最新更新日:2024/06/29
本日:count up31
昨日:351
総数:4393900

授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5組保健体育科の様子です。

授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組道徳科、5組社会科、1組英語科の様子です。

授業の様子 3年生

画像1 画像1
3組英語科と5組理科の様子です。
画像2 画像2

授業の様子 89組

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科の様子です。

授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組数学科、2組理科、3組国語科です。

授業の様子 3年生

画像1 画像1
今日は1学年不在でしたので、全学級、訪問しました。
画像で紹介します。

1組国語科、2組音楽科(担任)です。
画像2 画像2

卒業アルバム 部活動編7

画像1 画像1
今日の紹介は、男子剣道部と女子バスケットボール部です。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、サワラの西京焼き、肉じゃが、ワカメの酢のものです。

朝の活動 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が先陣を切って、今年度、初めて校外に出かけていきます。

楽しい思い出をつくってくださいね。

観光バスは「ミカドワールド」さんの駐車場をお借りし停め、生徒の安全な乗降を確保しました。

朝の活動 3年生

画像1 画像1
明日の国語科コンクールに向けて学習している生徒が目立ちます。
画像2 画像2

朝の活動 2年生

画像1 画像1
静かに読書をしている学級が多く見られました。
画像2 画像2

10/7 登校の様子

雲が広がっていますが、日中、雨の心配はなさそうです。

今日は1年生が校外学習に出かけます。昨年は大雨でしたから・・・。

これくらいの天気の方がかえってよいかもしれません。昨日のような暑さだと熱中症の心配も出てきますから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 家庭科

明日は校外学習!お弁当は誰がつくるのでしょうか?

本時は「お弁当づくりのポイント」について学習しました。生徒らは学年が上がるごとに学校給食の量が微妙に増えていることを知っています。食事摂取基準をもとに献立や量を考えていくとよいと思います。

何人の生徒が自分の手作りのお弁当を持っていくのでしょう?
画像1 画像1

789組 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は以前撮影したお昼休みの様子をお伝えします。この日は体育祭で、お昼休みが長かったので、みんなでまったり過ごしています。ふだんもゆっくりできる時はUNOやオセロなどで遊んだり、日向ぼっこしたりしています。右の写真はサイコロを転がして遊んでいる様子です。クルクル回るのが楽しいのか、ここ数か月ブームになっています。

2年生 英語科

画像1 画像1
「Let's Listen3 天気予報」の学習です。クック先生は友達とニューヨークに旅行に来ています。週末の予定を立てるために、天気予報やおすすめの場所の情報などをリスニングで聞き、聞き取った内容をペアで確認しました。


3年生 社会科

画像1 画像1
31(日)に総選挙(衆議院議員選挙) が行われます。本校の体育館も投票所になります。
とてもタイムリーな時期に、3年生は「現代の民主政治と社会」の学習に入りました。

上は単元の導入場面です。
架空の市を舞台に、4人の立候補者の公約や、市のおかれた経済状況などを参考にして誰を市長に選ぶか考えました。本時では一人一台のChromebookを活用しました。「Jamboard」と呼ばれるオンライン上のホワイトボードアプリを使い、立候補者のそれぞれの利点と問題点を出し合いました。また、授業の最後に「Form」アプリを使って、参観者の教員も巻き込んだオンラインリアルタイム投票を行いました。

下は、「選挙の意義と仕組み」の学習です。日本の選挙制度について学び、「小選挙区比例代表並立制」の比例代表制に焦点をあて、ドント式を用いたシミュレーションを行いました。

画像2 画像2

789組 保健体育科

画像1 画像1 画像2 画像2
バスケットボールの2回目の授業です。バスケットボールのドリブルやボールカット、シュート練習のあと、ゲーム形式にも挑戦しました。みんな積極的にボールを追ってがんばりました。

1年生 音楽科

画像1 画像1
1年生も合唱コンクールの音とりを始めました。

合唱曲「旅立ちの時」の練習の様子です。

2年生 道徳科

画像1 画像1
「SNSとどうつき合う?」の学習です。SNSのよい面、危険な面、SNSとのよいつき合い方について考えました。ホットタイムのよい影響が出ているのでしょう?グループでの話し合いが活発でした。

3年生 数学科

画像1 画像1
「関数y=ax^2の変化の割合」の学習です。本時は「変化の割合」の意味についてグラフの形を関連付けて考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/10 秋季合同練習会
10/13 修学旅行(1日目)
10/14 修学旅行(2日目)
10/16 秋季合同練習会
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349