最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:364152
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

ウサギの赤ちゃん

冬の間に生まれたウサギの赤ちゃんが,だいぶ大きくなりました。

穴から外に出てきて,キャベツを取り合っています。(写真上)

黒と茶色の斑があるウサギは,目が真っ黒。(写真中)
白いウサギは,真っ赤な目です。(写真下)
どちらも,まだまだ短い耳です。

外にも,真っ黒な赤ちゃんウサギが,穴に隠れています。
あれ,真っ黒な親ウサギはいなかったはずですが…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級懇談会 2

4月に公開していなかった写真を,アップします。

4月26日(木),2時間目が授業参観,3時間目はPTA総会,4時間目は学級懇談会でした。

4年生教室(写真上)
5年生教室(写真中)
6年生教室(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級懇談会 1

4月に公開していなかった写真を,アップします。

4月26日(木),2時間目が授業参観,3時間目はPTA総会,4時間目は学級懇談会でした。

1年生教室(写真上)
2年生教室(写真中)
3年生教室(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サクラチル

4月に公開していなかった写真を,アップします。

4月17日(火),午後からの強い風で,いよいよ桜が散り始めました。
画面に映っている白い点々は,散っている桜の花びらです。
地面にも,桜のじゅうたんができはじめています。
画像1 画像1

今年度最初の全校集会 3

4月に公開していなかった写真を,アップします。

4月16日(月),今年度最初の全校集会がありました。
委員長の認証をしました。

「1年間,よろしくお願いします!」
画像1 画像1

今年度最初の全校集会 2

4月に公開していなかった写真を,アップします。

4月16日(月),今年度最初の全校集会がありました。
学級委員の認証をしました。
校長先生が,一人一人に認証状を渡します。

「何が書いてあるのかな〜。」
画像1 画像1

今年度最初の全校集会 1

4月に公開していなかった写真を,アップします。

4月16日(月),今年度最初の全校集会がありました。
新しい形式に変わって,第1回です。

児童会長が,朝のあいさつをしました。
画像1 画像1

2年生・5年生 学級写真

4月に公開していなかった写真を,アップします。

4月16日(月),2年生と5年生が学級写真を撮りました。
この日,転入生があり,ちょうど全員がそろったからです。
遅くなったおかげで,今年はちょうど満開の桜の下で撮影できました。

「もうちょっと右にずれて,前の人の間に入って。」(写真上)

「笑わないで〜。まじめな顔で写るんだよ〜。」(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

チューリップ満開

4月に公開していなかった写真を,アップします。

4月14日(土),やっと,チューリップが満開になりました。
今年は,チューリップの満開も1週間遅れでした。
画像1 画像1

離任式 10

離任式の後は,一斉下校でした。
交通標語の発表を,転任された先生方に,(無理を言って)お願いしました。

「横断歩道を渡るときは〜」
「手を上げて〜」

最後の「サヨウナラ!」をしました。
画像1 画像1

離任式 9

退場です。
握手でお別れをしました。
画像1 画像1

離任式 8

退場です。
みんなでハイタッチや握手をしました。
画像1 画像1

離任式 7

退場です。
みんなで人垣を作りました。
画像1 画像1

離任式 6

みんなで「ビリーブ」を合唱しました。
しっかり大きな口を開けて歌っています。
画像1 画像1

離任式 5

児童代表が,お別れの言葉を発表しました。
画像1 画像1

離任式 4

児童代表から,花束の贈呈です。
画像1 画像1

離任式 3

養護教諭の先生から,お別れのあいさつです。
祖母懐小学校で初めて先生になり,6年間ずっと,みんなの健康を守って下さいました。修学旅行や野外活動には,いつも一緒に行ってくださいました。

みんなが,しっかり先生の顔を見て,お話を聞いています。
画像1 画像1

離任式 2

2組担任の先生から,お別れのあいさつです。
パン窯を作ってピザを焼いたり,学校北側の畑で野菜を作ったりして,みんなにおいしいプレゼントをしてくださいました。

みんなきちんと座って,とても静かにお話を聞いています。
画像1 画像1

離任式 1

4月12日に,離任式が行われました。

今年度は2人の先生が転勤しました。
新任以来6年間,保健室にいて下さった養護教諭の先生。そして,2組などを4年間担任して下さった先生です。

5時間目に,2〜6年生が体育館に集まって,お別れの式をしました。
画像1 画像1

なかよし班顔合わせ

今日,4月25日水曜日,2時間目に体育館で,「なかよし班顔合わせ」がありました。

祖母懐小学校では,多くの行事を「なかよし班」で行います。「なかよし班」では,1年生から6年生までの全ての学年が,1つのグループに入っています。
今年度は,全校生徒で12の班を作りました。

ねらいとして,異学年交流の積極的な推進があります。
現代は,学校でも地域でも,年上や年下の子どもが集まって遊ぶ場面が減っています。しかし,いろいろな年代の子どもが集まって遊ぶ機会は,社会性の発達のために非常に重要であると言われています。
そこで祖母懐小学校では,遠足や集団遊びの場面で,この「なかよし班」活動を行っています。

今年度最初の,大きななかよし班行事は,5月2日の「なかよし遠足」です。移動も,森林公園での遊び時間でも,なかよし班活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383