最新更新日:2024/06/22
本日:count up31
昨日:176
総数:1476033

体育祭 総練習、終了しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中に行われた総練習は、雨の影響もあまり受けず無事終わることができました。
その様子をお見せしますと、当日の楽しみが減ると思いますので敢えてここにはあげません。ぜひ、当日、北陵中生のいきいきと躍動する姿をご覧ください。

写真は、校庭で咲いている八重桜と事務室前のハナミズキです。
八重桜の葉っぱが桜餅の葉っぱのようで「おいしそう!」と思わず思ってしまいました。

朝の練習風景、1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
転ばないで、見事に走っています。

マイクの準備もできました。さぁ総練習がんばろう!

体育祭、朝の練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習に励んでいます。
3年生のムカデもあっという間に上手になっています。

今日は、体育祭総練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の準備風景です。

明日は、お天気が良ければ、体育祭総練習です!

画像1 画像1
画像2 画像2
ちょっと雨模様の天気予報が気になります。
「晴れろ〜!」とみんなで祈っています。
体育祭総練習。忘れものしないでね!

では、また明日!

2−3 学級目標です。

画像1 画像1
「副校長先生、2年3組の学級目標ホームページの載せてくださいよ。載ってませんよね」と学校公開に向けての会議が終わった後に女子生徒から言われました。

「え?ほんと!できてたの。ごめんごめん!」ということで、色鮮やかな3Sの2年3組学級目標です。
これから苦しいことはたくさんある。辛いこともある。それが青春!
でも、楽しいこともたくさんある。愉快なこともある。それも青春!
みんな笑顔で突き進んでいこう!という意気込みが感じられますね。
Super Smile Studentsの3組の皆さんの活躍を応援していますよ!

校庭では、2年生が長縄跳びの練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
長縄跳びの勝負を決するのは、クラス全員で跳んだ回数!です。跳んだ回数が多ければ多いほどいいんです。「全員」というところがポイントです。
朝の練習時間に、みんなが揃うかどうかにかかっているんですね。

「2年生頑張っていますね」と一緒にわたしの横で見ていた3年生が目を細めながら言うので、
「君たちのムカデの練習はいいの?」と聞くと、
「あと3日くらいしたら、焦ってバタバタと練習し始めるんですよねー」と話してました。


朝の赤組団です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
指令書を書いています。「組団広報」とも言います。
組団をまとめるために地道な作業を淡々とやっています。

ポンポンづくりも一生懸命やっています。

青組団の秘密作戦会議です。

画像1 画像1
真剣に話し合っていました。
内容は秘密です。秘密ですが、その様子は秘密ではありません。

パネル製作その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の西渡り廊下は、パネル製作の女子達でとてもにぎやかです。
ほんと働き者の女子達です。
製作されているパネルは、朝の会が始まる前にきれいに片づけられます。

パネル製作 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パネルづくりも次第に終盤へ!


「あら〜?これは黄組団のパネルだよね。文字はオレンジでいいの?」
「違いますよ−!朱色です。いいんですこれで。」

とかお話しをしながら、撮っています。

2−5 学級目標

画像1 画像1
以前、「LOOK at 5組」の学級スローガンを紹介してましたが、本当にスローガンであって、学級目標はちゃんとあったみたいです。
「5組の4ヵ条」みんなでしっかりね!

2−2 学級目標です。

画像1 画像1
画像2 画像2
「翔」いい字ですねー!
右上隅の点描が効いています。決して途中であきらめたわけではありません。

その下には、長縄跳びの作戦が貼ってあります。みんなで何度も練習しましょう。

おはようございます。

GWも終わりました。楽しい連休だったと思います。
体育祭Weekの始まりです。
この五日間でぐんぐん伸びる北陵生!今からとっても楽しみです。
画像1 画像1

では、残り2日引き続きケガなく事故なく事件なく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温の上がり下がりの差が大きいです。
万全の体調で体育祭を迎えるためにも、風邪などひかないようにしましょう。

宿題&読書もお忘れなく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残り二日のGWを有意義に!
普段できないことをやる!これも大事ですが、
普段どおりのこともしっかりやる!これも大事です。

宿題や家庭学習をしっかりやりましょう。
3年生の皆さんは、読書が大事!受験勉強が本格化すると本を読みたくなってもなかなか読めません。
「高校受験の面接で聞かれるから」という短絡的な理由ではなく、中学生の時期の読書は、考える力や自分を表現する力を作るためにも、またさまざまな面からもとても大事です。
このGWで「好きな本」を見つけられた人は幸せですね。

早寝早起き朝ごはん!がやっぱり大事!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GWも後半です。夜更かし、遅起きだと学校が始まってからの6連続登校&体育祭がつらくなります。
そろそろしっかりとしたリズムづくりを心がけましょう。そのためにも早寝早起き朝ごはんです。

おはようございます。GWもあと二日。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好天続きのGWでしたが、今日は雨。ちょっと一息というところでしょうか。
月面Xのページで止まっているも寂しいので、お花の写真とともに過去の写真をちょっと載せたいと思います。

GWです。事故なくケガなく事件なく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から5連休です。
交通安全に気をつけて!また、部活動がある部は、ケガをしないように。
特にも3年生は1ヶ月半後に市中総体がありますから、ケガしてしまうと間に合わなくなるかもしれません。十分注意して頑張ってください。

また、笑顔で来週8日(月)に会いましょう。

競技練習に励んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青組団と黄組団のこの先んじての競技練習が他の組団の心に火をつけてくれることでしょう。

時間が限られているので、やはり朝の練習が一番だとわたしは思うんですがねぇー!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626