最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:108
総数:764389
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

1年生 どんぐりごま

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生 生活科の授業風景です。
先日川井町の白山神社で拾ってきたどんぐりを利用して、こまを作りました。
コンクリートの上でどんぐりをこすり、皮を薄くしてキリで穴を開け、そこに爪楊枝を差し込んでコマにします。骨の折れる作業でした。

1年生 ウイ・ウイッシュ・ア・メリー・・・

南っ子サポーターズ「レッツ」の皆さんによる朝の英会話の様子です。
クリスマスが近づいてきました。
手話と英語で、楽しくクリスマスの歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あきみつけ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が生活科の学習で、川井町の「白山神社」へ出かけ、秋みつけをしてきました。途中、枯れたエノコログサ(ネコジャラシ)で遊んだり、稲刈りの済んだ田んぼの様子を見たりしながら、楽しく歩きました。
現地では、どんぐりをいっぱい見つけ、どっさりお土産を持って帰ってくることができました。

1年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生 国語「しらせたいな 見せたいな」の授業風景です。
おうちの人に、学校の様子を分かりやすく伝える活動を行います。
今日はその準備で運動場に出て、校内にある特徴のある物を取材しました。

1年生 南っ子ギネスに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日から12月6日まで、恒例の「南っ子ギネス」が開催されます。
竹馬、一輪車、ドッジビー投げ、フラフープなど、8種目の競技で、エントリーした子たちがその腕を競い合います。
1年生も「ギネス」に向けて練習を始めました。なかなかのつわものがいます。楽しみです。

1年生 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の図画工作の様子です。
各自が家から広告を持参し、その色合いを生かして「ちぎり絵」風に自分の顔を描いていきます。今日はその準備で、画用紙に水彩絵の具を塗り、土台を作りました。
次回にはきっと芸術的な作品がたくさん仕上がってくることでしょう。

和気あいあい

画像1 画像1 画像2 画像2
昼の休み時間、運動場の様子です。
1年生と6年生が楽しそうに遊んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512