最新更新日:2024/06/27
本日:count up30
昨日:233
総数:921498
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

3・4年 競遊「台風の目」

画像1 画像1
 棒を3人でもってコーンを一周し、チームの下を棒を通し、上を通す・・・言葉にすると難しいけれど、早く棒を運んだ人の勝ち!工夫を凝らして早く運びます。列は狭いほうがいいのか、狭すぎるとだめなのか。どうやったら早く回れるか・・・考える力とチームの団結力が問われました。

1・2学年 競遊「チェッコリ玉入れ」

画像1 画像1
 「チェッチェッコリチェッコリッサ・・・」ついつい口ずさんでしまうような音楽とともに1・2年生のかわいいダンスが披露されました。音楽が変わるとダンスが一変、玉入れ合戦に変わります。玉入れは1つ入ると嬉しいけど、「次こそっ」って投げるのも楽しいですよね。

5・6年生 表現「Mela! 心滾らせ!」

画像1 画像1
 5年生にとっては最高学年、6年生にとっては中学生になるまで半分となった今日。静と動、表情、腕の伸び・・・めらめら滾(たぎ)る心を演技に乗せ、最後まで踊り切りました。小学校生活の中で頼りになるお兄さん、お姉さんになりました。今まで、周りの人がヒーローで、憧れを抱いていた5・6年生が頼りにされるヒーローになろうとしています。

1・2学年「徒競走」

画像1 画像1
 本当に大勢の観客に囲まれた中での徒競走。同じ目線で写真を撮ってみましたが、大人から見ると長くない距離でも、1・2年生から見るととっても遠いです。それでも、ゴールの先には青空がまっていました。

3・4年 表現「新時代」

画像1 画像1
「オーッ!!」のかけ声から始まったダンス。笑顔はじける「僕を信じて」のポーズに新しい時代が来る予感がします。

5・6学年 水南宅急便

画像1 画像1
 5,6学年によるボール運びです。4人で二つの棒を操り、手で触らないでボールを運びます。途中にはハードルや障害物がありボールが落ちたりしますが、4人で協力して笑顔で乗り越えていく様はこれからの皆さんを見ているようでした。

1,2年生 表現「残響散歌」

画像1 画像1
1,2年生のダンスの様子です。見ているだけで自然と笑顔になってしまいます。

スポーツ大会

画像1 画像1
 保護者の皆様には、コロナ感染対策、熱中症対策にご留意いただきながらのご参観、本当にありがとうございました。今日の本番に向けて直接的、間接的な毎日の励ましのおかげで当日を迎えることができました。
 さて、少しですが、子どもたちの様子を画像にてご覧ください。

スポーツ大会日和

雲ひとつない青空。まさにスポーツ大会日和。準備も整いました。
ただ、予想最高気温が32度です。半日とはいえ、多めの飲み物の用意をお願いします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食最終
3/24 修了式
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829