地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

ミクロネシア訪問

 中学生の海外研修派遣である「ミクロネシア連邦」へ昨日出発しました。本校からは3年生の中島君と馬場さんが参加しています。新しい出会いと発見ばかりかと思います。素晴らしい研修となることを期待します。
画像1 画像1

3年生陸上競技の授業より

 昨日7/4(水)3年生の授業では、永屋教頭先生をゲストチィーチャーとして迎え、「砲丸投げ」の授業を実施しました。永屋教頭先生は学生時代から陸上競技に専門的に取り組まれことから、指導のポイントを理論的によく分かるように指導いただけました。永屋教頭先生が実際に砲丸を投げられる姿を見て、生徒達はそのフォームのすばらしさに拍手喝采でした。
画像1 画像1

修学旅行実況だより

保護者の皆様
お出迎えありがとうございます。

修学旅行到着をもって、携帯電話からの報告を終わります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行実況だより

岐阜羽島駅を降り、バスで北部中学校へ向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行実況だより

名古屋駅を出て間もなく、岐阜羽島に到着。

画像1 画像1

修学旅行実況だより

予定通り4時52分新幹線に乗車しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行実況だより

学校解散を8時に予定しています。

少しお腹がすくので、クリームパンかジャムパンを班で相談してわけあいました。
そろそろ新幹線に乗ります。

画像1 画像1

修学旅行実況だより

学級別分散学習を終えて、改札までの時間をまっています。

新横浜を4時52分に出て羽島に向かいます。

画像1 画像1

修学旅行実況だより

1組の午後の学習は、横須賀港から長浦港を往復する軍港巡りのクルージング

イージス艦、日米の潜水艦、そうかぃ艦、海に浮かぶ磁気除去装置など目を見張るものばかりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グレートイワシイリュージョン!!

3ー4の学級別行動です。いよいよ水族館見学です。後ろに見えているのはイワシの大群!実はすごい迫力なんです!!

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

昼食は中華料理コースです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行実況だより

1組は横浜のカップヌードルミュージアムから横須賀に入って、横浜が発祥の地と言われる、カレーライスをどぶ板通りの「TSUNAMI」というお店で食べました。

ちなみに、自衛隊海軍は毎週金曜日お昼はカレーライスだそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3ー4学級別行動!!

八景島シーパラダイスに着きました!!まずは食事!バイキングで楽しく食べています!

画像1 画像1

修学旅行実況だより

カップヌードルミュージアムで楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行実況だより

1組と4組はカップヌードルミュージアムで世界で一つのカップヌードル作りをしました。

オリジナルの絵を描いて味トッピングを決め、梱包します。
賞味期限は1か月。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カップヌードルミュージアム!

今まで発売された商品が展示してありました。見たことのないものから、お馴染みのものまでたくさんありました!


画像1 画像1

修学旅行

猿島は珍しいものがいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

猿島へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行実況だより

食後の歯磨き&トイレタイムはのんびりリラックスしてます。
また、今回もトランプ、ウノを始めた子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行実況だより

今朝のメニューは洋食!
スクランブルエッグ、ベーコン、ハム、ジャーマンポテト、ワッフル、サラダ、フルーツ、にフルーツカクテル、ヨーグルト、パン、それにご飯と味噌汁、あとオレンジジュースとウーロン茶でした。

ごちそうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 あいさつ運動の日
2/14 6限生徒委員会 月時間割
2/15 アルミ缶回収
2/18 朝会

配布文書

1年学年通信

2年学年通信

江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348