最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:108
総数:764359
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

6年生 南っ子タイム

6年生の南っ子タイムで、1組さんは「何でもバスケット」をしました。お題は「好きな食べ物」です。自分と同じメニューが出たら席を移動しました。
2組さんは「二者択一」をしました。「社長と副社長」「大人と子供」など、どちらがよいのかを理由と一緒に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 授業参観

6年生は修学旅行の学習発表会を行いました。1組さんは全体発表、2組さんはポスターセッションで行いました。旅行記も作り終え、写真の購入希望も行い、これで修学旅行に関する学習は終わりとなります。ご家庭でのご協力もたくさんいただきました。ありがとうございました。
「もう一度、京都・奈良へ行きたい。」という子どもたちの感想がたくさんありました。今年の夏休みの家族旅行で訪れてはいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 朝の活動

6年生は英語ボランティア「レッツ」の方に比較の言い方を教えていただきました。「longer」「heavier」「faster」などを使って2つを比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 プール開き

6年生は1時間目にプールに入りました。約10ヶ月ぶりに水泳をする子が多く、泳げるかどうかが心配でした。クロールや平泳ぎを泳いでみると、体は動きを覚えていました。水泳がしっかりできるように、元気な心と体を維持しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 2組の6時間目

天候が回復し、運動場でバトンパスの練習をしました。勢いある走りの中、スピードを落とさずにバトンを渡す技術を身につけます。
画像1 画像1

6年生 1組の5時間目

授業参観で行う、修学旅行の発表のため、資料・原稿作りを各班で行いました。国語で学んだ「意見文の書き方」や、総合で学んだ「新聞記事の書き方」などの実践です。これまでの学びを生かして、発表します。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 1組の5時間目

算数の学習です。「分数×分数」のまとめをしました。明日は単元のまとめテストです。約分忘れに気をつけました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 2組の5時間目

社会の学習です。「奈良時代」「平安時代」のまとめをしました。明日は単元のまとめテストです。語句を正しい漢字で覚えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール掃除

晴天の中、6年生がプール掃除をしました。落ち葉や砂のあったプールもきれいになりました。1年に1度、数時間だけ、水のないプールが下記の写真です。
水泳の授業が6月16日(火)より始まります。水着等の準備とあわせて、健康面の確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール掃除延期

今日はプール掃除の予定でしたが、あいにくの天気のため、明日に延期しました。
プール掃除のために、大プールも小プールも水が少しになっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 授業

今日の3時間目の様子です。
1組は家庭科で野菜炒めについての学習をしました。
2組は図工で花の写生をしました。
一生懸命に学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行記

修学旅行で撮影した写真を切り貼りして旅行記に貼りました。写真を見ると修学旅行の思い出がよみがえってきます。学んだことやその場面のエピソードも書き添え、旅行記がどんどんできあがっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習

画像1 画像1
入所式の後、児童は一度各部屋へ入り夕食の準備に向かいます。

6年生 旅行記作成

修学旅行記の作成のために、班ごとに撮影した写真の一覧から、自分が必要な写真を選んでいます。デジタルカメラは本当に便利ですね。ナイスショットがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 クラブ(最終)
3/4 6年生を送る会
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512