最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:67
総数:419375
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

2/14 4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 版画の単元に入りました。初めて彫刻刀を使うため、種類や使い方を学びました。下絵に取り組みました。

2/13 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水を冷やし続けるとどうなるかを調べました。先生の話をしっかり聞き準備ができたので、結果も正しく出すことができました。冷えていく様子しっかり観察ができましたね。

2/10 4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーで「こきょうの春」を演奏しました。家庭で毎日練習しているので、みんなリズム良く演奏できています。先生から「タンギンギング」に気をつけて滑らかに吹こうと教わりました。これからも毎日の練習頑張りましょうね。

2/9 4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の好きな場所を理由と一緒に発表しました。

2/8 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「平和」という字を習っています。「和」のへんとつくりの形の違いに気をつけて書きました。

2/7 4年生 七宝焼アートヴィレッジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伝統的工芸品を学ぶために、あま市にある七宝焼アートヴィレッジに行ってきました。七宝焼体験をしたり、作品を見たりして伝統的工芸品について学びました。

2/6 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水を温め続けるとどうなるのか、1分ごとの温度と水の様子を観察しています。

2/2 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水を沸騰させた時空気中には何があるのかを調べています。

2/1 4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 ソフトバレーに取り組んでいます。チームで協力して3回で返球できるよう練習しています。

1/31 4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロコロコロガーレの表面の飾りをつけました。どの角度から見ても楽しさが伝わるようにしました。

1/26 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空気の温まりかたの実験をしました。

1/25 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 岩石の清書をしました。手本をしっかり見て書いています。

1/24 4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロコロころがあれの作品を作っています。どの段も飾りが増え見栄えが良くなりました。ワープゾーンを作るなどの工夫が見られました。

1/23 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水の温まりかたについて実験をしました。

1/20 4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の教室の言い方について学びました。好きな場所を伝え合うゲームもしました。

1/19 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金属を温めて熱の広がり方について実験をしました。

1/18 4年生 世界に一つだけのお茶碗を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 常滑焼の職人さんをお招きして、茶碗作りをしました。型にはめ形を作り、模様を竹串でかきました。みんな熱心に作っていました。焼き上がるのがとても楽しみですね。

1/17 4年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 避難訓練がありました。地震が起こったときどんな行動をすればいいか考えながら取り組むことができました。

1/12 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テーマを決めて、そのテーマに合う詩を探して詩集を作ります。みんなお気に入りの詩が見つかったようです。

1/10 4年生 3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まりました。福笑いや冬休みの過ごし方のすごろくをしてみんなで楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513