最新更新日:2024/06/26
本日:count up15
昨日:567
総数:4391843

1年生 数学科

「直線と図形」の学習です。本時は、「直線」「線分」「半直線」、二つの線が交わる点、二つの半直線のつくる角などについて学習しました。

画像1 画像1

3年生 社会科

「模擬裁判をやってみよう」の学習です。私たちは将来、裁判員に選ばれたりすれば、被告人に有罪か無罪かを判決しなければなりません。
そこで、本時は裁判員になったつもりで、架空の事件について、各々の証言や物証、検察側や弁護側の主張を踏まえた上で、関連する刑法の条文に照らして、有罪か無罪かを判断しました。
この学級では65%の生徒が「有罪」と判断しました。
画像1 画像1

789組 国語科

画像1 画像1
10月から続いていた長編の題材「星の花が振る頃に」の最後の場面を学習しました。分からないところがあると、伝え合う習慣がついてきました。

2年生 保健体育科

「ソフトボール」の学習です。この学級は単独クラスなので、全員が「ソフトボール」を履修しています。4チームに分かれ、2か所で「ミニゲーム」を行いました。Tバッティング方式でゲームを進めているのでテンポよく回を重ねていきます。

画像1 画像1

2年生 国語科

「月夜の浜辺」の学習です。言葉の響きやリズムを味わいながら朗読しました。「反復」「対句」「反語」などの詩の技法に注意しながら群読する姿が見られました。

画像1 画像1

1年生 理科

「物質のすがた」の「探究活動」の学習です。本時の学習課題は「卵の密度を求めよう」です。固体の物質の密度ならばメスシリンダーで測定した体積と質量を基に求めることができます。

さて、卵の密度はどのように求めるのでしょうか?

本時では卵の浮き沈みを体積や質量、水溶液の密度、その大小関係などと関連付けて考える姿が見られました。

画像1 画像1

3年生 数学科

画像1 画像1
「三角形の相似条件と証明」の学習です。対応する辺の比や角について成り立つ関係を調べ、三角形の相似条件のどれが使えるか考え、説明できるようにしました。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、プルコギ、チゲなべ、ほうれん草ともやしのナムルです。

朝の活動 3年生

画像1 画像1
今朝は「アドジャン」でしたが、「お題」も学級間で工夫がされています。

この「ホットタイム」で培った「ホットトーク」を授業で生かしていきたいですね。
画像2 画像2

朝の活動 2年生

画像1 画像1
「エクササイズ」はゲーム的な要素が大きいので、それ自体楽しいのですが、「エクササイズ」よりも「振り返り」の方が大切であるため、時間も「振り返り」の方を長くとっています。
画像2 画像2

朝の活動 1年生

画像1 画像1
今朝は、全校一斉の「ホットタイム」です。

「エクササイズ」と」「振り返り」の時間があります。
画像2 画像2

11/2 登校の様子

安定した晴天が続きます。11月に入って日没の時刻を調べてみると、17時前になっているのですね。夏期の昼間時間が最も長い時と比べて2時間以上も早くなっています。

明日は「文化の日」です。「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことが趣旨の国民の祝日です。
大日本帝国憲法下では明治節(明治天皇の誕生日)だった日です。皇居で文化勲章の授章式が行われます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語科

画像1 画像1
「Let's Talk2」の学習です。駅前で困っている様子の外国人がいます。具体的な場面(ホテルへの行き方を手助けする、タクシー乗り場はどこか手助けする、切符の買い方を手助けする、迷子に手助けする)を想定し、ペアで「スキット」が完成するように文を考えました。

画像2 画像2

1年生 社会科

「EUがかかえる課題」の学習です。ヨーロッパでは、どのように統合が進められ、統合によってどのような変化や課題が見られたのか、資料を基に考えました。特に、本時では、統合のメリット、デメリットについて考えました。次時は、近年、イギリスがEUから離脱したのはよかったのかどうかについて考えます。

画像1 画像1

2年生 理科

単元「電流と回路」の学習です。「電流」や「回路」について小学校の学習を思い出し、その定義を確認しました。また、電流の向きや大きさの表し方について学習しました。
画像1 画像1

2年生 英語科

「Unit4 Homestay in the United States」の「Unit Activity」の学習です。次時に行う「パフォーマンステスト」に向けて、定型の会話文の学習をしました。会話の基本型の一部を変えたり、生徒自身が付け加えたりします。ペアになって「教師役」「生徒役」に分かれ、会話練習を行いました。
画像1 画像1

3年生 音楽科

合唱曲「言葉にすれば」の学習です。本時は「曲の盛り上がりと息継ぎ」を意識して練習しました。

画像1 画像1

1年生 美術科

「木のおもちゃ」の学習です。アイデアスケッチができた生徒は、板材に切り取る(木取り)部分に鉛筆で線を引き、「電動糸のこ盤」を使って板材を切り取って形にしています。

画像1 画像1

1年生 国語科

「音読を楽しもう 大阿蘇 いろは歌」の学習です。
「大阿蘇」は詩、「いろは歌」は古文です。言葉の響きやリズムを味わいながら朗読しました。「いろは歌」では、四十七文字の仮名を一音ずつ大切にし、繰り返し声に出して読みました。

画像1 画像1

3年生 理科

「星の1日の動き」の学習です。1時間おきに太陽の動きを観察した結果を基に、見かけの太陽の動きを確認しました。また、理科室を天球に見立て、星の1日の動きを確認しました。春の代表的な星座である「しし座」をはじめ、夏の「さそり座」、秋の「ペガスス座」、冬の「オリオン座」の天球上の位置や地球の動き(公転)を確認しました。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/7 横田賞作文発表会(市民文化会館)
11/8 進路説明会(3年)
11/11 あいさつの日
教育相談
11/12 教育相談
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349