かれた「お年玉の使い道」の題。みんの表情から楽しい冬休みだったことが伝わってきました。
 卒業、そして中学入学に向けて大切な時期。1日1日を大切に過ごしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 クラブ11
2/15 富澤裕先生合唱指導
2/17 40週
2/19 薬物乱用防止教室
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512