最新更新日:2024/06/22
本日:count up56
昨日:176
総数:1476058

どの学級も〆切に間に合いました。 壁新聞コンクール

各学級から提出された壁新聞が各学年のフロアに掲出されています。
今年はどの学級もレベルが高いです。
「みんな金賞!で。」としたら、生徒の皆さんは怒るんでしょうねー。やだなー、審査したくないなぁ。
これくらいレベルが高くなると、順位をつけるのに重箱の隅をつつくような粗探しをしなきゃいけません。あーやだなー!
みんな金賞じゃだめですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろそろ壁新聞提出〆切時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
どのクラスも時間までに提出できたかな。

3年 4組 5組 です。 6組もすでに提出済みでした。 

新聞〆切 あとわずか

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組 3組 です。
1組は、もう報道委員会に提出済みでした。

展示作業も始まっています。

画像1 画像1
あれもこれも全部頑張っています!

新聞〆切 あとわずか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 3組 2組 1組 です。

新聞〆切まで あとわずか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 6組 5組 4組 です。

それぞれの放課後です。

画像1 画像1
画像2 画像2
しかし、気温が低いですね。
動いているとあったかいんですが、外の空気が入ってくるととってもひんやりします。
風邪引かないで下さいね。

新聞〆切 あとわずか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 4組 5組 6組です。

新聞〆切 あとわずか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 2組 3組です。

北陵祭、学校公開に向けて・・・

お客様をお迎えする玄関に、「みたけのこ 子ども憲章」を掲出しました。

「ここに素敵に張り出したいのだけれど。」と用務員さんに相談したところこんなに立派に掲げてもらいました。

「みたけのこ 子ども憲章」は子どもと大人、両者の共通目標です。
昨年度、小学校三校と北陵中学校とで決めました。よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生は教室の掲示物も、少しずつ片づけ始めてます。

画像1 画像1
画像2 画像2
学級展示モードになっています。
ちゃんと級友の作品を見合っていて立派ですね。
快晴の岩手山も、「りっぱです!」と言ってるようでした。

今日は県駅伝大会。

画像1 画像1
画像2 画像2
男子駅伝チームの選手たちは、元気に出発しました。
わたしは応援には行けませんが、朗報を待ってます。
めざせ!上位入賞!! 頑張ってきてください。

今日はおしまい。お疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
雨があがってとても寒くなってきました。
明日の最低気温は6度の予報です。
朝の6時でも6度ですから、あったかくして。
まだ夏服なので、ウィンドブレーカーやカーディガンやパーカーが必要ですね。
風邪をひかないようにしましょう。

1年生がんばれがんばれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組のこの笑顔の二人は何をしているのかというと、お勉強をしながら新聞づくりを見守っています。「見守り隊」ですね。自分たちだけでは辛いですからね。あたたかい励ましの言葉があれば、「よしっ!」と気合いを入れて頑張ることができますね。

こちらも1年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
「はぁ〜」というため息が多くなりました。
「やってもやっても終わらないです。」と。
自分たちが少しずつ成長している証ですね。レベルが上がってきて、昨日までは満足できていたところが今日は満足できなくなるんですね。

1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞づくりも佳境です。もうがんがんやるしかない!

さぁ、いよいよ最後の放課後活動です。

明日少し時間はありますが、どの学級も「最後の放課後活動」というつもりで臨んでいます。
ただ今、15時10分 放課後活動のスタートです。

写真は、3年生のお昼休み。「私にじゃんけんで勝った人の多い班」の記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年3組は誰もいません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組は音楽室で練習のため誰もいませんでした。マシンガントークガールズがいないとほっとするやら、さびしいやら・・・
この「銀河の紹介パネル」は手がこんでますね。宇宙を表現しています。こういうところに手間暇かける生徒、大好きです。

と、打っていたら帰ってきました。一枚集合写真追加です。

2年2組です。

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらも展示作品の紹介パネルづくりと新聞づくりです。
だんだん終盤になってくると、ちょっとしたことで「壊れる」生徒続出です。笑い転げたり、怒り出したり、泣き出したり・・・なんにしても楽しい時間です。

2年1組です。

画像1 画像1
画像2 画像2
英作文の掲示物、作品紹介パネルを和気藹々とやってました。
「もう紹介することがないなぁー」と私が言うと、
「うちのタンニンの佐藤こういち先生を紹介してくださいよー。」と生徒たち。
佐藤こういち先生「もうかんべんしてくださいよー。笑」
どこまでもコテコテの1組です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626