最新更新日:2024/06/30
本日:count up78
昨日:635
総数:4022886
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

暑い中、がんばっています。

今週土曜日に迫った体育大会に向けて、競技別で全校練習が行われました。とても暑い中でしたが、どの生徒も本番に向けて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の練習、がんばっています。

 体育大会が1週間後にせまり、全校練習が始まりました。暑さに負けず、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休が終わる 2学期始業式

 節電で例年以上に暑く感じた夏休みが終わり、2学期が始まりました。
 始業式では、先日のゲリラ豪雨の話から自分の身は自分で守る、自ら考え判断する生徒になれるよう話がありました。また、2学期はいろいろな行事があります。行事を通して感動を味わえる生徒、感動を与える生徒に育って欲しいとメッセージを投げかけました。また、式に先立ち、市民水泳大会、大縣神社の書道展の表彰がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1日早い終業式

 台風6号が接近し,隣県の三重県では11時前に各地で暴風警報が発令され,江南市でも12時前に,大雨警報・洪水警報が発令されました。このような状況の中,本校では日程を変更し給食後直ちに終業式を行い,その後教室で通知表を1日早く渡しました。お子様の通知表をご覧になったでしょうか。
 終業式に先立ち,先日行われた西尾張の体操競技大会で1位に輝いた志村虹歩さんや管内水泳大会で1位に輝いた大脇玖悟君,同じく3位に入賞した堀内雅人君,谷口誼さんの表彰がありました。大脇玖悟君は,県大会に出場できる県標準記録を切っています。また,堀内雅人君,谷口誼さんは西尾張大会で再度県の標準記録突破を目指してがんばってください。
 終業式では,校長先生が「自分磨き」や「黙掃」の話をされ1学期を振り返りました。また,夏休みに向けて水難事故や交通事故に遭わないよう「命の大切さ」や誘惑に負け問題行動を起こさないよう「判断力」の話をされました。
 生徒指導の浅野先生からも,夏休みの過ごし方を注意する中で,「悪事をすればばちが当たる」「うそをつけば必ずばれる」「さぼったらつけがまわる」とまとめ,夏休みを誠実に過ごすよう話がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者懇談・保護者会

 1学期の三者懇談・保護者会が今日からはじまりました。10分という短い時間での懇談でしたが、学校の様子を伝え、家庭での様子を知る機会となりました。今後も家庭と学校とが連携して、子どもさんの成長の支援をしていきます。ご協力の程お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝めしプロジェクトの写真をアップしました。

 下で紹介している朝めしプロジェクトの写真を少し載せました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カルチャー講座写真

 カルチャー講座の写真をアップしました。
http://www.city-konan.ed.jp/hokubu-j/karu/karu.jpg

カルチャー講座

 本日で1学期期末テストが終了しました。生徒の皆さんはお疲れ様でした。
 午後は,生徒会が主催したカルチャー講座が行われました。23講座に分かれて,今まで経験したことのない,新しことに挑戦しました。テスト勉強の疲れも忘れて熱心に取り組んでいました。講座内容は,運動系では,体育館での太極拳やフラダンス,食の関係では,そば作りや和菓子作りにフードカルチャー,クラフト系ではフラワーアレンジメント,ブリザーブドフラワー,まが玉作り,おもちゃ作り,デコパージュ,まゆのクラフト作り,竹とんぼ作りなど,創作系では絵手紙,伊勢型紙,4コマ漫画,ストーン絵,アニメーション作りなど,この他着付け教室,茶道教室,囲碁教室,救命救急法,ハーブなどの教室がありました。講師をしていただけた先生方,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト1日目

 今日から期末テストがはじまりました。どの生徒も真剣に最後まで粘り強く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 6月13日(月)5時間目は,各学級で,授業参観を行いました。それぞれの学級で,教科担任による授業を行い,多くの保護者の皆さんに参観をしていただきました。その後,部活動懇談会,部活動参観を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室

 本日午後から1・2年生が,社会福祉への理解と関心を高め,よりいっそう心豊かな生徒になることを目指し,福祉実践教室を行いました。この教室は,江南市の社会福祉協議会の協力を得て,車いす体験,高齢者疑似体験,盲ろう者通訳ガイド,知的障がい者理解スポーツ,手話教室,点字教室,聴覚障がい者ガイド,要約筆記の学習を深めることができました。
 教室の最初に中途失聴者の黒田さんからお話を聞き,そのあとそれぞれの講座に分かれて学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収ご協力ありがとうございました

 本日はさわやかな晴天に恵まれ、資源回収を無事終えることができました。PTA役員・委員さんをはじめ、PTA会員の皆様方本当にありがとうございました。また、ご協力いただいた、校下の皆様方にもお礼申し上げます。収益金は、部活動等生徒の活動に生かしていきますい。ご協力ありがとうございました。
写真をまとめました。下をクリックしてください。
http://www.city-konan.ed.jp/hokubu-j/23sigen/si...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会、授業参観、学級・学年懇談会 No1

 本日はご多用の中、PTA総会、授業参観、ならびに学年・学級懇談会にご出席いただきありがとうございました。授業参観でのお子様の様子はどうでしたでしょうか。ご家庭での様子とは違ったところがあったのではないでしょうか。学年・学級懇談会で話題になったことでご不明な点がありましたら、なんなりと北部中学校までご連絡ください。
 また、バザーおよび東日本大震災の募金活動にご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会、授業参観、学級・学年懇談会

授業参観、学年・学級懇談会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を行いました

 今日の午後消防署の方をお迎えし、避難訓練を行いました。今回は火災を想定しての訓練でした。東日本大震災があり、生徒達は真剣な態度で訓練を行いました。避難訓練後各学年に分かれ、3年生は初期消火訓練、2年生は煙体験、1年生は救助袋体験をし、自分の命は自分で守る正しい判断を身に付ける機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 3月までお世話になった先生方をお送りする式を行いました。長い方で10年間、短い方で2年間北部中学校に勤務いただきました。ほんとうにありがとうございました。

 畑 田  満  先生  古知野北小学校へ
 伊 藤 照 実 先生  古知野西小学校へ
 牛 田 達 夫 先生  犬山中学校へ
 倉 地 宏 将 先生  西部中学校へ
 梶 田 祐 希 先生  門弟山小学校へ
 金 子 安 子 先生  西部中学校へ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式パート3

各学級にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式パート2

 力強い新入生代表「誓いの言葉」に頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 パート1

 満開の桜の中、好天に恵まれ平成23年度の入学式が行われました。新1年生158名のスタートです。期待と不安の1日目でしたが、新入生代表の澤田くんの力強い誓いの言葉のように、どの子も目の輝きを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式に向けて

 明日は23年度の入学式です。その準備に新3年生と新2年生の代表生徒が午前中に登校し、係ごとに分かれて黙々と準備に取り組んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 3年学年末テスト 部活動対抗駅伝
1/17 3年学年末テスト
1/18 3年学年末テスト
1/19 6限生徒委員会
1/20 アルミ缶回収 英検
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348