最新更新日:2024/06/27
本日:count up57
昨日:183
総数:605103

登校の様子(2月24日)

 週末の朝は曇り空です。1年生花壇のチューリップは少しずつ大きくなってきました。
 交通指導員さんや当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式にむけて(2月22日)

 コサージュが届き、保健室前の掲示の飾りが変わり、少しずつ準備が進んでいます。2月27日には「6年生を送る会」、そして3月20日には「卒業証書授与式」を迎えます。
画像1 画像1

太陽学級 理科(2月22日)

 太陽学級の理科は、磁石を使ったおもちゃを制作中です。みんなで「魚釣りゲーム」を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工(2月22日)

 3年生の図工は、金づちの使い方を練習して、板や釘を使った作品作りに取り組んでいます。釘を曲げないよう、まっすぐに打つのがちょっと難しいです…。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 卒業生を送る会の練習(2月22日)

 4年生は、卒業生を送る会の練習に余念がありません。詳しく伝えられないのが残念ですが、笑いあり、感動ありの出し物になりそうです。
 本番を楽しみにしていてください。
画像1 画像1

送る会の全校練習(2月22日)

 「6年生を送る会」リハーサルに、1年生から5年生までが参加して行われています。学年の出し物の順番や見送り隊形の並び方を確認しました。
 来週の本番は、きっと温かな素敵な会になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(2月22日)

 よく晴れて、日中はあたたかくなりそうです。今朝も交通ボランティアさんや保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下・階段のワックスがけ(2月21日)

 児童の下校後に職員で廊下と階段のワックスがけを行いました。明日の朝を楽しみにしていてください。すごくきれいになっていますよ!
画像1 画像1

6年生 送る会の練習(2月21日)

 6年生が「送る会」の練習をしています。送られる側の6年生ですが、下級生にメッセージを伝えるようです。来週の27日(月曜)の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝放課の様子

 1年生の教室では、登校した児童から課題や連絡帳を提出して、タブレットに「心の天気」を入力します。先生から指示されなくても、ちゃんと自分たちで準備を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(2月21日)

 日差しには少しずつ春の訪れを感じますが、まだまだ気温の低い日が続きます。今朝も交通ボランティアさんや交通指導員さん、保護者の方に見守られて、子どもたちが登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除・ワックスがけ(2月20日)

 学年末を控え、各教室の大掃除やワックスがけが始まりました。今日は、太陽学級と6年生の教室、図工室です。1年間お世話になった教室の床をピカピカにして、次年度に引き継ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 送る会練習(2月20日)

 3年生が「6年生を送る会」の練習をしています。3年生の出し物は劇です。海賊が登場するようなのですが、どんなストーリーなのでしょうか!?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科(2月20日)

 5年生の家庭科は調理実習で、ご飯とみそ汁を作りました。どの班もしっかり協力して、とってもおいしくできました。後片付けもバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(2月20日)

 1週間のスタートは、雨上がりの朝です。運動場には大きな水たまりが残っています。
 交通ボランティアさんや交通指導員さん、保護者の方に見守られて、子どもたちが登校しています。いつも、安全指導や見守り活動、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 送る会の練習(2月17日)

 1年生が「6年生を送る会」の練習をしています。合唱の合間にメッセージを伝えます。1年生の温かい気持ちが、6年生に伝わりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(2月17日)

 朝は冷え込みましたが、日中はあたたかくなりそうです。交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙(2月16日)

 令和5年度の児童会役員選挙が行われました。立候補した人たちが、「みんなが笑顔で」「大好きな原山小学校のために」など、自分の言葉でメッセージが伝えられました。演説の度に一人一人、温かい拍手が起きていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数(2月16日)

 4年生の算数は、少人数学級に分かれて、立体の展開図を学習しています。工作用紙にかいた展開図から、立方体を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工(2月16日)

 2年生の図工は、ストローを組み合わせて動くおもちゃを作っています。カニ、カブトムシ、エイリアン?、たくさんのアイデアで楽しい作品ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 6年生を送る会
3/1 3年そろばん教室  図書室エアコン設置工事開始
3/2 通学団会 付添下校
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816