最新更新日:2024/06/26
本日:count up59
昨日:783
総数:4019821
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

2年生 学年合唱

 

画像1 画像1

1年4組

 

画像1 画像1

合唱コンクール 開会セレモニー!

スタートします!
画像1 画像1

みすまるの集い 第3部   【11/12(日)】

画像1 画像1
【第3部】
  チャレンジ弁当の日です。 

 係生徒集合    9:00 

 一般生徒集合完了
 出席確認・ST  9:20

  保護者受付 9:45 

  入場開始(1年→2年→3年)9:55  
  
1 開会セレモニー  10:10〜
   
2 1年学年合唱・学級 10:15〜
  
3 2年学年合唱・学級 11:10〜

4 昼食・合唱練習(学級)
12:10〜12:55

5 3年学年合唱・学級 13:10〜

6 指導高評      14:00〜

  ○ 講評
  ○ 結果発表
  ○ 表彰
  ○ 校長先生のお話
  ○ 終わりの言葉

7 ST・連絡      14:25〜

【解散時刻】
□ 1年生解散・・・・・14:40
□ 2年生解散・・・・・14:45
□ 3年生解散・・・・・14:50

合唱コンクール  全校・学年合唱曲について

画像1 画像1
  上記の通りです。

 全校合唱「校歌」は1年生の発表の前に行います。

 また、全校合唱「翼をください」は3年生の発表の後に歌います。

 学年合唱は、各学年とも学級の自由曲の前に歌います。

 ぜひ、お聴きください

合唱コンクール  1年自由曲について

画像1 画像1
 上記の通りです。

 発表順は4組→2組→1組→3組→5組です。

 ぜひ、お聴きください。

合唱コンクール  2年自由曲について

画像1 画像1
 上記の通りです。

 発表順は1組→2組→5組→4組→3組です。

 ぜひ、お聴きください。

合唱コンクール   3年自由曲について

画像1 画像1
 上記の通りです。

 発表順は1組→4組→2組→3組→5組です。

  ぜひ、お聴きください。

漫才、Jポップダンス、オタ芸 レベル高いです!

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

有志発表です!

K-POPダンス、 劇が始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

佐々木の発表です!

体験にもとづいた発表 、職業につくための準備 感心しました!
画像1 画像1

横田賞 弁論大会 石原君の発表です!

弟を思う兄の気持ち!算数を楽しく教えたい 理由がよくわかりました!
画像1 画像1

海外派遣発表です!

ミクロネシアを訪問しました!
クイズで紹介しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

パソコン部 発表です、

P検合格者 多いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部 作品紹介、

紙粘土作品、油絵、切り絵見事でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

書道部 発表です!

杜甫 「春望」と部で作った「希望」でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

曲は学園天国です!

のってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 発表です!

 

画像1 画像1
画像2 画像2

みすまるの集い 始まります!

開会の言葉 石原さんです!
画像1 画像1

本当の人間の優しさって・・・・ 【芸術鑑賞会 「花咲き山」】

画像1 画像1
 「本当の人間の優しさって・・・」

 劇の幕が降りてからも、しばらく、心に残る余韻を楽しんでいました。

 主人公 あやの優しさが多くの人の心を変えてくれました。

 「人に優しくすれば、花が咲く」

 「だれだって、人の優しさに気付くことができる」

 「自分だけに使いたいものを人のために・・・」

 そんな心の花をたくさん感じさせてくれた劇でした。

 最後に、劇に登場してくれた3年生の早川さん、お疲れ様でした。とても堂々として、すばらしい演技でした。ありがとう。

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 アルミ缶回収
11/18 県駅伝大会・(小学校学習発表会)
11/20 テスト週間
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348