最新更新日:2024/06/14
本日:count up57
昨日:50
総数:437338

GO-GOフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日と4日に
GO-GOフェスティバルが行われました。
各クラスで
いろいろな出し物を考えて
お店やさんとお客さんに
分かれて
全校生で交流します。

5年生は3年生とのペアで
いろいろなところを回りました。

5年生のモットーは
「一致団結」
みんなで力を合わせて
どのクラスも素敵な出し物を考えて
いました。

電磁石の働きを強くするには!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは、理科の学習で
電磁石の働きを強くするにはどうしたらいいかを考えています。

■電池を増やして電流を強くする。
■コイルの巻き数を増やす。
■導線の太さを太くする。

一つずつ条件を変えながら、確かめていきました。

5年生は、電磁石の性質を知ると共に
確かめたいことを確かめるために
その他の条件をそろえることも学習しています。

屋島集団宿泊学習に向けてスタートしました!

画像1 画像1
 今日の日曜参観の3時間目に,5年生は8月31日〜9月1日の集団宿泊学習に向けての説明会がありました。日程の説明,活動内容の簡単な説明,持ち物や注意事項の確認などの周知がありました。
 子どもたちは,期待に胸をふくらませながら,しっかり聞いていたようです。初めての集団宿泊学習に向けて,みんなで協力してがんばっていきたいと思います。楽しい宿泊学習にしましょう!

運動会に向けて、練習を頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向けて、練習を頑張っています。

暑い中での練習ですが、気合いが入っています。

当日のお天気が心配ですが、晴れることを願っています。

運動会に向けて,チェックです

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ運動会本番が近づいてきました。 
 今日5年生では,表現「鼓童〜KODO〜」の演技をビデオで撮影し,自分たちの演技を鑑賞してみました。 
 「きれい!」「みんな揃っていて,すごーい!」「あ、ここで俺、間違えた!」などさまざまな反応が返ってきましたが,どの子も自分の演技の良いところや,課題が見つかったようです。途中の大技では拍手も起こり,大盛り上がりの鑑賞会となりました。
 5年生の演技のテーマは“一致団結”。85人で作る演技をどうぞご期待ください。

お茶会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,家庭科の学習でお茶の入れ方を学習しています。
 2組では,火曜日の6時間目にお茶会をしました。自分たちでお茶を入れ,みんなで飲みました。これまでなんとなく飲んでいたお茶も,自分たちで入れてみると一段とおいしく感じられましたね。運動会の練習で疲れている体に,温かいお茶と,お煎餅が染み渡るのを感じながら,ほっと安心するひとときを過ごしました。
 またご家庭でも,お茶を入れてみてくださいね。きっとおうちの人の疲れも吹き飛ぶと思いますよ。

さあ 新学期です!

始業式 着任式 入学式

委員会活動も始まり
5年生としての生活も
少しずつ 慣れてきたでしょうか?

上級生として
頑張ってくださいね。
応援しています。


画像1 画像1 画像2 画像2

新年度がはじまりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝,平成30年度 着任式・始業式があり,新年度がスタートしました。
 着任式で子どもたちは,城西小学校にいらっしゃった先生方のお話を真剣な様子で聞き,出会いに胸を膨らませていました。一緒に学習をするのが楽しみですね。
 始業式では,校長先生のお話と新しい担任発表,転入してきた友だちの紹介がありました。
 担任発表では,よく知っている先生が担任になった子も,初めて出会う先生が担任になった子もいましたが,どの子もわくわくした様子でした。そんな子どもたちの顔を見て,発表される先生方も,いつのまにか笑顔になっていました。
 転入してきた子どもたちも,全校児童が見守る中,堂々と挨拶をすることができていました。とても素敵でした。
 今日は,子どもたちにとっても,先生方にとっても,すてきなスタートとなったようです。この一年が城西小学校の児童の皆さんにとって,実りある一年になるように,みんなでがんばっていきたいですね。どうぞ,今年度もよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/18 期末懇談会1日目
7/19 期末懇談会2日目
7/20 1学期終業式
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269