最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:10
総数:238229
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

バースデーブラッシング 実施中です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も保健の先生の指導で、『 バースデーブラッシング 』 を実施しています。
10月は、22日・23日・27日の3日間に実施しています。
 バースデーブラッシングは、その月の誕生日の人たちが保健室で保健の先生と会食を共にし、よく噛んで食事をすることの大切さや、永く自分の歯で食事することの大切さなどのお話を聞きます。
今日23日(木)は、3人の子たちと保健の先生の会食会です。(写真左)
 会食の後、カメラで自分の歯の様子をテレビに映し出し、先生から歯の様子や歯みがきの指導を受けます。(中)
 そして早速、教えていただいたことを歯みがきで実践します。

 この指導を通して、子どもたちは正しい歯みがきの方法を学び、歯を大切にする意識を高めていきます。

しあわせにんじん みつけたよ (Part1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月17日(金)の給食は、1年生の国語の教科書に載っている 『 サラダで元気 』 に登場する 『 りっちゃんの元気サラダ 』 と、『 洋風肉じゃが・スライスパン・マーガリン・牛乳 』 でした。(写真左)
 『 りっちゃんの元気サラダ 』 については、右の 「 スクールランチニュース 」 をご覧ください。

 7人の1年生の子たちも、教科書に出てくるサラダなので、とても興味津々です。(右)

しあわせにんじん みつけたよ (Part2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日の洋風肉じゃがには、この 『 サラダで元気 』 の物語に登場する動物たちが、『 しあわせにんじん 』 として入っていました。
子どもたちは真剣にさがします。「入っているかなぁ・・・」

 ありました、ありました。
左は『 ねこ 』、右は 『 ぞう 』 です。
その他に、『 くま 』 『 いぬ 』 もありました。
この給食を作ってくださった調理員さんたちに、感謝です。

さて 10月の献立表は (Part1)

 おなじみの職員室前の 『 今月の献立 』 の掲示。
さて、10月の献立表はいったい何をデザインしているのでしょうか?

  10月、といえば ???
画像1 画像1

さて 10月の献立表は (Part2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 正解は・・・ ハローウィン でした。

子どもたちは、この献立表を見るのをとても楽しみにしています。
10月の献立表も、かぼちゃにこうもりが飛び交っていますよ。

秋の香りが いっぱいです (一)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、深川小学校の校舎南側を歩くと、きんもくせいの香りが辺り一面にただよってきます。
 ここにはきんもくせいの木が10本植えられていて、今、最香期を迎えています。

秋の香りが いっぱいです (二)

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の風情を演出するこのきんもくせいのある景色を、ふと立ち止まって愛でてあげてください。

交通指導員さん ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 深川小学校には、毎日子どもたちの登下校を見守ってくださる 「 交通指導員 」 さんがいます。
 祖母懐小学校と1週間交代で来てくださいますが、今週は深川小学校の順番でした。
 朝、子どもたちの登校時には、せとっ子ファミリー交流館の前で、下校時には、宮前公園の東側道路で、みんなの安全を守ってくださっています。
そのおかげで、子どもたちは交通事故や事件にあうこともなく、安全に登下校ができています。
 交通指導員さん、ありがとうございます。

みんな給食 大すきです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月18日(金)心配された台風の影響もなく、平常通りに授業ができました。もちろん給食もありました。
 今日のメニューは、「 ナン と ドライカレー 」です。
くわしくは、この下の記事 「 スクールランチニュースをアップしました 」 をご覧ください。

 今日の給食の様子です。左は2年生、中は3年生、右は、保健室でバースデーブラッシングの指導で会食するお友だちです。
 とってもおいしくて会話も弾み、楽しい給食の様子でした。
 

平常の下校を行います

 9月19日(金)午後2時30分現在、台風による天候上の大きな影響もありませんので、平常の下校を実施します。
 1・2年生は、1時50分に下校を完了しました。
 3年〜6年生も、2時50分に、平常の下校を行います。

台風13号の接近に伴うお知らせ

 9月18日(木)午後7時には、台風13号は種子島付近にあって、東北東に進んでいます。
 これによって、今後、愛知県全域 ( または愛知県西部、または愛知県尾張東部 )に、『 暴風警報 』 が発令される可能性があります。
 この 『 暴風警報 』 の発令と学校の対応について、本日お子様に 『 台風13号の接近に伴うお知らせ 』 をお配りしました。

 同じプリントを、右の 『 配布文書 』 に掲載しましたので、ご覧ください。

 なお、今後の台風の動きにご注意頂くとともに、学校の対応につきまして、このホームページでもご案内いたしますので、ホームページもご覧いただきますようお願いいたします。

さて 9月の 給食献立表は 一体・・・? (Part2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 もう、お分かりですね。そう、「 玉入れ 」 でした。
9月といえば、運動会。 ( 深川小学校の運動会は、9月28日です )
それに合わせてデザインされた献立表です。
 子どもたちはこの献立表をとても楽しみにしています。
子どもたちが給食に関心を持ってくれて、少しでも食育につながれば・・・。そんな願いが込められています。

今日の給食から (9月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日9月8日(月)の給食は、手巻きごはん、五目白みそ汁 牛乳 でした。(写真左)
 給食の時間の様子を見てみました。
 5年生(写真中) 本当に静かに、とてもお行儀良く食べています。
 6年生(写真右) 食欲モリモリ、とてもおいしそうに食べていました。

 深川小学校の給食は、栄養士の望先生や3名の調理員さんたちが心を込めて、『 安全・安心・美味 』 を心がけて調理してくださっています。
 毎日、給食が楽しみですね。

今日は七夕 今月の献立表は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は7月7日 七夕です。
職員室前の 『 給食の献立表 』 も、七夕バージョンです。
栄養士の、望先生が時間をかけて作ってくださいました。

子どもたちにも「とーっても きれい」と、大好評です。
 学校にお越しいただいた時は、職員室の前に掲示してありますので、ぜひご覧ください。

市長さんが 学校に来てくださいました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月19日(木) 瀬戸市長さんが、深川小学校の給食調理室を視察するために、学校に来てくださいました。
 調理室では、栄養士の望先生が説明をしました。
・食数が少ないので、作業を、よりていねいにできます。
・温かい食べ物はより温かく、冷たくするものはより冷たくして出せます。
・衛生管理には調理員一同、特に気をつけています。
市長さんは、熱心にお話を聞いてくださいました。(写真左)
 職員室前の 『 今月の献立 』 の前では、「 とてもきれいな献立表ですね 」 と、ほめてくださいました。

職員室前の6月の献立表 あじさいバージョンです

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員室の入り口前に、今月の献立表が掲示してあります。
子どもたちはよく立ち止まって、「今日はなにかなあ」とながめていきます。
 6月の献立表は、あじさいバージョンです。管理栄養士の中村 望先生が、一生懸命つくってくださいました。
近くで見ると、結構凝っていますよ。ぜひ学校に来られたらご覧ください。

家庭訪問のお知らせ

 5月7日(水)〜9日(金)に家庭訪問を実施します。
ご案内を4月18日(金)に配布しましたので、お子様からお受け取りください。

 なお、お届けした文書は、このホームページからもご覧いただけます。
右側のカレンダーの下、【 配布文書 】 の 【 学校配布文書 】 からご覧ください。

おいしい給食が 始まりました (Part2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 次は3年生の教室です。
 3年生は深川小学校最大の学級で、みんなで21人です。とっても明るくて元気のいい学級です。
 「ビビンバ、すっごくおいしいよ」と、今日のメニューも子どもたちに大人気です。みんな本当においしくいただいています。(写真左)

 次に4年生の教室を見てみました。
4年生は今年、転入生が1人あってみんなで13人です。人数が少ないので、男女の仲がとってもいい学級です。
 さすが、4年生。準備も手際よくできて、早い時間に食べ始めることができました。(写真左)

ふかがわっ子は みんな仲良しです

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月9日(水)は新学期が始まって2日目。とても良い天気でした。
放課の時間には、子どもたちはさっそく外で元気よく遊びました。
 深川小学校は児童数が少ないので、違う学年の子もよく知っています。そしてとても仲良く遊べます。
写真左は、楽しくドッチビーをしていますが、この中に、2年から5年生までの子が混ざっています。
 写真右は運動場南側にある 「 うんてい 」 で遊ぶ子たち。ここは低学年に人気のある遊び場で、いつもみんな仲良く遊んでいます。

 深川小学校は、人数が少ないからこそできるいい面を大切にしていきます。

4月7日 は 入学式です

画像1 画像1
 いよいよ明日4月7日は、平成20年度 深川小学校の入学式です。
入学する子どもたちや、保護者の皆様は、まさにわくわくどきどきのことでしょう。

 今日、7日の学校の周りの桜(写真)もみなさんの入学を心待ちにしています。

 入学式の受付は、午前9時40分から、
 式の開始は午前10時からです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
11/12 牛乳出前授業(5・6年)
11/13 月曜日課
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362