最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:175
総数:605224

1年生 球根を植えました(12月21日)

 1年生が、学年の花壇にチューリップの球根を植えています。来年の春に新1年生を迎える頃には、素敵な花を咲かせてくれることでしょう。
 今回の球根は、地域の企業や商店の方からいただいたものもあります。学校のために、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ガンプラ製作(12月21日)

 6年生の総合的な学習で、「ガンプラアカデミア」のプラモデル製作をしています。みんな黙々と集中して取り組んでいます。持続可能な物作りのSDGsについても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 冬休みにむけて(12月21日)

 4年生の教室では冬休みの日誌や課題プリントなどが配られ、早速「冬休みの目標」を書いていました。「お手伝いを頑張ります!」「2学期の復習します!」みんな意欲的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 お楽しみ会(12月21日)

 3年生のお楽しみ会で、学級レクリェーションの「いす取りゲーム」をしています。最初、参加者の数といすの数が同じで、全員座れてしまうハプニングも…。
画像1 画像1
画像2 画像2

はっぴぃタイム(12月21日)

 2学期最後の『はっぴぃタイム』で、アドジャンが行われています。今回のお題は「冬休みの目標」「サンタへのお願い事」など、この時期ならではの内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(12月21日)

 冷え込んだ朝になりました。交通当番の保護者の方や交通指導員さんに見守られ、子どもたちが登校してきました。
 2学期の給食は、本日が最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 赤ちゃん親子授業(12月20日)

 6年生が赤ちゃんと触れ合い、「命の大切さ」「命のつながり」について学習しています。赤ちゃんのいる家庭とオンラインでつながって話を伺い、赤ちゃん人形を抱っこしたり、妊婦体験をしたりしました。子どもたちにとって、貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ガンプラ製作(12月20日)

 5年生が、社会の工業製品の学習、総合的な学習のSDGsなどを発展させて、ガンダムのプラモデルを製作しています。細かい部品も多くて、ちょっと苦労しています…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備の作業(12月20日)

 運動場の雨水を流す側溝のふたが傷んでいたので、新しいものに交換しました。子どもたちが、安全で快適な活動ができるよう、環境整備も進めます。
画像1 画像1

長放課の運動場(12月20日)

 日中はあたたかくなり、長放課には運動場で過ごす子どもたちがたくさんいます。鬼ごっこ、一輪車、竹馬、サッカー、遊具など、遊び方もいろいろですが、みんな身体を動かすことが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(12月20日)

 代表委員会の人たちが、中庭と校舎内で2学期最後の「あいさつ運動」をしています。これまで毎週水曜日の朝に活動を続けてきました。「3学期も頑張ります!」とのこと。原山小学校のために、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(12月20日)

 交通指導員さんや交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。今朝は寒さも少し緩んで、あたたかくなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 保健(12月19日)

 2年2組の保健で「わたしのたんじょう」について、養護教諭の授業が行われています。本物そっくりの赤ちゃん人形を一人ずつ抱っこしました。自然とみんな笑顔になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科&図工(12月19日)

画像1 画像1
 1年1組の生活科は、「年賀状をかこう」です。宛名の書き方についても学習しました。

 1年2組の図工は、石こう版画の彫りが完成に近づいてきました。ユニークな鬼の顔を彫ることができました。
画像2 画像2

6年生 図工(12月19日)

 6年生の図工は、「へんな顔」をテーマにした木版画です。下絵にあわせて、慎重に彫り進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 お楽しみ会(12月19日)

 2年生が、1組と2組合同で「お楽しみ会」を開きました。学校サポーターの先生も参加して、クラス対抗のドッジボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(12月19日)

 交通指導員さんに見守られて、子どもたちが登校してきました。寒くても、「おはようございます」の声は元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子(12月19日)

 冷え込んだ朝になりました。子どもたちの登校時刻前は、とても静かです。校庭の木々もすっかり落葉して、冬の装いとなりました。
画像1 画像1

太陽学級 クリスマス会(12月18日)

 太陽学級が、お楽しみの「クリスマス会」をしました。教室で合奏やビンゴゲーム、体育館では鬼ごっこなど、自分たちで作ったプログラムにあわせて、みんなで楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ冬休み(12月18日)

 2学期も今週末の金曜日には終業式を迎えます。冬休みを間近に控えて教室や廊下には、この時期にちなんだ掲示や小物が飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 市ポ語 集金日
2/14 ALT 市ス語
2/15 児童会役員選挙 はっぴぃタイム
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816