最新更新日:2024/06/26
本日:count up102
昨日:168
総数:285925
いつもにっこり大野小!

5月6日(金) 1年 算数

 1年生は、算数で「10のまとまり」について、「ゆびざんをする」ことがめあてでした。先生の後について、「1と9」「2と8」……など一生懸命繰り返していました。これで算数はバッチリだと嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月) 1年 算数

 1年生は、算数の授業で6〜10の数の確認と書き方の練習をしていました。書き順にしたがって、薄いところを上手になぞって書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(月) 1年 こいのぼり集会2

 児童の好きなものを載せた「こいのぼり」は、掲揚塔のところで元気よく泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月) 1年 こいのぼり集会

 1年生は、今日、こいのぼり集会を行いました。自分たちで、こいのぼりに「一番好きなこと」を書きました。好きなものを書いていたり、それをこいのぼりとして上げたりしたときの顔はにこにこ笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木) 1年 算数

 1年生は、算数で「なにが いちばん おおい?」に取り組んでいました。数図ブロックを使いながら、一生懸命自分たちで答えを探していました。
 また、放課には「大野小水族館」で、カメやドジョウたちと仲良く会話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 1年 国語

 1年生は、国語で「う」の文字に取り組んでいました。とめたり、払ったりするなど、短いけれど、考えて書かないといけないので、みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金) 1年 授業参観

 5時間目の授業の様子です。子どもたちは一生懸命手を挙げて答えようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのあめのひ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の中、元気に全員学校に来ることができました。雨具の片付けも完璧です。靴箱の中も綺麗に揃っていて、気持ちのいい靴箱です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp