最新更新日:2024/06/27
本日:count up78
昨日:185
総数:490825
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

9/ 1 始業式

オンラインで2学期始業式を行いました。校長先生から、「生活のリズムを整えて、勉強や運動をがんばりましょう」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21 愛校作業

本日は出校日でした。約20分間、愛校作業をしました。暑い中でしたが、どの児童も一生懸命取り組む姿勢が素敵でした。PTA役員、保健厚生部の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0817 草刈り作業

長寿会長生会の皆様による草刈り作業を行いました。地域の方や、PTAの有志の方にもご協力いただきました。総勢50名以上の方で、グラウンド周辺の草刈りやグラウンド内の草取りを行いました。ご協力いただいた皆様、暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました。

保護者の皆様、地域の皆様
 いつも学校へのご理解・ご協力をありがとうございます。子どもたちにとって、安全で有意義な夏休みになるよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/20 学級活動の様子

1学期最後の学級活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 体験発表

2・4・6年生の代表児童が、「1学期に体験したこと」について堂々と発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 終業式

終業式で校長先生から「1学期に自分ができたことを思い浮かべて、2学期はそれに何をプラスするとよいか考えてみましょう」というお話がありました。生活指導担当の先生からは、「夏休みを安全に過ごすために気を付けるべきこと」についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/20 大掃除

大掃除の様子です。熱心な掃除への取組は、鬼崎南小学校の自慢できることの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/ 7 願い事

今日は七夕。みんなの願いが叶いますように…
画像1 画像1
画像2 画像2

7/ 6 掲示板

栄養教諭の先生が作成した掲示板に「給食についての感想」を書くコーナーがあります。今日も多くの児童が、感想を書くために集まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/ 4 よみきかせ【1〜4年】

1年生〜4年生を対象に「よみきかせ」を行いました。「しゃぼんだま」「どんぐり」の皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/ 3 朝会

 オンラインで朝会を行いました。「よい歯の児童」として33名が表彰され、代表者が校長先生から賞状をもらいました。
 校長先生のお話では、蜂に刺されて命を落とすこともあるため、蜂に刺されないための対策や蜂を見たときの対応についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 学校保健委員会

「レジリエンス(困難にぶつかってもしなやかに乗り越える力)」をテーマに学校保健委員会を行いました。計画・準備を担当してくれた保健委員の皆さん、ありがとうございました。詳しい内容は、後日配付する「レジポイントだより」をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 学校公開【5・6年生】

多くの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 学校公開【3・4年生】

多くの児童が、ほどよい緊張感をもって授業に参加している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 学校公開【1・2年生】

本日は学校公開日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 学校訪問 no.3

ほどよい緊張感の中、どの児童も普段通り一生懸命授業に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 学校訪問 no.2

多くのお客様に授業を参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 学校訪問 no.1

本日は、年に一度の学校訪問でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 よみきかせ【1〜4年生】

「しゃぼんだま」、「どんぐり」の皆さんによる「よみきかせ」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

鬼南小だより

Home&Schoolについて

いじめ防止への取組

タブレット持ち帰り

国際交流委員会

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883