最新更新日:2024/06/28
本日:count up57
昨日:48
総数:419479
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

2/22 タブレットの使い方を学びました

画像1 画像1
 タブレットが一人一台ずつ使えるようになります。
1年生から6年生まで使うタブレットです。
正しく大切に使うために、タブレットの扱い方について学びました。
これからは、毎日朝と帰りに『心の天気』を記録していきます。
また、各授業や学校行事の中でも活用していきます。
上手に学習に活用していきましょう。

2/19 イマージョン体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エイミー先生のEnglish immersion P.E.の授業を行いました。1.2年生は、ボールを勢いよく投げられるようになりました。またBox crash gameでは、作戦を立てプレイヤーに箱を倒されないよう考えました。3.4年生は、ラリーを続ける方法を考え、5.6年生は相手チームが簡単に返球できないように、アタックはどこへ打つと良いか考え、実践しました。

2/19 今日の給食はロシア料理!

画像1 画像1
 今日の給食はロシア料理!ビーフストロガノフとポテトサラダをいただきました。ポテトサラダはロシアで生まれたといわれているそうですよ。

2/19 図書館の掲示

画像1 画像1
 図書館の掲示が、3月仕様となっています。春ももうすぐそこですね。

2/19 三浦前校長先生がいらっしゃいました

画像1 画像1
 今日、三浦前校長先生が来校し、学校の様子を参観されました。1年の間に、東っ子が大きく成長している姿に驚かれていました。

2/19 通学班集会

画像1 画像1
 今日の朝の活動は通学班集会でした。6年生から5年生へ班長と副班長を引き継ぐための準備をしました。

2/18 タブレット研修

画像1 画像1
 先日に引き続き、本日タブレットの研修を行いました。行ったのはタブレットに入っているアプリケーションの研修です。慣れて使いこなせば、とてもよいものであることを実感することができました。

2/15 新しいタブレットの研修

画像1 画像1
 本日、新しいタブレットの研修を受けました。東っ子にスムーズに使ってもらうために研修を重ねて、まず先生達が慣れていきたいと思います。

2/13 PTA新旧役員会

画像1 画像1
 本日、PTA新旧役員会が行われました。2年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、PTA活動も例年通り行えないことが多くありました。来年度は新型コロナウイルス感染症が収束に向かえば、少しずつできることも増えてくるかと思います。今はとにかく一日も早い収束を願うばかりです。

2/12 校内研修を行いました

画像1 画像1
 2月12日(金)校内研修を行いました。中止された授業公開のために東っ子たちと準備してきた授業を実施しました。たくさんの先生方に観ていただくことはできませんでしたが、来年度の本発表に向けて、さらなる研鑽を積んでいきたいと思います。

2/10 心温まる贈り物

画像1 画像1
画像2 画像2
岩倉南部中学校の花クラブの皆さんから素敵な花の寄せ植えをいただきました。
花クラブの皆さんの思いがいっぱい詰まった花を大切にしていきたいと思います。
花クラブの皆さん、ありがとうございました。

重要 2/8 夢クラブ開催の延期について

 2月13日から開催予定だった夢クラブですが、緊急事態宣言が延期されましたので、3月6日の夢クラブまで中止します。
 もし、3月6日以前に解除された場合は、また連絡します。よろしくお願いします。

2/5 English immersion P.E. (イマージョン体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エイミー先生に来校していただき、ソフトバレーボールの授業を行いました。5.6年生は、セッターは、レシーバーの正面でキャッチする動きを練習しました。チームで協力して、相手コートに返球することができました。3.4年生は、バウンドさせて、ペアの子に渡して返球しました。
 1.2年生は、ボール投げ運動です。今日からThrow box gameで、守り役をつくりました。守りがいない場所まで走って投げていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513