最新更新日:2024/06/27
本日:count up17
昨日:204
総数:763918
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

6年生 卒業式の練習開始

18日の卒業式に向けての練習が始まりました。今日は卒業証書のもらい方、別れの言葉、合唱の練習をしました。
画像1 画像1

6年生 校長先生との会食会

校長先生との会食会を8人ずつ、10回に渡って行いました。今日で、全員が校長先生と一緒に会食を終えました。日頃はしない話を、校長先生とできて楽しかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 お世話になった先生からのメッセージ

6年生を送る会で、これまで担任していただき、転出された先生方からお手紙をいただきました。会の中ではすべて紹介することができなかったので、掲示させていただいています。お手紙をいただいた先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生を送る会

6年生は在校生や先生からたくさんのお祝い、励ましの言葉をいただきました。卒業まであと2週間です。あと少しの南小生活を、感謝の気持ちで送りたいです。みなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 大型紙芝居「とべないホタル」

卒業前の6年生のために、図書ボラ「レインボー」のみなさんが大型紙芝居「とべないホタル」を上演してくださいました。暗室や照明、音楽などの効果もあり、お話の世界に引き込まれました。6年生にはやさしい気持ちをもって卒業してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の2 感謝の会

6の2は昨日の6の1に続き、感謝の会を行いました。決められた材料を使って、各班で工夫したメニューを作りました。次は家庭で感謝の料理を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 キャリア教育

6年生は小学校に来ている、フレッシュサポーター(大学生)のお兄さん、お姉さんの話を聞きました。将来の夢や、夢に向かって今している勉強などについて話をしていただきました。年の近い人が努力を続けている姿に共感できる児童が多かったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6の1 感謝の会

6の1はお世話になった先生を招いて、感謝の会を開きました。先生方と楽しく語り合うことができました。明日は6の2が行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5・6年生 卒業式の合唱練習

昨日、今日の2日間、卒業式で歌う合唱曲の練習をしました。毛利先生の指導で、昨日より声が大きく、優しい歌い方ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 送る会と卒業式の練習

3月4日の送る会、18日の卒業式の練習を体育館で行いました。2月に富沢先生からいただいた合唱のアドバイスを確認して、言葉と歌の練習を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 キャリア教育

6年生は南部保育園の杁本先生をお迎えして、保育士の仕事について学びました。園児の様子を気にかける大切さや園児のできることが増えていく喜びなどを知りました。児童からは保育士になるための方法や保育園と幼稚園の違いなど、質問も多く出ました。小さい頃から抱いていた夢をかなえた杁本先生の話に多くの児童が感銘を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校長先生との給食会食会

校長先生との給食会食会が続いています。南小の思い出や将来の夢などを話しているそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 招待状作り2

今日は6の1が感謝の会の招待状を作成しました。先生方への感謝の気持ちを込めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 招待状作り

6年生は来週、感謝の会を催します。今日6の2は参加する先生へ招待状を作りました。
明日は6の1が作ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 校長先生との会食会

今日から校長先生との会食会は2組になりました。普段は入れない部屋での食事にドキドキしました。
画像1 画像1

6年生 富澤先生の合唱指導

 6年生は作曲家の富澤先生から卒業式で歌う曲の指導を受けました。なかなか真剣に歌う気持ちになれない6年生は、富澤先生からしかられたり、はげまされたりしました。富澤先生の熱い指導で徐々に「自ら歌おうという姿勢」をつくっていき、合唱の様子も変わっていきました。今日の指導を受けて、これからの歌う姿勢をよくしていきたいです。
 また、キャリア教育の一つで、富澤先生の仕事について話を伺いました。17歳から作曲家を目指した強い思いとその後の努力に感銘を受けました。さらに、「夢は見つけてください。向こうからやっては来ません。必ずすばらしい夢が見つかるはずです。」と強く語られました。6年生も今もっている夢に向かって動き始めていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年合唱

6年生は今日も学年合唱の練習をしました。毛利先生の指導でソプラノとアルトのハーモニーがきれいになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年合唱練習

6年生を送る会と卒業式に向けて、学年で合唱練習を行いました。今週金曜日には音楽家の富澤裕先生から指導を受けます。より良い指導が受けられるように、合唱のレベルを上げていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生 ミツバチタイム

6年生はミツバチタイムで1年生の子たちに自分で選んだ絵本を読み聞かせました。1年生がしっかり聞いてくれる姿に6年生は喜びを覚えました。あと少ししか一緒にいられないけど、また遊ぼうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の2 大縄大会

6の2は男女あわせて43回跳びました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 水12346
3/10 木12345
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512