最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:108
総数:764358
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

あるある家庭科隊!!あるある家庭科隊!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 五年生から家庭科の授業がはじまります。
今日は,調理室の中のどこにどの調理器具があるかさがしながら確認しました。
その後,ガスコンロの使い方を確認しました。

5年生 飯ごう炊さん練習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご飯を食べ終わったあと,片付けをし,学年レクリエーションとして大縄大会をしました。八の字とびと一斉とびをしました。「いっせいの〜で」と大きな声をだし力を合わせてがんばりました。

5年生 飯ごう炊さん練習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そして,火を保つこと40分ふたを開けてみると・・・
とっても上手にできあがっていました。どの班も大成功です。
飯ごうで炊くご飯は,別格においしかったようです

5年生 飯ごう炊さん練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後,それぞれのかまどにわかれ飯ごうでご飯を炊きました。
服部先生からは,「必要最低限の燃料で炊く」という課題をあたえられました。
課題を意識しながら力を合わせてがんばりました。

5年生 飯ごう炊さん練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日,5年生は希望の家に行き野外教室での飯ごう炊さんの練習をしました。
まずは,希望の家の施設の人のお話を聞きます。
その後,講師の服部先生のお話を聞きます。

生活委員会

今朝も気持ちのよい天気です。水曜日のあいさつ運動は5年生がさわやかに声を出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界のあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の外国語では,いろいろな国のあいさつを教えてもらい練習しました。
Nihao,Hello,Namasute,BoaTarde,Annyuhaseyo,Strasuvicha,
Bonjour,HyvoaPaivaa,Jambo・・・
同じ「こんにちは」でも違いがありおもしろいですね。
今日のHomeWorkは,世界の言葉であいさつをすることです。
お家で聞いてみて下さい。

5年 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の合同体育では,ペアでトレーニングをしたあと,体力テストの練習をしました。
体力テストまで,2週間あります。お家でも練習してみてください。

5年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会では,都道府県カルタで復習をして,地球儀を使いいろいろな国の位置を確認しました。

初めての外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は,週に1度外国語活動があります。
今日は,今年度初の外国語活動です。ムヌ先生が教えてくださります。
今日は,歌に合わせて歌ったり,ペアで練習したりして名前の聞き方,答え方を勉強しました。お家でも聞いてみてください。

心も磨く

 掃除の時間の様子です。
一生懸命掃除に取り組んでいました。
掃除の後の教室は,とってもきれいですがすがしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい出会い

画像1 画像1 画像2 画像2
 五年生は,理科は野呂先生,音楽は毛利先生が教えてくださいます。
いろいろな先生に支えてもらってます。

力を合わせてがんばります!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から本格的な授業がスタートしました。
まずは,自分で考え,わからないことは友達と力を合わせてがんばります。
一人ではできないことも,みんなとならできる。集団の力です。

学級組織決め

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,学級の代表や係,委員会などを決めました。
左:しっかりと体ごと向けて話を聞いています
右:係ごとで計画をたてています
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 水12346
3/10 木12345
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512