最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:153
総数:764059
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

5年生 野外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は活動班の係や、宿泊部屋で、どのベッドで寝るかなどの相談をしました。わくわくが止まらない雰囲気でした。

5年 算数

人文字をつくるために必要な人数の求め方を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
今週からキャンプファイヤーのトワリングの練習が始まりました。今日は希望者が集まり、説明を聞いた後、トーチ棒を持って練習をしてみました。早速来週オーディションをします。こつこつ練習に励み、できる技を増やしていきましょうね。

5年生 新聞を読んで

画像1 画像1
画像2 画像2
新聞の中から、気になる記事を選んで、その内容と感想をまとめました。友達が注目した記事は何だろうと興味津々の子供たち。注目の的となっていた記事は、藤井棋士と安倍総理のことでした!

5年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての読み聞かせがありました。落ち着いた雰囲気で一日がスタートしました。

5年生 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は『注文の多い料理店』のお話を聞いて、心に残った場面の下絵を描きました。猟師がガタガタ震える場面や、猫が待ち構えているところなど、どの子も思い思いに描き進めていました。

5年生 書写の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2組で書写をしました。静かに集中して取り組みました。2文字目をやや大きく書くために、書き出しの場所を確かめながら書きました。

5年生 国語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『新聞を読もう』の学習です。みんなに聞いてみたところ、日頃から新聞を読む・時々読む、という子はとても少なかったです。ですが、新聞を読むと「テレビではやっていないことも知ることができる」「繰り返し確かめられる」「漢字の力や読解力がつく」など、良いと思うことも、みんなの中からたくさん出てきました。この学習をきっかけに、新聞がより身近なものになるといいな、と思います。

5年生 書写の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「白雲」を書きました。2文字の漢字の大きさを考えて、線の折れ・はねを丁寧にできるように取り組みました。

5年 プログラミング

倍数や公倍数に印をつけるプログラミングをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「あなたはどの教科が好きですか」と、その答え方や、「私は(将来)〜になりたいです」と、仕事について答える言い方を学習しました。教科書には載っていない職業の言い方は、積極的に先生に質問していました。

5年生 国語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今からペットを飼う人にお勧めするなら…」というテーマで、話し合いをしました。自分たちの意見を明確にしつつも、友達の意見を聞きながら思わず笑顔がこぼれ、和やかな雰囲気でした。

5年生 国語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どちらを選びますか」の学習です。今からペットを飼おうとする人にお勧めするなら…?2つのチームに分かれて、自分たちの立場や考えを明確にして討論していきます。今日は同じチームの友達と相談をしました。

5年 家庭科

今まで学習したことを活用して、小物入れを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はまず、読み取りのテストをしました。じっくり問題を読みながら真剣に取り組みました。その後、新出漢字の書き順を確かめながら、練習しました。「勢」「職」など、画数の多い漢字も出てきました。しっかり書けるように、これから練習していきましょうね。

5年生 社会の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
米作りの盛んな地域について学習をしています。地域の特徴について、自分たちなりに考え、調べました。

5年生 掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの掃除の時間でした。黙々と取り組んだり、力を合わせて取り組んだりする姿が見られました。たくさんごみも取れて、心の中もすっきりしましたね。

5年生 夏休み明けの様子

画像1 画像1
夏休み中は元気に過ごせましたか。友達の顔を久々に見て、朝から話も弾みましたね。暑い中でしたが、国語や算数の学習も一生懸命取り組みました。給食の豚キムチのおかずをおかわりする子もいましたね!今日はゆっくり休んで、元気に今週を乗り切りましょう。

5年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テレビで、これまでの学校生活を振り返り、夏休みの過ごし方についての校長先生のお話を聞きました。「”3つの車”に乗らない」夏休みにする、という話もみんなで守って、健康に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
 また8月24日に元気に会いましょう!

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は7月最後の漢字小テストをしました。結果は、いつもに比べて、80点以上の合格者が多かったです!
続いて、自分のお気に入りの作家の、2冊程度の本を持ち寄り、本の紹介カードづくりをしました。これを機会に、夏休みにもぜひ、読書に親しんでほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
45週
3/21 45週
春分の日
3/23 給食最終
3/24 修了式 大掃除
3/25 春季休業
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512