最新更新日:2024/06/26
本日:count up30
昨日:305
総数:1713591
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

6/26 結芽(ゆめ)だより

 2ヶ月余りを共に過ごしてきた班の仲間に対し、Goodjobカードを書きました。時間を共にした分、自分でも気づいていなかった自分の良い面を知ることができたようです。一緒にいれば時には意見がぶつかることもあるでしょう。でも、それは本心を言い合えるからこそ。仲間は宝ですね。
画像1 画像1

6/25 結芽(ゆめ)だより

 令和6年度前期生徒総会が行われました。1年生にとって初めての生徒総会です。委員長の報告を聞き、堂々と発表する先輩の姿に感心している様子でした。その後に行われた議題に対する意見交換では、1年生も立派に発表していました。
 南中の先輩方が大切にしてきたボランティアに対する考え方をこれからも引き継いでいけるよう、考えを深めることはできましたか?
画像1 画像1

6/22 結芽(ゆめ)だより

画像1 画像1
 テストが終わった週末。久しぶりにのんびりと過ごしている人も多いかもしれませんね。昨日、梅雨入りし、ここからしばらくは雨の日が続きそうですが、雨の日だからできることもあるはず。できないことを考えるよりも、できることを考えられる自分でいられたらなと思う今日このごろです。
【今週の結芽ノートより】
★今週はテストで、スマホを見ることなく、毎日2時間ぐらい自学に復習したり、ワークに取り組んだりすることができた。
★今週がんばったことは集中することです。授業に落ち着いて取り組むことが出来たし、テストにも最後まで集中して取り組むことが出来ました。来週がんばりたいことは、行動を早くすることです。
★今週がんばったことは、テスト勉強で、勉強の時間を少しずつ増やしたり、勉強したり色々とがんばりました。でも、分からないこともあって、ショックです。来週がんばりたいことは、上のことを生かして勉強です。同じことを繰り返さないように、努力したいです。
★今週のテストで凡ミスをしないようにがんばったのですが、解けない問題がありました。来週から、また授業が始まるので、授業の受け方を工夫して、次のテストではうまくいくようにがんばりたいです。

6/21結芽(ゆめ)だより

 3日間のテストを終えた後の給食の様子です。緊張から解放され、いつもよりも楽しい給食の時間だったようです。さて、テストでは自分の力を発揮することはできましたか?来週からまた一緒にふりかえりをしていきましょう。まずは3日間お疲れ様でした!
画像1 画像1

6/20結芽(ゆめ)だより

 期末テスト2日目の様子です。テスト後に『悔しい』と言いながら廊下に出てくる仲間がいました。悔しいと思えるほど、本気で勉強ができたのですね。その悔しさは必ず次へとつながります。明日は最終日。最後まであきらめずに頑張りましょう。
画像1 画像1

6/18 結芽(ゆめ)だより

 帰りのSTの様子です。明日から始まる期末テストに向けて荷物の整理整頓をしました。初めて迎える定期テスト。緊張している様子もありましたが、ここまで努力してきたことを発揮できるよう最後まで頑張りましょう。
 できない理由を探すより、今はできることを探して、一歩でも半歩でも前進しようと努力する皆さんの姿を期待しています。
画像1 画像1

6/15結芽(ゆめ)だより

画像1 画像1
 今週もいろいろなことがありました。うまくいったことも、そうではなかったこともあったことでしょう。それでも努力をし続ければ、いつかあのとき頑張っていて良かったと思える日がくるものです。
【今週の結芽ノートより】
★先生の話をちゃんと聞けた。来週はテストを頑張りたい。
★マット運動のポイントを身につけた。期末テストに向けて、土日勉強する。
★計画通りに進めて、提出物のワークは全部終わらせました。来週はテストで納得のいく点数をとるために、勉強をもっとやっていこうと思っています。
★音楽の時間に、みんなと協力することができました。嬉しかったし、楽しかったです。来週は期末テストがあるので、一生懸命努力して、集中してやりたいです。最後まであきらめずに頑張ります。
★家での勉強をたくさん頑張りました。来週は期末テストがあるので、高得点になるように頑張ります。
★勉強をすることで、睡眠時間が少なくなっているので、時間の使い方について考えたい。来週は期末テストだから、これまでに間違えたところの復習をきちんとしたい。

6/14結芽(ゆめ)だより

 テスト週間の週末を迎えます。ここをどう乗り切るかが大切になってきます。まずは今日の夜の過ごし方ですね。明日があるから大丈夫と思っているうちに、日曜日の夜になってしまったということにならないように、自分の気持ちを上手にコントロールしながら学習を進めていきましょう。
 写真はトワイライトの様子です。何だか楽しそうな感じもありましたが、課題を進めることができたようです。
画像1 画像1

6/13結芽(ゆめ)だより

 今日の6限にSNSの正しい使い方について学びました。便利なものではありますが、便利だからこそ不便な面もあります。簡単にできることだからこそ、慎重に扱う気持ちを忘れずにいたいものです。
画像1 画像1

6/12結芽(ゆめ)だより

 本日の6限は学級総会を行いました。各委員会からの活動報告をし、生徒総会に向けて準備を進めました。仲間が理解しやすいように話をすること、話を理解できるようにメモをすること。日常の授業で積み重ねていることを生かした時間となりました。
画像1 画像1

6/10結芽(ゆめ)だより

 1週間の始まり。梅雨入りを間近に控えているからか何だかジメジメとしています。月曜日でエンジンもかかりづらいところではありますが、気持ちを切りかえ、授業に向かう結芽学年の姿がありました。今週はテスト週間になります。できる限りのことを行って、テスト当日を迎えられるよう、みんなで頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8結芽(ゆめ)だより

画像1 画像1
 昨日、2週間の教育実習が終わりました。結芽学年の一員として過ごした2週間で多くのことを学ぶことができたようです。
【今週の結芽ノートより】
★美術の影の付け方が分かったことと、実技テストで上手く書くことができた。来週はテスト週間になり、生活が少し大変になると思うので、少しずつできることを進めていきたい。
★今週はテスト勉強を進めました。来週はより一層テスト勉強を頑張りたいです。
★テストが近づいてきたので、ワークを頑張りました。来週は自分で立てた計画通りに過ごせるように頑張りたいです。
★私が今週頑張ったことは生活です。給食の準備や2分前着席を意識して生活できました。来週は期末テストの勉強にしっかり取り組みたいです。
★今週は勉強を頑張りました。今日は美術のテストがあって、朝早くに起きて勉強しました。来週も今週と同じように期末テストに向けて勉強を頑張りたいです。
★今週は失敗だらけでした。忘れ物はするし、やりすぎるし、うるさすぎるし。来週はこれを直していきたいです。
 自分のできないことに目を向けるのは、とても勇気がいることです。でも、その勇気は必ず成長につながります。来週はどんな1週間になるかな。頑張ろう結芽学年!!

6/7結芽(ゆめ)だより

 本日の6時間目の様子です。学年通信の配付や週末に家で取り組む、いじめアンケートについての説明がありました。そして来週から始まるレベルUPWeekについても学習委員から説明がありました。毎日多くのことを聞き、自分で理解しなければいけないことが多いですが、一つ一つ丁寧に取り組んでいけるといいですね。
画像1 画像1

6/5結芽(ゆめ)だより

 1年生にとって初めてのテスト範囲表が配られました。範囲表の見方や提出物の確認をしながら、来週からの学習計画表を作成しました。初めての計画表作成に戸惑う姿もありましたが、これも経験です。目標を達成するために、どういう計画を立て実行していけばいいのかを考え、テスト週間を迎えられるといいですね。
 明日から頑張ろう!ではなく今からできることを少しずつやっていきましょう。
画像1 画像1

6/3 結芽(ゆめ)だより

 今日の夕礼では、ブロックごとに伝言ゲームを行いました。話をしたことのない先輩にジェスチャーだけでお題を伝えることに緊張しながらも、何とか伝えようと頑張る姿がありました。体育大会に向けてブロックの絆を深めていけるといいですね。
画像1 画像1

6/2 結芽(ゆめ)だより

画像1 画像1
 6月に入りました。1学期も折り返しです。折り返しの時期は、一番苦しい時期ともいえるかもしれません。その時期をどう乗り越えるのかが大切です。1日の時間は皆同じ。でも、それをどう使うかは自分次第です。
 今週から部活動も本入部となります。入部しようと決めたその気持ちを大切にして、これからの練習に励んでいきましょう。
【今週の結芽ノートより】
★今週は先輩が行事でいなかったけれど、自分たちだけで学校生活を送ることができた。来週はテスト範囲が発表されるので、課題を計画的に行いたい。
★授業に集中したり、時間が空いている時はワークを解いたりした。来週は自分のことだけでなく、クラスに貢献した。
★今週は課題をたくさん進めることができました。土日に宿題をたくさん進めたり、放課の暇な時間にワークを進めたりすることができました。来週は身の回りのものを整頓することをがんばりたいです。ロッカーからリュックのひもが出てしまったり、気になることがたくさんあったりしたので、直していきたいです。
★先生や友達の話を聞けた。休んだり、疲れたりしている人のサポートをしたい。
★ワークを期限に終わらせられるようにがんばった。来週は授業などで、自分がなぜそう思ったのか理由をいえるようにする。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/28 部活動激励会
6/29 南魂塾 (9:00〜11:30)
7/1 0
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517