最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:108
総数:764359
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

3年生 今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 3組で、校長先生に道徳の授業をしていただきました。2組では、教生さんが道徳の授業をしました。たくさんの子が自分の考えを発表することができました。

3年生 今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年体育で、マット運動をしました。前転・後転・側方倒立転回、コツがわかって、うまく回れるようになってきた子がいます。
 3年生にきている教生さんが、算数の授業をしました。箱のボールの数から、縦や横の長さを求めました。

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
育てているオクラ、ホウセンカの間引きをしました。根がからまっていて分けるのが大変な鉢もありました。長い根にびっくりしました。

3年生 ヤゴ取り大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール掃除の前に、ヤゴ取りに挑戦しました。アメンボはたくさん見つかるようですが、・・・。

3年生 道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生と道徳の授業をしました。「和男の決心」を読み、役割演技をしながら、和男の気持ちに近づきました。

3年生 のんぼり染め体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中島屋代助商店におじゃまして、のんぼり染めを体験しました。

思い思いの色に塗られた鯉のぼり。できあがりが、楽しみです。

3年生 今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数で、球の直径の求め方を考えました。定規を使ったり、コンパスを使ったりして、直径を見つけることができました。
理科で、オクラやホウセンカの成長を観察しました。葉の大きさ・茎の太さ・高さを調べました。

3年生 学年集会

画像1 画像1
明日の「のんぼり体験」、来週の「やご救出作戦」について、持ち物・服装・気をつけることを確認しました。明日が、楽しみですね。

3年生 体育

画像1 画像1
 マット運動で、前転・後転・側方倒立回転に、チャレンジしました。グループで、うまくなるポイントを確認し、お互いにアドバイスしました。

3年生 教育実習の先生が来ました。

画像1 画像1
 3年2組で、3週間、一緒に勉強していきます。1組や3組の子供たちとも、遊んだり、勉強したりして過ごします。楽しい日々が送れるといいですね。よろしくお願いします。

3年生 町探検2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
岩倉駅では、駅長さんから駅員さんのお仕事内容やユニバーサルデザインのお話を聞きました。そして、普段見られない特別な部屋を見学させてもらいました。図書館の郷土資料室では、50年ほど前の道具を見学しました。昔の冷蔵庫の説明を聞き、驚きました。

3年生 町探検1

画像1 画像1 画像2 画像2
町探検に行き、正起寺を見学しました。命の話を聞き、合掌の仕方を教えてもらいました。

3年生 国際理解

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2回目の国際理解の授業がありました。1から20までの数字を英語で言う練習をしました。大きな声で、難しい発音にも、チャレンジしました。また、ビンゴゲームでは、大変盛り上がりました。

3年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
読み聞かせをしていただきました。本のお話の中に引き込まれ、楽しい時間になりました。

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
育てている「オクラ」「ホウセンカ」が大きくなりました。授業では、高さを計ったり、葉の数を数えました。毎日の水やりが楽しみになりました。

3年生 のんぼり説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
「のんぼり染め物体験」に向けて、中島屋代助店の方から、説明を受けました。作品の染め方や順序がわかりました。来週の染め物体験が楽しみです。

3年生 今日の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
フッ化物洗口が始まりました。毎週金曜日に行う予定です。昨年度も行ったので、スムーズにできました。
朝の読み聞かせ、算数での「円と球」の授業。どちらも落ち着いて取り組めました。

3年生 今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
図工「切って、かきだして、くっつけて」で、ねんどを形作っていきました。力いっぱい体を使っておもしろい作品ができました。
体育は、ポートボールのパスの練習をしました。上から投げるパスや、バウンドのパスもできるようになりました。楽しく活動することができました。

3年生 理科

画像1 画像1
またまた、新しい仲間が増えました。みんなで、観察していきましょう。

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のしろちゃん(蝶の成虫)誕生に、盛り上がりました。観察ノートに、しっかり、記録しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 クラブ(最終)
3/4 6年生を送る会
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512