最新更新日:2024/06/27
本日:count up21
昨日:204
総数:763922
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

5年生 本の読み聞かせ

図書ボランティアの方に来ていただき、

本の読み聞かせをしていただきました。

クイズ形式の本もあって、普段あまり本を読まない子も

楽しく参加しながら本にふれることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 調理実習

初の調理実習をしました。

自分でりんごの皮をむき、

みんなで協力して温かいお茶を入れました。

できた形はまちまちですが、楽しく会食ができました。

保護者の皆様、ご家庭での練習のご協力ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 わくわく算数学習

正方形が何枚あるのかをいろいろな方法で確かめました。

グループでじっくりと話し合ったあとに

分担をして、自分たちの考えをクラス全体で発表しました。

絵に線を引いたり、棒で指したりしながら、

たくさんのグループがすてきな発表をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写の授業

画像1 画像1
 書写の授業で『土地』という字を練習しました。静かに、真剣に取り組みました。

5年生 家庭科の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業の続きです。リンゴの皮むきは、慎重に包丁を使って行いました。

5年生 家庭科の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業の続きです。みんなで乾杯をして、おいしくお茶をいただきました。

5年生 家庭科の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業で、お茶入れとリンゴの皮むきをしました。はじめての調理実習で緊張していましたが、楽しく活動することができました。

5年生 トーチトワリングの練習

野外学習に向けてトワリングの希望者が集まり、練習しています。

明日のオーディションにむけて 練習をしているところに

6年生が手伝ったり、教えてくれたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語 新聞を読もう

子どもたちには、ふだんあまりなじみのない新聞について学習しました。

どんなことが載っているのか、ニュースはどんな種類があるのか等、

持ち寄った新聞を使いながらみんなで話し合いました。

次回はより詳しい記事の見方を学ぶ予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 体積の求め方のくふう

直方体や立方体でない立体の体積を工夫して求めました。

友だちに自分の考えを上手に伝えるために、

自分で線を引いたり、書き込んだりしてそれぞれ工夫をしていました。

みんなでたくさんの求め方を考えることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体力テスト(20mシャトルラン)

本日5、6年生は合同で体力テストをしました。
20mシャトルランでは、男女ともに6年生に負けないくらい
走ることができた子もいました。
たくさん体力を使って、かなり疲れたと思います。
今日はいつもより早く寝て、ゆっくり体を休めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 お弁当タイム&学年遊び

火曜日に続き、今日もお弁当。
愛情のこもったお弁当をみんなと一緒に食べました。
保護者のみなさま、朝早くからご準備いただきありがとうございました。

食べたあとに、学級対抗大会を開いてタグラグビーをしました。
みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お弁当タイム

本日はあいにくの雨でしたが,各教室で楽しくお弁当を食べました。

また4月26日(木曜日)も遠足の予備日のため,お弁当になります。

お忙しい中ではありますが,ご準備をよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習のイラスト

野外学習のしおりに使うイラストを募集しています。
空いた時間を使って、それぞれ思い思いのイラストを描いています。

表紙絵や裏表紙絵だけでなく、挿絵でも使います。
これを機に、野外学習に対する意欲がさらに高まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語「Hello!」

名前と好きなものを書いた名刺を作りました。
その名刺を使って英語であいさつ、名刺交換をしました。
たくさんの友達と交換できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 1年生を迎える会

本日は1年生を迎える会を行い、5年生の代表の児童が会の運営をしました。
司会進行やアーチ係、クイズ係など、それぞれの仕事をこなし、
とても気持ちのよいすばらしい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 交通安全講話&DVD視聴

画像1 画像1 画像2 画像2
全校集会で警察の方から交通講話を聞きました。
その後、5年生全体で自転車についてのDVDを視聴しました。
ヘルメットや自転車の整備、走行の仕方等学ぶことができました。
自転車に限らず安全に気をつけて、交通事故にあわないよう、
またご家庭でもお話ください。

5年生 社会「世界の中の国土」

5年生の社会では、世界や日本全体について学習します。「世界の中の国土」では、地球儀の使い方と世界地図との違い等を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 We can!

5年生からは、外国語が始まります。
世界の名前やあいさつを聞き取る練習をしました。
次回は作った名刺を使いながら、英語であいさつをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学年集会

5年生3クラスが集まって学年集会を開きました。
全体での決めごとやルール、野外学習の話、先生たちの紹介をしました。
楽しむ時は楽しむ、揃えるところは揃える。
メリハリがつけられる、いろいろなことに「チャレンジ」していける5年生を目指して、全員がそれぞれの場面で活躍できる5年生になれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 内科検診2年
5/15 内科検診6年
5/16 第2次検尿
5/17 委員会2
5/18 内科検診5年
5/20 8週
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512