最新更新日:2024/06/28
本日:count up157
昨日:147
総数:286127
いつもにっこり大野小!

3月9日(木) 4の2 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の2も、体育でボール運動でした。このクラスは、それぞれのチームでキャプテンからのパスを受けてゴールを狙う練習を行っていました。結構、難しいようでした。

3月9日(木) 4の1 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、体育でボール運動でした。1年生よりレベルアップしていますね。さすがです。

3月9日(木) 4の1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、図工でした。3学期の最後の授業に向けて、一生懸命作品作りに取り組んでいました。気持ちのこもった作品に仕上げたいですね。

3月8日(水) 4の2 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の2も国語で、アンケート結果についてグループ毎にどうまとめるか考えていました。自分達の予想と同じ感じだったでしょうか。うまく資料ができるといいですね。

3月8日(水) 4の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、国語で生活調査アンケートについて取り組んでいました。4つのグループで、みんなのアンケートにも答えながら、獲得票について考えました。

3月7日(火) 4の1 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1の書写は、担任の先生に見てもらっています。自分が丁寧になぞり書きしたものの点検を受け、◯であれば次のところに進んでいきます。教科書や書写ノートを見ながら一生懸命取り組んでいました。

3月7日(火) 4の2 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の2は、音楽で今まで習った記号や符号について、ワークのまとめを行っていました。近くの人やペアの人と教え合ったり、後ろの記号表を見たりして、がんばって解いていました。

3月6日(月) 4の2 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の2も、プログラミング学習を行っていました。ICT支援員さんにサポートしてもらいながら、「ぷよぷよ」を動かしていました。支援員さんの言葉にも、素早く反応してパソコンを操作することができました。

3月6日(月) 4の1 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、ICT支援員の方達にサポートいただきながら、「ぷよぷよ」のプログラミング活動を行っていました。指示通りに「ぷよぷよ」を動かすことができました。

3月1日(水) 4の2 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の2は、国語で「読んだ感想を伝え合う」がめあてでした。自分の作った文章を読んでもらい、原稿用紙の裏にサインをもらっていました。みんなに分かりやすく伝えようと一生懸命作文にも取り組むことができました。

3月1日(水) 4の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、算数で色な場所の位置関係を、方位を使って表していました。どこを起点とするかで表し方がかわるので、みんなしっかり教科書を見て確認していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/13 新現PTA運営委員会
3/14 卒業式練習

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp