最新更新日:2017/04/21
本日:count up4
昨日:17
総数:725090
〒224-0023 横浜市都筑区東山田2-9-1 (TEL) 045-594-5107 (FAX) 045-590-3780 (E-mail)y2h-yama@edu.city.yokohama.jp

柔道部、県大会へ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部長仲上さんの言葉
いったれ、柔道部!
3年2組遠藤さんが90Kg超級で見事県大会に出場することが決定しました。また団体戦では元顧問の田中先生の見守る中、自分たちの力を十分に発揮でき、県大会に行くことができました。自分たちはこれまで部活内でトラブルがあったり、その他問題を起こしてしまった時もありましたが、今回今まで努力してきたものが実って、とても嬉しいです。嬉しすぎて泣く人もでてきました。(笑)
県大会では行けるとこまで頑張りたいです!!皆さん、こんな自分たちへの応援、よろしくお願いします。

【サッカー部市総合体育大会速報】

7月19日(月祝)会場保土ヶ谷公園ラグビー場
市総体5回戦
9:30〜60min 本郷 1-2 東山田(得点44minケイタロ←リョウスケ 50minケイタロ←ユウキ)

祝!県総合体育大会出場

創部6年目にして、念願悲願の県総体の切符を手に入れました。毎年のように目標を県総体に設定しながらも果たせず、偉大な先輩たちがつくってきたサッカー部の伝統がついに実を結びました。
本日の試合前のミーティングでは、1点の重みを味わい苦しい試合をしてこいと言い、よい緊張感をつくって送り出しましたが、開始3minで要警戒の相手選手に1点奪われてしまい、春の嫌な記憶が頭をよぎりました。
相手はディフェンスに人数を掛け、東山田がボールを持つとしっかりとマークが入り、徹底的にボールの出どこを押さえようと必死にディフェンスをして、前半は1−0のままハーフタイムに…ベンチに戻ってくるなり、こう動こう、こうしたかったんだ、このスペースに入ってこい。と自然に、自分たちのサッカーをするために、自分たちでコミニュケーションを今まで以上にとっていたのを見聞きして、私からは指示は出しませんでした。ただ一言、これが「県総体は簡単には行かせてくれないよ。これが県大会だよ。苦しい思いをして来い」と後半へ送り出しました。自分のためでなく、チームのために何ができるのかを真剣に考え行動する選手に成長したことを誇りに思いました。そして苦しかった同点弾、さらに逆転へとゲームが展開し、選手全員が自分がとったかのように喜び、チーム東山田が完成したと実感しました。
また、試合が終わった後、泣き崩れながらもわれわれに、もっと喜べよと声をかけてくれた本郷の選手もいたらしく、お互い真剣勝負でかつフェアプレーで試合が終えられ、このbest8決めで本郷中と対戦できたことに感謝したします。

次戦7月21日(水)会場保土ヶ谷公園ラグビー場
市総体6回戦(準々決勝) VS西柴中9:30kickoff

他会場市総体ならびに他地区の結果《soccer&soccoer》 http://chugaku-soccer.net/area/kanto/kanagawa/2...

保護者の願いを込めて 剣道部

画像1 画像1
 剣道部は関東大会出場を記念し試合用の胴をそろえました。会場ではそろいの胴でし合いに臨む学校が多く、本校でも是非胴をそろえて試合に出たいという声が部員や保護者の皆様からあがっていました。そして今年、第四期から第八期までの保護者の皆様のお力添えにより念願の胴をそろえることができました。
 単なるファッションではなく、歴代の部員や保護者の願いがそこには込められていることを充分に受け止め試合に臨むことを切に願います。
 ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

写真後方の部旗は、開校当初第一期・二期・三期の保護者の皆様に作っていただいたもの
です。
 

剣道部 男子団体県大会出場決定

画像1 画像1
市大会初日(18日 会場:鶴見大学体育館)に行われた男子団体の部でベスト18に入り、見事県大会への出場権を得ました。今後は、関東大会出場を目指して稽古に励みます。

今後の日程
 7月21日(水)市大会 女子団体の部(県立武道館)
 7月22日(木)市大会 男女個人の部(県立武道館)
 7月30日(金)県大会兼関東予選会 男女個人の部(県立武道館)
 7月31日(土)県大会兼関東予選会 男子団体の部(県立武道館)
 8月 1日(日)県大会兼関東予選会 男女個人の部(県立武道館)

保護者の皆様や卒業生、生徒や職員の方々の応援ありがとうございました。関東大会男女アベック出場を目指しますので引き続きご声援をお願いします。

女子バレー部 県大会出場決定

画像1 画像1
市大会1日目でベスト16に入り、県大会の出場権を得ました。引き続き市大会上位を目指し、21日の市大会2日目に臨みます。

今後の試合日程
7月21日 市大会2日目 原中
7月23日 市大会3日目 中川中
7月28日 県大会1日目 東山田中
7月30日 県大会2日目 神奈川大学体育館

保護者、ご家族、卒業生、同級生、先生方などたくさんの応援ありがとうございました。ひきつづき熱いご声援をよろしくお願いします。

【サッカー部市総合体育大会速報】

7月18日(日)会場金沢中
市総体4回戦14:00〜60min 
芹が谷 1−9 東山田(得点3minケイタロ←ユウキ 7minヒロノブ←ケン 14minケイタ 19minユウト←ヒロノブ 26minケイタロ←ケイタ 29minケイタロ←ユウキ 29minリョウスケ 42minケイタ 55minリュウジ)

夏空の下、連日熱い試合となっています。明日勝つと悲願の県総体の出場権が得られます。相手の本郷中は強い相手です。簡単には勝てないので、多くの声援を会場で待っています。

次戦 7月19日(月祝)会場保土ヶ谷公園ラグビー場
市総体5回戦 VS本郷中9:30kickoff

市総体他会場の結果《soccer&soccoer》 http://chugaku-soccer.net/area/kanto/kanagawa/y...

【サッカー部市総合体育大会速報】

7月17日(土)会場霧が丘中
市総体3回戦11:00〜60min
霧が丘 1−4 東山田(得点11minケン←タカノリ 24minダイキ←ユウト 26minケイタ 58minケイタロ←ユウキ)

相手のホームグランドで応援も多く、完全アウェー状態でしたが、東山田は3戦目ということもありスムーズに試合運びができまた。

次戦7月18日(日)会場金沢中 市総体4回戦 VS芹が谷中14:00kickoff

市総体他会場の結果《soccer&soccoer》 http://chugaku-soccer.net/area/kanto/kanagawa/y...
県総体の組み合わせ《県サッカー協会》 http://www.kanagawa-fa.gr.jp/jhschool/chusoutai...

小中学校クラブ交流

7月12日に北山田小、東山田小とのクラブ交流があります。

東山田中の生徒が小学校に行ってお互いの実力の向上を目指します。普段は機会がなければこういう交流はめったにないので、小中学校の両方がとてもいい経験になると思います。
小学校の6年生で卒業したら東山田中に入ろうと考えている人は、少し早いけれど部活動を決める上でいい機会になるかもしれません。【3年選択 駿】

【サッカー部市総合体育大会速報】

7月11日(日)会場本郷中
市総体2回戦
11:30〜60min 日吉台西 0-3 東山田(得点14minケイタロ 21minトシ←ケイタ 25minケイタロ←ユウキ)

次戦 市総体3回戦
7月17日(土)会場霧が丘中 VS霧が丘中11:00kickoff

他会場の結果
soccer&soccer 市総体トーナメント表http://chugaku-soccer.net/area/kanto/kanagawa/y...

【サッカー部市総合体育大会速報】

画像1 画像1
7月10日(土)会場鴨居中
市総体1回戦
9:30〜60min 釜利谷 0-14 東山田:ユニフォーム白
(得点4minダイキ←ユウト 5minケイタロ←ユウト 6minケイタロ←ユウキ 13minケイタロ←ヒロノブ 18minユウト←ヒロノブ 24minヒロノブ←ダイキ 26minリョウスケ 29minケン←リョウスケ 32minユウキ←ヒロノブ 37minケイタロ 40minケイタロ←リョウスケ 44minコウスケ 58minショウタ 59minタカノリ←リュウジ

次戦 市総体2回戦
7月11日(日)会場本郷中 11:00〜VS日吉台西中

3年 最後の大会

男女バスケ部は、現在3年生最後の大会に向けてしっかり準備をしています。

女子は、7月10日に岡津中で奈良中と戦います。トーナメントで、強いところとあたるので、初戦で勢いをつけたいところです。

男子は、7月17日に庄戸中で栗田谷中と戦います。男子は、あまり聞いたことのない中学校と戦うので、苦戦をしいられる可能性があります。

しかし、女子はチームを結成した時よりもチームの力があがってきていて、いいチームになっていると思います。
男子は、2年の力が一気にあがって、高さのあるチームになりました。
1試合でも多くの試合をやりたいと思います。



                     3年選択  のむさん

市大会!!

私達、ダンス部は夏の市の大会に向けて、猛練習中です!

夏休みもほとんど毎日部活です^^

大会本番2日前は朝の9時から夕方5時まで1日中部活です。。。

大変でも楽しくやれているので、引退までがむしゃらに頑張りたいです^^

ダンス部は一番引退が遅いので、うれしいです^^

秋の東龍祭も出るのでそれに向けても頑張っていきたいです^^【3年選択 花】

バドミントン部!

明日、区大会個人戦!3位・2位・1位にならなければ引退です。

対戦校は、中川・中西・茅ヶ崎・都田・早渕・荏田南 中学校です。

場所は、新しく出来た早渕中学校です。

3年生の皆さん全力をだして頑張ってください。 

2年生・1年生は今回応援には来れませんが、心の中で精一杯応援してください!


                       3年選択  kiku

ぽんさん日記

もうすぐ夏休みですね!

3年生は高校見学や勉強に力をいれないといけませんね☆


私は、夏休み部活がたくさんあり、市大会があります。

勉強と両立できるか不安ですが、頑張るしかないので大変そうですが、がんばります!

市大会が終わると3年の私たちは、部活を仮引退します。
仮ですがまだまだ部活にいっていたいです><

でも仕方のないことなので、仮引退しても、東龍祭の引退までダンスをめちゃめちゃ頑張り、たのしみます★         【3年選択 若】

【野球部 市総体2回戦結果報告】

1回戦を乱打戦の末、制して勢いに乗りたいところでした。
しかし、3回に5連打を許し3点を先制されました。
好調な打線で反撃したいところでしたが、
相手投手の術中にはまり、凡打の山でした。
「打てそうで打てなかった」という選手の感想にあるように、
最後までとらえきれずに敗戦となりました。

ベスト16のチームとの対戦を3回以外は互角に戦えたことは大きな財産となりました。
3年生は引退となりましたが、悔いのない試合ができました。

現在は、新チームが始動しています。
まずは体力づくり。
8/4から始まる予選に向けて、汗を流しています。

〔結果〕×東山田0−5武相
〔二塁打〕まろ

【バスケットボール部 市総体のお知らせ】

★女子

【日時】7月10日(土)10:00〜 
【対戦相手】奈良中
【会場】岡津中

★男子

【日時】7月17日(土)8:45〜 
【対戦相手】栗田谷中
【会場】庄戸中

毎日一生懸命練習しています。応援よろしくお願いします!!


柔道部

画像1 画像1 画像2 画像2
今、市大会に向けて暑い中でも練習をがんばっています。
部長「ぜったいに県大会に行く!!」
部員みんな、燃えてます。皆様、応援よろしくお願いします。

女子バレー部 区大会V4

画像1 画像1
悲願の4大会完全制覇を達成しました。
次はいよいよ7月17日(土) 9:00〜 東山田中で行われる横浜市総合体育大会です。
まず横浜市ベスト16に入り、県大会出場を目指します。
ご家族、ご親戚、ご近所のみなさんと応援にいらしてください。

【サッカー部練習試合報告】

7月3日(土)会場東山田中
9:00〜60min 田奈A 0−1 東山田A(得点ケイタロ)
10:20〜40min 田奈B ??? 東山田B
11:10〜50min 田奈A 2−2 東山田A(ダイキ ケン)
12:00〜40min 田奈B 3−2 東山田B(???)

市総体前、最後の練習試合となりました。良い緊張感のなか、勝負する気持ちを持続させながら戦うことができました。熱い試合を勝ち抜いて、今年こそ念願・悲願の県総体に出場します。

次戦 市総体1回戦 7月10日(土)会場鴨居中 VS釜利谷中9:30〜

soccer&soccer中学サッカー 市総体トーナメント表http://chugaku-soccer.net/area/kanto/kanagawa/y...

全力で頑張ります!

画像1 画像1
 男子バレーボール部総勢57名は、神奈川県中学校総合体育大会横浜地区予選にむけて、熱心に練習をしているところです。大会の予定は、7月18日(日)東鴨居中学校でベスト16決めを公文国際中と早渕中の勝者と行います。そこで勝利すると東山田中会場で行われる県総合体育大会の出場権を得ることになります。
 7月21日(水)は万騎が原中でベスト8〜ベスト4決め
 7月23日(金)は早渕中で決勝リーグ、5〜8位リーグ
 7月29日(木)神奈川県総合体育大会1回戦〜ベスト8まで 東山田中会場
 
 まずは、県総合体育大会の出場権を獲得し、横浜市で上位進出するために全力で頑張ります。皆さん応援よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
横浜市立東山田中学校
〒224-0023
横浜市都筑区東山田2丁目9番1号
TEL:045-594-5107
FAX:045-590-3780