最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:164
総数:490915
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

10/20(水) 4年生 本日の様子

上 4年1組 算数 復習問題に取り組んでいます。

中 4年2組 国語 「クラスみんなで決めるには」 何について話し合うのかテーマを考えています。

下 4年3組 理科 「とじこめた空気と水」子どもたちの好きな実験の一つです。準備からわくわくしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(火) 4年生 本日の様子

上 4年1組 運動集会が終わり普段の学校生活に戻りました。授業の受け方についてどういう姿がよいのか、考えています。

中 4年2組 担任に本を読んでもらっています。読書の秋ですね。

下 4年3組 算数「面積」 L字型の面積の求め方を考えています。友達と同意見の児童が賛成のサインを出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(月) 4年生 本日の様子

上 4年3組 総合
中 4年1組 総合
 「未来のわたし」 理想の姿を思い描いています。3組はやり方の説明を聞いています。1組はジャムボードに書き込みながら、考えをまとめています。

下 4年2組 テストが返却されています。なぜ間違えたのかしっかり分析して、対策を立ててくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(木) 4年生 本日の様子

上 4年1組 算数 「そろばん」3年生で学習して以来久しぶりに触った児童も多かったです。ミニ先生も活躍していました。

中 4年2組 算数 「面積」 面積の意味を知り、同じ面積になる形を方眼用紙で調べました。

下 4年3組 道徳 「かっこいいせなか」これからもみんなのために働く、かっこいいせなかを見せてほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(水) 4年生 本日の様子

上・中 4年2組 図工 「10さいのわたし」そろそろ仕上がってきました。自分の顔をじっくりと見つめて描いた作品、とても思い入れがあるようです。

下 4年3組 算数 新しい単元に入りました。ノートに学習チェックカードを貼っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(火) 4年生 本日の様子

上 4年1組 音楽 歌に合わせてダンスや手拍子を入れています。とても楽しそうにやっていました。

中 4年2組 国語 「ごんぎつね」の音読発表会です。グループ内で一番上手な人を選んでいくそうです。

下 4年3組 保健 「育ちゆく体とわたし」1年生から4年生までの身長と体重から自分の成長について考えました。そして、これからの発育について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(月) 4年生 本日の様子

上 4年1組 書写 書写コンクールの作品に取り組んでいます。いつもより集中して書いているそうで、一枚書き終える度に、ほっとしていました。

中 4年2組 算数 テストに向けての復習タイムです。分からない問題は、積極的に教師に質問していました。

下 4年3組 国語 「ごんぎつね」で音読発表会を開きます。どこを読みたいか決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(木) 4年生 本日の様子

上 4年1組 国語 新出漢字の練習をしています。終わった児童は、空書きをしてしっかりと覚えようと努力をしていました。すばらしい!

中 4年2組 体育 ハードルに挑戦しています。

下 4年3組 算数 「式と計算のじゅんじょ」の復習をしています。苦手としていた児童も、たくさんの問題を繰り返し練習したことで、自信をもってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6(水) 4年生 本日の様子

上 4年1組 算数 「式と計算のじゅんじょ」単元のまとめに近づいてきました。

中 4年2組 図工 彩色してます。同じ肌でも場所による色の違いを出そうと色づくりを工夫していました。

下 4年3組 国語 ごんぎつねの読み取りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(火) 4年生 本日の様子

上 4年1組 学級活動 後期学級委員、代表委員を決めました。その後は、読書をしたり、自分の課題に取り組んだり、静かに自分の時間を活用していました。

中 4年2組 道徳 「かっこいいせなか」来週開かれる運動集会でかっこいい背中を見せるためにはどうしたらよいのか、意見発表をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4(月) 4年生 本日の様子

上 4年1組 書写 書写コンクールの作品に取り組んでいます。

中 4年2組 算数 「式と計算のじゅんじょ」まとめて計算をするメリットを問題を解きながら確認しています。

下 4年3組 算数 「式と計算のじゅんじょ」式や図を見て,どのように考えたのかを説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1(金) 4年生 本日の様子

上 4年1組 国語 「ごんぎつね」の読み取りです。本文から考えたことを発表しています。

中 4年2組 道徳 「進んではたらく」 「かっこいいせなか」という話から、学校やみんなのために働くということについて考えました。運動集会で4年生のかっこいい背中をみることができると期待しています。

下 4年3組 社会 災害に備えてどうすればよいのかと、昨日の続きを行っていました。終えた児童は、学習アプリで単元の復習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30(木) 4年生 本日の様子

上 4年2組 算数「式と計算のじゅんじょ」 計算のきまりを知り、そのきまりに沿って計算をしています。

下 4年3組 社会「地震による災害」 災害に備えて、または災害の時に自分ができることについて考えています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

9/29(水) 4年生 本日の様子

上 4年1組 算数 復習問題に取り組んでいます。自分の課題に集中していますね。

中 4年2組 外国語活動 好きな色について対話をしています。

下 4年3組 係活動の掲示物をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(火) 4年生 本日の様子

上 4年1組 音楽 曲に合わせて手拍子を入れています。楽しそうな顔とそろったリズム、写真で伝わらないことが残念です。

中 4年2組 算数 復習問題に取り組んでいます。

下 4年3組 社会 大地震が起こったら、国や県はどのような対応をするのか、資料から調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(月) 4年生 本日の様子

上 4年1組 朝の会 学級通信を読んでいます。成長の軌跡が記されています。

中 4年2組 国語 「ごんぎつね」の読み取りを行っています。

下 4年3組 国語のテストを行っています。しっかり見直して、ケアレスミスがないようにしようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24(金) 4年生 本日の様子

上 4年1組 算数 「割合」 
中 4年3組 算数 「割合」
 ともに、3つの数量の関係の割合を図に表して考えています。

下 4年2組 音楽 「音のスケッチ」
 一人1小節担当して、グループで旋律づくりをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22(水) 4年生 本日の様子

上 4年1組 算数 「割合」 もとの数の何倍にあたるかという考え方を知りました。早速、本時の振り返りテストを行っています。

中 4年2組 図工 「10歳のわたし」彩色に入りました。肌の色にこだわって色を混ぜていました。

下 4年3組 理科 「月の位置の変化」上弦の月、下弦の月という月の形について学習しました。人気アニメを思い浮かべた児童も多かったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(火) 4年生 本日の様子

4年1組 外国語活動 授業に必要な学習カードを準備しています。今日はこれを使って何をするのかな。

4年2組 国語 「ごんぎつね」の読み取りをしています。

4年3組 理科「月の位置と変化」 今日は中秋の名月です。月が見えるといいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17(金) 4年生 本日の様子

上 4年1組 図工 タブレットの写真を見ながら自分の顔を描いています。なかなかの力作揃いです。完成を楽しみにしていてください。

中 4年2組 道徳 「まもりたい じぶんのじょうほう」情報モラルの学習です。同じ考えの人のマグネットの所に自分のマグネットを貼っています。 

下 4年3組 国語 「ごんぎつね」の場面ごとの読み取りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

鬼南小だより

いじめ防止への取組

国際交流委員会

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883