地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時30分、予定通り出発しました。

楽しい思い出を!!

自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式の様子です。

自然教室

四号車、出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスに乗り込みました

5組テンションあげて盛り上がってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

無題

出発式です。
画像1 画像1

2年生 自然教室の日程について 【お知らせ】

画像1 画像1
□ 4月24日(火)
  8:00  学校集合
  8:30  出発
   
  (雨天案)自然園で入園式
 10:15  信定ホールで荷物整理
 11:00  クラスごとの動き
         (アマゴさばき、昼食も含む)
        ・1組 わら編みリース   
        ・2組 草木染め
        ・3組 はしづくり
        ・4組 焼きすぎ
        ・5組 叩き染め 
  (晴天案)
  9:45  粥川の森散策
 11:30  郡上八幡自然園
 12:00  昼食:家庭弁当
 13:00  アマゴつかみ・調理
 15:30  夕食準備(郡上鍋)
        夕食
 18:30  キャンプファイヤー

 20:45  入浴
 22:00  就寝

□ 4月25日(水)
  6:00  起床
  6:15  朝の集い
  7:00  朝食準備
        (カートンドック)
  8:30  一日体験活動
        (昼食付き)
 15:30  体験終了
 16:00  夕食準備(ポトフ)
 17:30  夕食
 19:00  学年レク
 20:45  入浴
 22:00  就寝

□ 4月26日(木)
  6:00  起床
  6:15  朝の集い
  7:00  食堂で朝食
  9:00  奉仕活動
 10:00  退園式
 10:50  郡上八幡散策
        オリエンテーリング
       (昼食:弁当)
 14:30  OL終了 一豊像前集合
 15:00  郡上八幡出発
 16:15  学校着
 16:30  帰校式・解散

自然教室、実行委員長の挨拶

雨雲を跳ね除けるぐらいの元気いっぱいに活動しましょう!!
画像1 画像1

自然教室、直前集会

いよいよ、自然教室を明日に控え、直前集会を開催しました。
荷物点検と共に、係活動の最終確認など明日からに向け楽しく過ごすためにも、一人一人が役割に責任をもって活動することができるようにするためにも、、、
貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室、直前集会?

 

画像1 画像1
画像2 画像2

大カバンをもってきました。 【2年登校】

画像1 画像1
画像2 画像2
 自然教室、前日です。2年生のみなさんは、本日の朝、大カバンをもってきました。

 たくさんの荷物になりました。

 みんな、重たそうです。

 

授業参観(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業の様子です。

保護者の皆様、ご参観ありがとうございます。

郡上の町について学ぼう! 【2年生】

画像1 画像1
 2年生は、来週火曜日から自然教室に出かけます。

 最終日の26日(木)は、郡上の町のオリエンテーリングを行います。

 これまでの学習内容を生かして、実際に地図を使って、班ごとに行動します。

 まさに生きた社会科学習です。

トワリングリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
迫力のある、素晴らしい演技でした。

本番も楽しみですね。

期待しています!!

後片付けをしてくれた、先生方ありがとうございました。

火がつきました!【トーチトワリングリハーサル】

画像1 画像1
画像2 画像2
 実際に火をつけて練習を行いました。

 一気に緊張が走ります。

 ブンブンと音がすると迫力が高まります。

 本番まで、あと少しです。さらに完成度を高めていきましょう。

 有志のみなさん、お疲れ様でした。

春休みの出来事を英語で紹介しよう。 【2年生】

画像1 画像1
 2年生英語の最初の課題は「春休みの出来事」を英語で表現することです。

 まず、最初に先生自身が春休みの出来事を英語で紹介しました。

 どうやら、犬山祭りの話ですね。

 さあ、皆さんもどんどん英語で自己表現をしましょう。

 

  

 

トーチトワリングのリハーサルについて 【2年生自然教室】

画像1 画像1
 2年生のトーチトワリングリハーサルは本日13日(金)に行います。
 
 ご覧になりたい保護者の方は、ぜひ、ご来校ください。

 開始時刻は18:00です。

 リハーサルの場所は本校運動場です。

 ※ 写真は昨年度の様子です。

家庭科の初授業! 楽しみだね!【2年生】

画像1 画像1
 まずは、自己紹介からスタートしました。

 家庭科の伊藤彩実先生は、全校のクラスで教えることになります。

 一年間で全員の名前と顔が覚えられるでしょうか?

 若さで頑張ってください。共に学びましょう。

今年は、どんな授業になるのだろう? 【2年生】

画像1 画像1
 2年生の国語の授業が始まりました。

 「国語を楽しもう!」

 今日は、伊藤亜貴代先生の自己紹介に始まり、謎トレのような問題に挑戦しました。

 とても楽しそうですね。 

授業が始まりました! 【2年生】

画像1 画像1
 2年生は通常の授業開始です。

 学び集会で学んだことが実際に生かされる場です。

 理科の時間には、ガスバーナーの使い方を学んでいました。

給食の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、みんなの好きな献立のようですね。

マナーよく、楽しく会食しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 議会3(7)生推協 15:00
7/10 あいさつの日
7/12 選手激励会(6)
7/13 アル缶回収
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348