最新更新日:2024/06/27
本日:count up53
昨日:153
総数:764107
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

5年生 算数

 小数のわり算の学習をしています。余りの小数点の場所について、黒板に図や考えをかき、みんなに伝わるように説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 田んぼの話

 田んぼの歴史についての話を聞きました。田植え体験と今日の話からの学びを田植え新聞にまとめる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

先週から、手縫いに挑戦しています。今日は、なみ縫い、本返し縫い、半返し縫いの練習をしました。集中して練習に取り組むことができました。最後まで縫い終わると、ほっとした表情があり、できた達成感を味わう様子がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

 誕生日と誕生日にほしいものの話題で英会話テストをしていました。発音がよく、すらすらと会話をしていてびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合

 田植え体験をしました。まっすぐ植えることの難しさなど、体験を通して感じたことや気付いたことが多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プール開き

 昨日、今年初めての水泳の授業がありました。大プールで、流れるプールや宝探しなどをして水に慣れ、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語

英語で1月から12月までの言い方を学習しました。ゲームをしながら楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 タブレットの授業

 タイムシフトカメラと算数のプログラミングを教えていただきました。タイムシフトカメラでは自分の動きを撮影し、8秒後に再生される自分の映像を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

低い土地のくらしについて、問いを解決するために自分でたてた学習計画にそって学んでいます。一人で黙々と学ぶ、図書館の本や動画を活用しても学ぶ、同じ課題に取り組む友達と一緒に学ぶ、それぞれの方法で学びを進めています。
画像1 画像1

5年生 図画工作

 紙粘土で形を作り、作ったものが動いて見えるようにタブレットでコマ撮りしました。作ったものを少しずつ動かしながら、何枚も撮影して、スムーズな動きになるように工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

 プレインタビューをもとに話題を決めて、インタビューをしました。話し手、聞き手、記録者、3つの役割の違いを意識して、きき合いました。
画像1 画像1

5年生 体育のあとの一コマ

 廊下の窓を開けると、気持ちのよい風が入ってきました。「自然の扇風機だね」と風にあたり涼んでいました。これからの季節、水分補給もしっかりして熱中症には気をつけましょう。
画像1 画像1

5年生 国語

 友だちのよさを学級で紹介し合うために、今日はプレインタビューをしました。聞き手、話し手、記録者のそれぞれの役割で「きくこと」に挑戦です。プレインタビューできいた内容をもとに、本番のインタビューでの話題を決めて、準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習

 ゆでる調理に挑戦しました。ほうれんそうとじゃがいもをおいしくゆでるポイントの違いを理解して実践していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6年生ありがとう

 今朝教室に行くと、うれしいメッセージが!6年生からの気持ちがうれしかったね。消すのがもったいなくて、記念撮影をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 トワリング反省会

 トワリング本番の演技を動画で見ました。自分の演技を見るのが初めてだったからか、演技の美しさにはびっくりした様子。ここまで本当によく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習

大府のサービスエリアでトイレ休憩をして今出発したところです
画像1 画像1

野外学習

自然の家を出発しました。
画像1 画像1

野外学習

退所式が始まりました。
画像1 画像1

野外学習

頭を使ったので、お腹ペコペコです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 4年エコルセンター 歯科9:00
6/14 4年エコルセンター PTA役員会・委員総会
6/16 12週
6/18 全校集会
6/19 6年4時間授業(給食後下校) 1〜5年5時間下校 4年エコルセンター
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512