最新更新日:2024/06/26
本日:count up68
昨日:783
総数:4019830
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

第3学年修了式について 【お知らせ】

画像1 画像1
 第3学年修了式は、上記のように卒業式前日に行います。

 その様子につきましては、ホームページ等でご紹介します。

 

楽しいひととき 思い出づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が体育館で学年レクリエーションを行っていました。伝言ゲームや箱の中身を当てるゲーム等が行われ、盛り上がっていました。
 
 こうして楽しく学年で過ごせる時間もあとわずか。

 すばらしい思い出づくりができると良いですね。

お世話になった学舎に感謝!感謝!【3年生奉仕作業】

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生・2年生のみなさんが下校した後、3年生のみなさんの奉仕作業が始まりました。

 教室、特別教室では、天井に取り付けた扇風機や黒板の上、ロッカーの上など、普段できないところまで、徹底的に掃除をしてくれました。

 また、手洗い場やトイレも同様に丁寧に掃除をしてくれて、大変きれいになりました。

 皆さんの奉仕作業のがんばりは、明日の朝、きっと後輩たちが気付いてくれると思います。感謝して驚く姿がとても楽しみです。

 学舎への感謝の気持ちを奉仕作業という形で示してくれました。

 3年生の皆さん、ありがとう!

 

 

 

本日、数学の学習内容をすべて終了しました! 【3年生数学】

画像1 画像1
 3年生の数学は少人数指導を進めています。

 この時間で、教科書の学習内容はすべて終了しました。やったぁ!

 まずは、一安心です。

 明日からは、復習に入ります。入試問題に取り組みます。

 頑張ってください。

12月から続けています!3年生「落ち葉清掃隊」に感謝!

画像1 画像1
 昨年12月から継続して行っている3年生の「落ち葉清掃隊」に感謝です。

 毎朝、同じ時間に場所を変えながら進めてくれています。

 マイナスになるような厳しい冷え込みの朝も同様です。

 無理をして、かぜを引かないようにしてくださいね。

 君たちの姿は、後輩たちが毎日、見ています。

 

自習!教室はガラーンとしています! 【3年生】

画像1 画像1
 私立高校・専修学校一般入試 2日目です。

 今日は、85名の3年生の皆さんが受験に出かけています。

 教室は、どこもガラーンとしています。

 もちろん、授業は自習が中心となります。

 静かに学習を進めています。

受験当日 気をつけて行ってらっしゃい! 【3年生】

画像1 画像1
 朝7時40分、受験者のみなさんが集合しました。

 体調の悪い人は、いないようです。まずは、安心しました。

 幸い、雪も降っていません。今日一日は大丈夫そうです。

 主任の先生からの注意を聴き、出発です。気をつけて行ってきてくださいね。

側溝浚渫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タイトルは「そっこうしゅんせつ」と読みます。「しゅんせつ」とは、水底をさらって土砂などを取り除くことをいいます。

 掃除の時間、ほぼ毎日のように浚渫作業に取り組んでくれている生徒がいます。先生と共に、重い泥を側溝から取り除いています。そのおかげで、大雨の日でも側溝から水があふれずにすんでいます。

 大変な作業を、こつこつと毎日続けて行ってくれている姿に感謝です。

 

入試を控えて!いよいよ 本番 目の前!【3年数学】

画像1 画像1
 いよいよ明日からは入試が始まります。

 私立高校・専修学校の一般入試です。

 推薦入試以上に厳しくなります。

 合格めざして、この一瞬の授業を大切にしましょう。

 お互いに教え合う姿がとてもいいですね。

 

いよいよ、明日から私立高校・専修学校の一般入試がスタートします!

画像1 画像1
※ 入試日程
8日(水)
  □愛工大名電 □愛知み大瑞穂 □名古屋国際 □享栄 
  □菊華    □啓明学館   □桜花学園  □東海
  □愛産大工業 □愛知啓成   □星城    □誠信 
  □中部大第一 □誉       □滝     □栄徳

  □愛知自動車整備専門 □東洋調理技術学院 
  □名古屋調理師専門  □明美文化服装専門 
  □精和高等専修    □サンデザイン専門(3日間)

9日(木) 
  □愛知     □大同大大同 □同朋   □名古屋大谷
  □名経大市邨  □名経大高蔵 □名古屋女子大 □名古屋
  □名古屋工業  □清林館   □大成   □日福大付属
  □中部大春日丘 □聖霊

  □東海工業専門    □名古屋工学院専門
  □名古屋綜合美容専門 □菊武ビジネス専門
  □名古屋情報専門   □あいちビジネス専門
  □専修学校クラーク高等学院  □名古屋福祉専門
  □あいち造形デザイン専門
  □山本学園情報文化専門 □ニュートン高等専修

10日(金)
  □至学館    □中京大中京  □東海学園  □東邦
  □名城大学附属 □椙山女学園  □愛知黎明  □修文女子
  □聖カピタニオ

  □さつき調理・福祉学院

 

受験 本格化!私立高校・専修学校一般入試 2/8(水)〜10(金)

画像1 画像1
 今週水曜日から金曜日にかけて、本格的に入試が始まります。

 私立高校・専修学校の入試です。頑張ってください。

 幸い、本校は、インフルエンザで休んでいる人は大変少ないです。

 当日をベストコンディションで迎えられるようにあと少し、体調を整えてください。

 応援しています。

入学説明会 会場づくりを進めています!【3年生】

画像1 画像1
 3年生の皆さんが会場づくりを進めています。

 体育館内にシートを引き、イスを並べていきます。

 寒い中での作業ですが、後輩たちが気持ち良く会を進められるようにてきぱきと進められています。

 3年生のみなさん、ありがとう。

 

学校集合!自転車で出発です! 【3年生】

画像1 画像1
 近隣の高校を受験する生徒のみなさんは、学校集合となり、自転車で向かいます。

 幸い、雪は降っていませんので、道路は安心です。

 例年であれば、真っ先に雪や道路の凍結の心配をしなくてはなりません。

 とてもありがたいことです。

 7時40分 予定通り、全員そろいました。気をつけて行ってきてください。

気をつけて行ってきます! 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食も食べ終わり、いよいよ3年生は私立高校や専修学校に向けて出発です。

 体育館で、出願書類を受け取りました。多くの人は、江南駅まで自転車で行きます。そして、電車に乗り換え、高校へ向かいます。

 時間もかかりますが、決められた時間内に、確実に出願しないと大変です。

 何となく、うれしそうで、そして、緊張している様子が伝わってきます。

 入試当日ではないので、ゆったりとした時間が流れているのでしょうか。

 気をつけていってきてくださいね。

【3年生】 私立一般入試 出願です

2月1日(水)

 本日、3年生は私立一般入試の出願に出掛けています。
 「出願から入試は始まっている」くらいの気持ちをもちたいですね。
 挨拶、公共のマナーなど大切にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食を食べてから、出願に行ってきます!【3年生】

画像1 画像1
 3年生が自転車に乗って登校しています。

 今日は午後140名の生徒の皆さんが出願に出かけます。

 幸い、雪も降っていません。雨も降っていません。

 とても、ありがたいです。

 しかし、心配されるのは、インフルエンザです。

 マスクをするなど予防に努めて、気をつけて、出願に行ってきてください。

保護者会と合わせて自習を進めています!【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は本日まで保護者会を行っています。

 今回の保護者会では、公立校の受検校を決定します。

 一方、各教室では自習が進められています。

 この2時間を上手に使ってほしいと思います。

 自習は力をつける時間ですよ。有効活用すべし!

 

春の選抜高校野球大会出場に至学館高校決定!         本校出身の花岡君があいさつに訪れました!

画像1 画像1
 本日、夕方、本校出身 至学館高校野球部所属の花岡君が選抜高校野球大会出場を報告するため、あいさつに訪れました。

 まずは、春の選抜大会出場 おめでとうございます。

 ここで、花岡健太君 本人から後輩のみなさんへメッセージがあります。
 ご紹介します。

 【江南市立北部中学校の後輩のみなさんへ】

 今、自分がやっているスポーツがある人は、自分がどうなりたいとか、こんな選手になりたいなどと思い描きながら、練習するといっそう充実すると思います。

 自分は、とにかく、メンバーに入りたいという一心で練習をしてきました。きついことや苦しいことが隣り合わせの状態でした。チーム全体の目標でもあった甲子園出場を果たしたのも一人一人の意識が高く、全員で同じ方向に向かってやってきたことが大きかったと思います。

 今、もし、きついこと、苦しいことに直面している人たちも、今を一生懸命にやれば、必ずその先にいいことが待っていると思います。頑張ってください。

   

3年生 保護者会 始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者の皆さんと3年生のみなさんの親子控え室は南館2階図書館になります。

 今日は、受検する公立高校を決定する場です。

 なんとなく緊張感が漂っています。

いよいよ三年間最後のテストが始まります!「数学のテスト」でした。【3年生】

画像1 画像1
 小中学校最後の定期テストは「数学」でした。

 問題が配付されています。緊張感が伝わってきます。

 いよいよ始まりますね。

 このテストが終われば、いよいよ、入試まっしぐらです。

 実力が問われます。しっかりと勉強を進めてくださいね。

 

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 アルミ回収
2/27 卒業生を送る会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348