最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:25
総数:437455

みんなで協力! お楽しみ会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうすぐ冬休みです。

授業では、みんなで考え、全員が分かるまで教え合った子どもたち。
苦手な事にも、あきらめず挑戦した子どもたち。
頑張った2学期でした。

そこで、みんなでお楽しみ会をすることにしました。

今日は、お楽しみ会に向けて、かざりを作ったり、出し物の練習をしたりしました。
サンタの帽子やひげを画用紙で作り、
会を盛り上げようとしている子。
暗号を使った宝探しをしようと考えている子。
みんなが喜ぶ景品の折り紙を折っている子。
みんな楽しく協力して準備をしています。

何かに向けて、みんなで取り組むっていいですね。
楽しいお楽しみ会が開けそうです。









かげは太陽の反対にできるのか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、理科の時間に「太陽とかげ」の勉強をしています。
今日は、「かげは、太陽の反対にできるの?」について、
みんなで調べました。

そのために、太陽の場所を知るために太陽を見なければいけません。
直接見ると目をいためるので、遮光プレートを使うことを話し、、
早速、使って見ました。
「うあわあ!!太陽が見える!」「月みたいや。」「動いとる、動いとる」
と驚きの声、声、声。
しばらく、太陽を観察した後、
太陽とかげの向きについて調べ始めました。
人のかげだけでなく、ジャングルジムは?のぼりぼうは?
走ったらどうなる?ぶらんこにのったら?と、どんどん調べる子どもたちです。

一つ調べて分かったでなく、
あれこれたくさん調べて、やっと、なるほどと分かるんですよね。
科学の目が育ってきています。

次回は、「太陽は、動いているの?」です。
毎日、授業が楽しみです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269