最新更新日:2024/06/30
本日:count up79
昨日:635
総数:4022887
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

吹奏楽部お楽しみ会

 吹奏楽部がお楽しみ会として餅つきを行いました。初めはこわごわと杵を握っていた生徒も、慣れてくると気持ちのいい音を立てながらお餅をついていました。
 愛知県吹奏楽連盟では、吹奏楽活動を通して東日本の復興を支援する活動を行っています。そこで、今回のお楽しみ会は東日本の仲間達への思いを込めて、チャリティー餅つき大会としました。集まった9,081円は連盟を通じて、東日本の吹奏楽活動の支援に役立てさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール男子市大会

 滝中学校を会場として男子バレーボール部の市大会が開催されました。サーブレシーブがいかにうまく処理できるかが勝利へのポイントのようです。頑張れ北中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール男子1年生大会

 女子の大会と同じく、男子も1年生大会を宮田中学校で行いました。扶桑北中学校との1回戦。走り負けるな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー合同練習会

 サッカー合同練習会の決勝トーナメントが、江南西部中学校を会場に行われました。本校は1回戦犬山南部中学校と対戦。残念ながら敗退となりましたが、最後まで粘り強くボールを追う姿勢は、今後のチーム力向上に繋がると確信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部女子1年生大会

 本校の体育館を会場に、バスケットボール部の女子1年生大会が、技能向上を目的として、5チームずつ2つのブロックに分かれ、総当たり制で行われています。1試合目は大口中学校との対戦です。がんばれ北部中学校。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早朝部活再開

 期末テストが終了し早朝の部活動が再開されました。今朝は温かな朝を迎え、生徒の元気な声が運動場や体育館に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中学校駅伝大会

 11/19(土)に行われました、県中学校駅伝大会の応援ありがとうございました。本校からは女子チームが参加しました。激しい雨が降る中、起伏のあるコースで50チーム中46位という結果でしたが、5名の選手は精一杯の走りを見せてくれました。心から拍手をおくります。この経験を生かし、1・2年生の若いチームです。来年度に期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こうなんYUYUウォーク 吹奏楽部演奏

 11/13(日)に、すいとぴあ江南をメイン会場として、「こうなんYUYUウォーク・木曽川自転車散歩」の催しが開かれました。昨年度2月に完成した木曽川河畔サイクリングロードの完成を祝う式典ですが、その中で本校吹奏楽部が参加し、アトラクション演奏と出発式のファンファーレを行いました。さわやかな青空の下、催しに参加した人たちにひとときの音楽を楽しんでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部準優勝

 昨日11/5(土)軟式野球秋季管内大会の準決勝・決勝戦が行われ、本校野球部が決勝戦まで進み、準優勝に輝きました。準決勝戦は城東中学校と対戦。スクイズで決めた1点を後藤君の力投で守り、勝利をつかみました。決勝戦は扶桑北中学校でした。お互いにチャンスがありながら得点できませんでしたが、扶桑北中に6回決勝点となるタイムリーが出て、惜しくも0対1で惜敗となりました。新しい課題もみつかりました。更なる上をめざして頑張ってくれることを期待します。まずは準優勝おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部がJWEとリハーサルを行いました。

 本日17時から本校の体育館で、吹奏楽部とジャパン・ウィンド・アンサンブル(JWE)の皆さんがリハーサルを行いました。みすまるの集い第2部ステージに向けて、どの部員も真剣な様子でリハーサルに取り組んでいました。これまでの成果を発揮できるよう、明日のステージでは頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

西尾張大会準優勝

 10/30(日)に引き続いて、本日3日(木)大治中学校を会場として、第30回県中学校バレーボール新人大会西尾張支部予選会の準決勝・決勝戦がが行われ、女子バレーボール部が準優勝に輝きました。準決勝戦は大口中学校と対戦。管内大会ではフルセットの末に負けたチームでしたが、今回はいつもの拾って繋ぐバレーができ、セットカウント2対0で勝利しました。続く決勝戦は七宝北中学校と対戦。今まで戦ってきたチームと違い、相手サーブが大変強く、サーブレシーブがうまくできませんでした。結果はセットカウント0対2で負けてしまいましたが、2セット目は23対23までしぶとく粘りました。この粘りを、12日(土)本校で開催される県大会に繋げてくれることでしょう。まずは準優勝おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県大会出場決まる

 本日10/30(日)城東中学校を会場として、第30回県中学校バレーボール新人大会西尾張支部予選会が行われ、女子バレーボール部が1・2回戦に勝利しベスト4となり、11/12(土)本校を会場として行われる県大会への出場権を獲得しました。1回戦は尾西第1中学校と対戦。セットカウント2対0で勝利。続く2回戦は海部地区1位校の弥富中学校と対戦。セットカウント1対1となりフルセットの末、レシーブでボールをよく繋ぎ、セットカウント2対1で勝利しました。11/3(木)には、大治中学校で西尾張大会の準決勝・決勝戦が行われます。優勝目指して“がんばれ北部中女子バレーボール部”健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り込み

 今日も11/19(土)の県駅伝大会に向けて走り込みをしています。出場する女子チームだけでなく、ぜひ走りたいという自主参加の生徒も多く、活気のある練習になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の各種大会開催される

 真っ青な晴天中、秋の合同練習会などの各種の大会が開催されました。
 本校では、ソフトボールの管内新人戦1・2回戦が運動場で、体育館ではバレーボール女子の管内新人戦予選リーグが実施されました。
 ソフトボールは古知野中学校に惜敗しましたが、バレーボールは予選リーグを1位で通過し、16日(日)に扶桑北中学校で、準決・決勝が行われます。応援よろしくお願いします。また、野球部は、江南市のリーグ戦で、布袋中学校を破り、準優勝することができました。野球部も、管内の新人戦予選リーグを突破していますので、11月5日(土)の準決・決勝がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選手激励会

 今週8日(土)に県営一宮総合運動の周辺コースで行われる、管内駅伝大会に参加する選手の激励会を行いました。2学期スタートと同時に、授業後自分が所属する部活動終了後、練習を積んできました。大会には男女それぞれ3チーム出場します。選手を代表して、男子の伊藤君と女子の松本さんが、力強い決意を述べてくれました。健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

江南市民まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(日)に吹奏楽部がすいとぴあ江南での市民まつりで演奏をしてきました。夏休みから古知野北小学校の金管クラブのみなさんと一緒に練習をしてきた成果をたくさんの人に聴いていただくことができました。マーチ「グリーン・ウィンズ」、「バンドのための民話」、「マル・マル・モリ・モリ」の3曲を演奏しました。「マル・マル・モリ・モリ」では、ダンスも披露し、会場を盛り上げました。

吹奏楽部 小鹿保育園訪問演奏

 体育大会代休日の9月20日(火)に、吹奏楽部が小鹿保育園に訪問演奏を行いました。はじめに、「小さな世界」「となりのトトロ」など数曲を、劇や踊りを交えながら披露しました。園児は、間近で生の楽器を聞くのは初めての子たちがほとんどで、興味津々の様子でした。楽器の名前当てクイズでは、一生懸命手を挙げて答えてくれたり、知っている曲になると大きな声で一緒に歌ってくれたりしました。その後、各教室に分かれて園児と中学生のペアを作り、いっしょに遊んで交流しました。ブロック遊びやままごと、みんなでジャンケン列車など、短い時間でしたが、園児も中学生も笑顔いっぱいの楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 江南リーグ準優勝!!

9月10日(土)にサッカーの江南リーグ大会決勝トーナメントが行われました。
予選リーグ1位で通過した北中は、準決勝で江南西部中学校と対戦し、2−1で勝利しました。決勝戦では、滝中学校と対戦し、0−3で惜しくも敗退しました。
負けはしましたが、どの選手も最後まであきらめず、戦うことができました。
画像1 画像1

駅伝練習はじまる

 今日から10月に開催される管内・西尾張の駅伝大会に向け、各部活動終了後体力づくりを兼ねた希望者を中心に練習がはじまりました。苦しい練習ですが、みんなで声をかけ一人一人の目標に向かって走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新部長による決意表明

 始業式の後、2年生の新部長がこれからの目標を含め、決意表明を行いました。どの部も、3年生が引退した後、夏休みがんばってきた自信のみなぎった決意表明となっていました。運動部の人も文化部の人もみなさんがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/1 元日
1/6 始業式
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348