最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:1
総数:364150
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

野球部試合結果

画像1 画像1
9月22日(日)朝日杯 準決勝
VS水南スパークス

4回、相手チームに1点先取されましたが、5回に祖母懐チームがヒットやツーランホームランの猛反撃で4点。最終回にも追加点を加え、5対1で見事勝利しました!

次は、いよいよ決勝戦です。
優勝めざして頑張りましょう!

応援してくださった保護者の皆様、有難うございました。

全校集会

9月9日(月),多目的室で全校集会がありました。

児童会長の号令で,朝のあいさつです。(写真上)

表彰がありました。男子バスケットボール・瀬戸市4位です。(写真中)
祖母懐小学校には,女子バスケットボール部はありますが,男子バスケットボール部はありません。そのため,古瀬戸小学校まで行って,古瀬戸小バスケットボールクラブとして活動しています。

校長先生のお話です。(写真下)
9月8日(日)に行われた敬老会の,児童の言葉を再現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急の日広報活動 2

銀座通り商店街を抜けて,尾張瀬戸駅に来ました。
改札口前で,左右に分かれて並び,乗り降りするお客さんに,声をかけたりティッシュを配ったりしました。(写真上中)

グリーンシティ・ケーブルテレビが取材に来ました。
現在,この日時で放送中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急の日広報活動 1

9月8日(日),高学年の参加希望者が集まって,救急の日広報活動を行いました。

「救急車を正しく利用しましょう」と書いたのぼりを持って,消防本部からいただいたティッシュを配りました。

まずは末広商店街へ。
商店街のお客さんやお店の人に,声をかけてティッシュを配りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読売新聞で紹介されました

画像1 画像1
祖母懐小学校の様子が,読売新聞で紹介されました。
9月10日(火)の朝刊・地域版で,「救急の日」の行事が紹介されています。
画像2 画像2

敬老会で合唱 4

しっかり歌っています。(写真上)

合唱が終わりました。まとめのあいさつです。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

敬老会で合唱 3

整列したら,児童代表のメッセージです。おじいさんおばあさんに,ごあいさつしました。(写真上)

合唱です。大きな口で歌っています。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

敬老会で合唱 2

合唱の1時間前に集合していました。
合唱開始5分前です。部屋の前に並んで集合しました。(写真上)
とても静かに待っています。

入場しました。校長先生のお話です。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

敬老会で合唱

9月8日(日),祖母懐公民館で開かれた敬老会で,校歌を合唱しました。
参加希望者38人が集まり,おじいさんおばあさんの前で,祖母懐小学校校歌を大きな声で歌いました。(写真上)

合唱の後で,「救急の日」を説明し,「救急の日ティッシュ」を配布して,消防についての広報活動を行いました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部試合結果

9月7日(土)

グリーンシティ学童交流軟式野球大会

祖母懐東明VS森孝イースト

相手チームにセンターオーバーのランニングホームランで3点奪われ,祖母懐チームもレフトオーバーのランニングホームランで1点返したのですが,惜しくも3対1で負けてしまいました。

応援してくださった保護者の皆様有難うございました。

時計が直りました

7月26日(金)午後3時57分の落雷以来,ずっと止まっていた祖母懐小学校の時計が,9月2日の始業式に合わせて動き出しました。
校長室にある司令時計を新品に交換してもらいました。今日から,校舎南側の大時計や廊下にある時計が,正しい時間を示します。

校舎南側の大時計や,廊下にある時計は,校舎ができたときに付けられたようです。40年以上前から動いていたんですね。
校長室の司令時計は新しくなりましたが,大時計は昔のままです。

2学期始業式 3

児童代表の言葉。
4年生代表が,2学期の目標を発表しました。(写真上)

児童会からのお知らせ。
児童会代表が,スポーツフェスティバルに使うプログラムの,表紙絵を募集しました
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式 2

校歌を歌いました。
現在歌われているのは,校舎が移転してから,歌詞が少し変わった校歌です。(写真上)

校長先生のお話です。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

今日から2学期です。

今日も欠席がなく,全校の全員がそろいました。
今年度,26日目です。

1年生に転入生があったので,
1年生18人
2年生25人
3年生21人
4年生15人
5年生25人
6年生24人
の,全校合計128人になりました。
画像1 画像1

野球部試合結果

8月31日(土) 尾張学童軟式野球大会
祖母懐東明 VS 小牧JBC
残念ながら3−2で負けてしまいました。

9月1日(日) 朝日杯
祖母懐東明 VS 東山フェニックス
チーム 一丸となって4−0で見事勝利しました。
写真は,この試合のスコアボードです。
この調子で優勝目指して頑張りましょう。
画像1 画像1

野球部試合結果

8月24日(土),朝日杯1回戦の結果報告です。

祖母懐東明野球クラブ 4−0 長根JBC

で勝利しました。

2回戦は,8月31日(日)に祖母懐小学校で,PM15:00〜行います。
暑さに負けず,2回戦も勝てるように頑張りましょう。

今日は出校日

多目的室で,全校集会がありました。
校長先生の,「夏休みに病気にかかった人!」という質問に対して,手を挙げる子は誰もいません。
みんな健康に過ごせたようで,日に焼けた黒い顔が並んでいました。

今回も,野球部の表彰がありました。
画像1 画像1

明日は出校日

明日は出校日です。
みんなで元気に登校して下さい。

学校に登ってくる県有林の間の道の,草刈りが行われました。

両側から木や雑草が伸びてきて,車道も歩道も狭くなっていました。
そこで,昨日,8月17日(土)に,県有林管理事務所で草刈りをしていただけました。

また,地域の方に,県有林と歩道との柵を修理していただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

時計は止まっています

「学校の時計は,まだなおりませんか?」と,ご質問をいただきます。
まだ修理中です。というか,修理の部品を取り寄せています。
たぶん40年前に鉄筋コンクリートの校舎ができたときの時計システムです。
簡単に直せないようです。

7月26日(金)午後3時57分,祖母懐小学校は落雷によって停電しました。
電話,インターネット,インターホン,エアコン,プールのポンプなど,たくさんのものが壊れました。

まだ,いくつかのものが直っていません。時計システムも,その一つです。
校長室に大元の時計があって,校舎の時計はそれに連動しています。

3時57分,時計は落雷時刻のままです。
1.21ギガワットの電力が必要な場合は,ここでどうぞ。

「1.21ジゴワット」は脚本家の書き間違いです。
正しくは1.21ギガワット,
つまり1,210,000,000ワットのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祖母懐っ子の会

画像1 画像1
7月6日(土),祖母懐小学校体育館で,祖母懐っ子の会が開かれました。

通学路を,ゴミ拾いをしながら学校まで歩きます。

体育館では,みんなで楽しく遊びました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

100周年

学校通信

保健だより

その他

瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383