日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

『家族の思い作品選集』から紹介します

画像1 画像1
今日は2年生の作品です。

おかあさん いつも元気で がんばって
母より
にこにこの 笑顔見るたび いやされる


しっかりね ママはいつも わすれんぼう
母より
「ごめんなさい」叱りしかられ 夏休み


ごはんどき だれかがうたえば みんながうたう
母より
部屋のドア 開けるとみんなの 声がする


明日は3年生の作品を紹介します。

『家族の思い作品選集』から紹介します

画像1 画像1
今日は1年生の作品です。


「ごはんだよ」 みんなでたべると おいしいな
父より
響く声 玄関あければ 「おかえり」と


まいにちを えがおでくらすと うれしいな
母より
家族の輪 始めの一歩は 笑顔から


うれしいな たのしくできた すいかわり
父より
暑くても 家族でお出かけ うれしいな

明日は2年生の作品を紹介します。

朝から元気な子どもに育てよう!

画像1 画像1
江南市青少年問題協議会
江南市青少年健全育成推進連絡協議会
江南市・江南市教育委員会
江南市少年センター

本日、佐藤逸代さんの講演会を行います

本日、13時30分より、第2回学校保健安全委員会を開催します。

そこでは、心理カウンセラーの佐藤逸代さんのお話を伺います。

演題は「尊きいのち みつめて」

娘さんを交通事故で失ったつらい実体験をもとに、いのちの大切さを話していただきます。

5,6年生児童が参加します。
保護者席も設けておりますので、ご希望の方はご自由に参加してください。

平成28年度 「こども土曜塾」の申込みについて

画像1 画像1
1月15日付で、平成28年度 「こども土曜塾」の申込みについてを配付しました。

希望される方は、必要事項を記入し、1月29日までに学校に提出してください。

【おしらせ】 本日夜に校長が授業をします

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年9月に志友館おもしろ学校で行った授業と同じものを、本日、14日午後7時より、私(校長)が布袋北学習等供用施設(集会室A)で行います。

実際の授業は、7時20分から8時40分ほどですが、その後意見交流を行い、最終は9時半近くになる予定です。

対象は教員が中心ですが、例年、学生、一般の方も参加されます。
今回も、どなたでも自由に参加できます。もちろん、保護者の方も大歓迎で、当日、会場に来ていただけばOKです。

ただし、車は縦列で駐車しますので、途中で出られません。
自転車や徒歩、あるいは、交通児童遊園等に駐車していただけるありがたいです。

内容は、天才的な政治家でありながら、不運な道を歩んだ二人の巨視眼を見ながら、歴史は誰がつくるのかも併せて考えます。

興味のある方はお越しください。

わくわくBOX 第47号を配付しました

画像1 画像1
江南市体験活動・ボランティア活動支援センター発行の、 わくわくBOX 第47号
を配付しました。

特集は、産業観光施設です。

愛知県周辺には、親子で見学のできる産業観光施設がたくさんあります。
休日を利用して、ぜひ見学してみてください。

自然と社会科に興味関心をもち、自ら疑問を調べるような子に育っていきますよ。

学校HPでも紹介していきます。

本日はPTA資源回収!(1月9日)

画像1 画像1
本日(1月9日)はPTA資源回収です。ご協力をよろしくお願いします。

天候にも恵まれました。

交通安全に気を付けて活動をお願いします。

企画展 日本の凧 開催中!

画像1 画像1
江南市歴史民俗資料館で、企画展 日本の凧〜東日本を中心として〜が開催されています。

1月11日までです。

日本の伝統文化である和凧が、数多く展示されています。

ぜひお出かけください。

本日は 愛知県アンサンブルコンテスト 西尾張地区大会2日目です

画像1 画像1
本日は 平成27年度 愛知県アンサンブルコンテスト 西尾張地区大会2日目です。

8時55分から52チームが演奏します。 審査結果発表は15時20分頃を予定しておりますが、昨日を見ておりますと、もう少し遅れそうです。

入場は無料です。

昨日演奏した62チームを合わせて、その中の上位7チームが、 平成28年1月23日(土)に常滑市民文化会館で行われる県大会へ出場します。

私が最初と最後に挨拶を行います。

今日はアンサンブルコンテスト西尾張大会!

画像1 画像1
今日・明日の2日間、名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)で、愛知県アンサンブルコンテスト西尾張大会を開催します。

 8時55分開会、入場無料です。

 布袋中学校チームは、次のチームが出場します。

 19番 フルート三重奏

 37番 サクソフォン四重奏

 画像は、宮田中学校HPより、昨年のものをお借りしました。

本日は第37回 江南市小中学校器楽クラブ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、平成27年12月19日(土)、江南市民文化会館 大ホールにおいて、第37回 江南市小中学校器楽クラブ交流会を開催します。

 本校、金管クラブも上記の時間に出場予定です。

 金管クラブの保護者の方はもちろんのこと、音楽に関心のおありの方等、どうぞ、ご参観ください。
 どなたでもご覧していただけます。

 


本日の器楽クラブ交流会 プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の器楽クラブ交流会のプログラムです。

応援をよろしくお願いします。

『ソトイコ 創刊号』を配付しました!

画像1 画像1
学研のご厚意により、『ソトイコ 創刊号』をいただきましたので、全校に配付しました。

内容は、「マット、とび箱、なわとび、鉄棒 絶対できるコツ!!」その他です。

ぜひご覧ください。

器楽クラブ交流会 保護者席のご案内

画像1 画像1
19日(土)に行われる第37回 器楽クラブ交流会の保護者席(一般席)をご案内します。

上図の学校指定のないところは、ご自由にお座りいただけます。

フラッシュ撮影はご遠慮ください。

また、ビデオ撮影等で、会館の電源を使用しないでください。

よろしくお願いします。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
今日の給食は・・・

今日の給食を紹介します。
テンジャンチゲ、ご飯、牛乳

 テンジャンチゲとは韓国のみそ汁のことです。
 日本のみそは沸騰させると風味が落ちますが、韓国のみそであるテンジャンは煮込むほど風味が良く、おいしくなります。

 なお、本日予定しておりました、三色ナムル、韓国のりは、配食を中止いたします。
 また、明日以降、17日までの献立も変更いたします。

 詳細は、本日付で文書を配布いたします。
 特に、食物アレルギーのあるお子様にはご留意を願います。



お世話になっているサイト紹介−4−

画像1 画像1
 「今日の給食」でよくお世話になっているのが、都道府県格付研究所です。

 ここから http://grading.jpn.org/index.html

 1500の観点から都道府県を格付けして、トータルのランキングまで載っています。
 このサイトも、統計好き、社会科好きにはたまりません。

 ぜひご覧になってください。

 

お世話になっているサイト紹介−3−

画像1 画像1
 「今日の給食」で野菜の特集の時にお世話になっているのが、野菜ナビ

 ここから http://www.yasainavi.com/

 野菜の紹介はもとより、野菜に関する統計や栄養成分表など、情報量は豊富です。


 ぜひご覧ください。

薬物乱用防止ホームページ

画像1 画像1
 薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ!」のホームページです。

 ここからhttp://www.dapc.or.jp/

 ぜひご覧ください。

お世話になっているサイト紹介 −2−

画像1 画像1
 「今日の給食」で、「生産高第1位はどこ?」などと、ランキング調べでお世話になっているサイトが、日本一です。

 いろいろなジャンルが網羅されており、時が経つのを忘れます。

 ぜひ、自分で予想してから見ると、社会科のセンスが磨かれます。

 ここから http://jp1.com/
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年修了式

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421