最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:108
総数:764359
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

6年生 校長先生との給食会食会

校長先生との給食会食会が続いています。南小の思い出や将来の夢などを話しているそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 招待状作り2

今日は6の1が感謝の会の招待状を作成しました。先生方への感謝の気持ちを込めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 招待状作り

6年生は来週、感謝の会を催します。今日6の2は参加する先生へ招待状を作りました。
明日は6の1が作ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 校長先生との会食会

今日から校長先生との会食会は2組になりました。普段は入れない部屋での食事にドキドキしました。
画像1 画像1

6年生 富澤先生の合唱指導

 6年生は作曲家の富澤先生から卒業式で歌う曲の指導を受けました。なかなか真剣に歌う気持ちになれない6年生は、富澤先生からしかられたり、はげまされたりしました。富澤先生の熱い指導で徐々に「自ら歌おうという姿勢」をつくっていき、合唱の様子も変わっていきました。今日の指導を受けて、これからの歌う姿勢をよくしていきたいです。
 また、キャリア教育の一つで、富澤先生の仕事について話を伺いました。17歳から作曲家を目指した強い思いとその後の努力に感銘を受けました。さらに、「夢は見つけてください。向こうからやっては来ません。必ずすばらしい夢が見つかるはずです。」と強く語られました。6年生も今もっている夢に向かって動き始めていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年合唱

6年生は今日も学年合唱の練習をしました。毛利先生の指導でソプラノとアルトのハーモニーがきれいになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年合唱練習

6年生を送る会と卒業式に向けて、学年で合唱練習を行いました。今週金曜日には音楽家の富澤裕先生から指導を受けます。より良い指導が受けられるように、合唱のレベルを上げていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生 ミツバチタイム

6年生はミツバチタイムで1年生の子たちに自分で選んだ絵本を読み聞かせました。1年生がしっかり聞いてくれる姿に6年生は喜びを覚えました。あと少ししか一緒にいられないけど、また遊ぼうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の2 大縄大会

6の2は男女あわせて43回跳びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6の1 大縄大会

6の1は男女あわせて30回跳びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 ミツバチタイムに向けて

 2月16日(火)に6年生はミツバチタイムで1年生に絵本の読み聞かせをします。2組はそのときに読む絵本選びと読み聞かせの練習を行いました。毎週木曜日にボランティアの方にしていただいていることを意識して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

 6年生は公益社団法人小牧法人会より、鈴木様・安井様をお招きして、租税教室を行いました。税金の使われ方を学び、税金を払うことの大切さを知りました。消費税を払うことを嫌だと思っていた児童も、学習後は、みんなのためだから、快く消費税を払おうという気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生との会食

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生との会食です。中学校に入ったら、どんな部活に入るかなど楽しく話していました。

6年生 学年体育

 器械体操のマット運動、跳び箱運動を行っています。自分の体を両手で支える動きをいくつか行った後、マットで頭はね起き、跳び箱で頭はね跳びを行いました。お互いに補助をして安全に気をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

 外国語では、桃太郎のお話を一部オリジナルストーリーに変えて英語劇を行いました。英文を作ったり、覚えたりしました。グループで考えた文章を英文にしたので、意欲的に英語を話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学年集会

 1時間目に学年集会を行いました。はじめに、昨日の岩倉中学校入学説明会で、中学校の先生から褒めていただいたことと、卒業に向けての気持ちのあり方について話を聞きました。次に、学年合唱の練習、大縄跳びの練習を行いました。小学校卒業と中学校入学に向けて前向きな気持ちになっている子が増えていることがうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 入学説明会

 岩倉中学校の入学説明会に参加するため、6年生は午後から岩倉中学校へ向かいました。6年生のほとんどが、初めて中学校に入りました。校舎や体育館、運動場の大きさにびっくりしました。中学1年生の合唱を聴き、授業を参観しましたが、小学校との違いにもびっくりしました。さらに、南小出身の先輩の雰囲気が青年っぽくなっていることに一番驚いていました。今日の体験から、6年生の皆さんは4月からの自分の姿を想像しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生との会食

 本日より校長先生と6年生の会食が始まりました。卒業を目前に控え、校長先生と6年生全員が会食を楽しみます。6年間の思い出や将来の夢や希望、中学校での部活動などを楽しく話しながら、会食をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 クラブ(最終)
3/4 6年生を送る会
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512